見出し画像

セブンイレブン9兆挑戦!非上場化検討の行方

セブン&アイホールディングス、株式非公開化を検討、9兆円規模のMBOが注目を集める

セブン&アイホールディングスが、MBO(マネジメント・バイアウト)による株式非公開化を計画していることが明らかになりました。この案件は、日本企業史上でも類を見ない規模となる可能性があります。

1. MBOに至る背景


セブン&アイホールディングスは、カナダのコンビニ大手「クシュタール」から6兆円、次いで7兆円の買収提案を受けたと考えています。しかし、これらの提案を拒否。その結果、代替案として今回のMBOの検討に至ったとされています。

2. 提案されたMBOの詳細

現在提示されているMBO案では、伊藤忠商事と創業家である伊藤家が3兆円を出資し、6兆円のMBOローンを組み合わせることで、合計9兆円規模の株式非公開化を目指しています。この計画は、日本国内のMBO案件としては大過去最大規模の内容となります。

3. MBOに伴う懸念点

MBOを実施する場合、多額のローンにより年間数千億円規模の利息が発生することが予想されます。
このため、成長戦略や新規投資に回せる資金が制約され、セブン&アイホールディングスの財務体力が弱まる可能性が懸念される。

4. 伊藤忠商事が買収することによるリスク


日本企業が外資からの買収を拒否する動きは一般的ですが、一概に外資買収が悪いわけではありません。外資の資金や専門知識を活用することで、企業成長の加速が期待できる場合もあります。

しかし、今回のケースでは、別の問題を抱えています。

伊藤忠商事がファミリーマートを100%保有しているため、セブン-イレブンとファミリーマートの両方を傘下に収めることが独占禁止法に抵触する懸念が考えられます。また、特別委員会の判断次第では、株主に対する実質的な背任行為と見なされる可能性もあり、難しい判断を迫られているでしょう。

5. 今後の見通し


現状では、MBOの実現可能性や対抗提案、規制上の課題などが明確になっておらず、不透明な状況が続いています。この案件は日本国内外の投資家や経済界から注目を集めており、今後の動向が企業買収の在り方に大きな影響を与える可能性があります。

6. 結論


今回のMBO計画は、日本企業史においても前例のない規模であり、セブン&アイホールディングスの将来を左右する重要な局面といえます。今後の進展次第では、国内外の経済状況や業界構造にも大きな影響を及ぼす可能性があるため、引き続き注視していく必要があります。


情報元記事



MBO(Management Buyout)とは
企業の経営陣が主体となって自社を買収し、株式を非公開化する手法です。

目的
長期的な経営判断をしやすくしたり、外部株主の影響を排除するために行われます。

資金調達
経営陣だけでは資金が足りないため、外部の投資家や金融機関の融資を活用するのが一般的です。

いいなと思ったら応援しよう!

ユズル
よろしければサポートお願います。