![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157113606/rectangle_large_type_2_a039b115b5631358febd9fbe901b0b30.jpeg?width=1200)
シーズー波平、カナダに行く準備をする🐶
こんにちは、なみへいだよ
カナダに行く準備がだいぶ進んできたよ
あとは空港で「輸出けんえきしょうめいしょ」をもらえば、準備はばっちりなんだ
動物けんえきじょのサイトがすごくわかりやすかったから、紹介するね
カナダに入るための条件
カナダに着いたら、きょうけんびょうの予防せっしゅしょうめいしょを出して、元気そうにしているだけでいいんだって
ぼくはいつも元気だから安心だね
しょうめいしょもお医者さんが作ってくれたよ
カナダ食品検査庁(CFIA)のサイトで確認したよ
![](https://assets.st-note.com/img/1728309761-nGhOAwqvJ4SgH3sZ1kFDYarR.png?width=1200)
日本を出るための条件
日本を出るためにも、いくつかのステップがあって、例えばマイクロチップをいれるとか、きょうけんびょうのワクチンをうけるとか、やることがいっぱいあるんだ
おいしゃさんといっしょにやれば大丈夫だったよ
ナミバディーズ👨🦰👩🦰に聞いたら主な条件はこんなだって:
マイクロチップによる個体識別
狂犬病予防注射を2回以上受けること(生ワクチンは認められないよ)
採血と狂犬病抗体価測定(血清1mlあたり0.5IU以上であることが必要)
NACCS登録、輸出検査申請書作成
動物検疫所への検疫予約(メールが来るのでそれに返信)
健康診断書を持って動物検疫所へGO!
ちなみに、きょうけんびょうこう体測定は生物科学安全けんきゅうじょに血清を送る必要があるんだ
血清の送りかたは動物けんえきじょのサイトが参考になったよ
ひこうきの予約もする🛫
ペット専用の予約を電話でしたよ
ぜんぜんつながらないから大変だったけど、 ちゃんとぼくのクレートの大きさと重さ、ぼくの体重を伝えられたよ
あとは当日にどうい書とお金をもっていくんだ
![](https://assets.st-note.com/img/1728313412-GHgTVkL2t6vDKqMS3ancoreC.jpg?width=1200)