見出し画像

■受講者レビュー:マイクロデベロッパー養成講座

こちらのページには、マイクロデベロッパー養成講座《入門編》を実際に受講された皆様からのレビューをまとめています。

講座の詳細に関しては以下のページをご覧ください:


■第4期:受講者レビュー

まめみど様(30代・男性・建設業)
講座に関する評価:★★★★★(5段階評価、最大5)

不動産投資でぼろもうけしよう!といきこんでいたわけでもなく、”マイクロ”デベロッパーという素敵なワードチョイスと、ロマンとソロバンを裏側までお見せしますというコンセプトにひかれて参加しました。

不動産投資、大家業をすると収支はどうなるのか…儲かるのか…、自分でもできるんだろうか…。

冷静な目で分析しよう!という姿勢で拝聴しましたが、実際に物件を見て、講義を聞くと

漆原さんが館山駅周辺で矢継ぎ早にはなっていった"マイクロデベロップメント"の世界観に引き込まれ、このアイデアは自分だったらこう使おう、ああ使おう、といつのまにかロマンの側へ引き込まれていました。

でも、講義はそれだけではなく。

通常では他人が見ることができない事業の裏側まで、しっかりと数値的な部分の分析も触れていただき……勉強になりました。

ロマンとソロバン。お金でかえない(?)貴重な情報に脳と体でどっぷりと浸かる2泊3日でした。

A.T様(50代・男性・建築士)
講座に関する評価:★★★★★(5段階評価、最大5)

マイクロデベロッパー研修って、聞いた事なく、半信半疑の気持ちもちょっとありながらの参加でしたが、不動産書籍では学べないようなリアルな投資の経緯や気持ちなどもうかがえて、とても貴重な学びとなりました。

イベント設営体験やまちづくりのプレイヤーのお話しなども聞けた事で、不動産というモノからコト、ヒトへのストーリーを感じる事が出来、魅力的な講座だったと感じました。

ひろ様(30代・宿泊施設経営・男性)
講座に関する評価:★★★★★(5段階評価、最大5)

この度は貴重な機会を頂きまして誠にありがとうございました。 「ロマンはソロバンを上手くさせる」という言葉がとても印象に残りました。

今後の人生が楽しみになるように、今回の講座で得た学びを実践に移していきたいと思います。 どうもありがとうございました!

より詳しいレポートは以下をどうぞ:

■第3期:受講者レビュー

第3期開催時の様子

サト様(50代、建築設計士、女性)
講座に関する評価:★★★★★(5段階評価、最大5)

漆原さんのセンスとストーリー性が鮮やかでした。

自分の志向に対応する講義構成で、少人数ということもあり長短併せてお話下さり、一つ一つが深く琴線にふれました。

人がのってくるアプローチへの心がけ、遊休不動産活用のヒント、マルシェ設営の(拙い)お手伝いなど、忘れがたい経験と気づきが多い3日間でした。

わだ様(30代、不動産賃貸業、男性)
講座に関する評価:★★★★★(5段階評価、最大5)

まちづくりのコンサルタントの傍ら不動産経営に取り組むなかで、不動産経営とまちづくりの実践活動を両立されている漆原さんに興味を持ち参加しました。

今回の講座では漆原さん所有の物件について丁寧に案内していただいたほか、漆原さんと一緒に館山のまちづくりに関わる多くの方とお話することができました。

まちづくりに関わる当事者ならではの苦労と楽しさを実感するとともに、自らリスクを取って挑戦し続ける漆原さんの行動力にとても刺激を受けた3日間となりました。

講座の最終日には、自分も不動産を通じてまちづくりに関わる覚悟を決めることができました。参加して本当に良かったです!

より詳しいレポートは以下をどうぞ:

■第2期:受講者レビュー

第2期開催時の様子

にっしー様(30代・大家/不動産業・男)
講座に関する評価:★★★★★(5段階評価、最大5)

この度はこのような機会を頂き誠にありがとうございました。自分の中でも新たな事にチャレンジしていこうとしているフェーズなので、そういった中でこのような貴重な学び、気付き、そして何よりこの皆さんとの繋がりを得られた事が大変に貴重なものとなりました。

事前顔合せ時に、生意気にも「どこまで訊いて良いのですか?」と質問させていただいたところ、「どこまででも聞いてください」と漆さんからと仰っていただいたので、胸を借りるつもりで、かなり突っ込んだ所まで質問をさせて頂きましたが、本当に全て包み隠さずお話頂き、自分の今後行っていくであろう事業に際しても、とても貴重な情報や経験談を得ることが出来ました。

また是非館山にも伺いたいと思いますし、今後も皆さんとももっと多くの時間を共有していきたいなと思っております。この度は誠にありがとうございました。

よぅ様(40代・会社員・男性・地方在住・不動産投資未経験)
講座に関する評価:★★★★★(5段階評価、最大5)

不動産については全くの素人ですが、とても参考になりました。

事前に参考図書として挙げられていた書籍をいくつか読んで講座に臨みましたが、講師のうるさんの考え方や過去の体験から現在、将来のプランまで共有してもらうことで、書籍やネット上の情報とは違ったリアルな不動産投資や、街や地域の活性化につながる不動産活用の考え方を肌で感じることができました。

大人数の場合、どうしても一方的な情報の共有になりがちだと思いますが、
少人数かつ2泊3日というスケジュールで、ご一緒した受講者のみなさんの状況や考えも聞くことができ、非常に濃い時間を過ごせました。

不動産を活用した事業に対する心理的なハードルがだいぶ下がったと感じています。

ハマ様(40代・コミュニティマネージャー・男)
講座に関する評価:★★★★★(5段階評価、最大5)

本講座を通じて、不動産投資やまちづくりに関してうるさんが行なってきた様々な判断基準とアウトプットに触れることができました。

テキストでは学ぶことができない数多くの知見を得ることができて良かったです!

瀬戸田れもん様(30代・地域おこし協力隊・男)
講座に関する評価:★★★★★(5段階評価、最大5)

いままで無関心だった不動産でしたが、「まちづくり」のために必要な要素だと思い、受講しました。初心者の私にも分かりやすいよう言葉を尽くして説明いただき、ありがとうございました。

同じ受講生の皆さんの実体験も聞きながら受講できたので、さらに理解が深まりました。

自分のまちに帰り、実践したいと思います。実践してみて、つまづいたり迷ったりした時に相談できるようなコミュニティがあると嬉しいです。

***

事務局からの補足説明:
受講生は講座修了後、「MICRO DEVELOPERS League(マイクロデベロッパー養成講座修了者の会)」というコミュニティにご案内しています。そのなかで今後の活動報告や相談などもしていただくことができます。

より詳しいレポートは以下をどうぞ:

■第1期:受講者レビュー

第1期開催時の様子

ぽり様(40代、IT業、男性)
講座に関する評価:★★★★★(5段階評価、最大5)

マイクロデベロッパーとは”まちづくり”の担い手であり、その活動にはロマン(夢)とソロバン(お金)の両立が大事で、その間を行ったり来たりしながら、仲間と楽しみながら創意工夫を続けていく営みがある。 これが、3日間を通じて私の中に残ったことです。

講座では、成功談よりも失敗談や現状の課題が率直に語られ、リアルな数字をもとにやりくりも学べました。ここまで教えちゃっていいの?とこちらが心配になるほど赤裸々な情報が共有されます。また地域で活動する方々との接点も用意されており、館山という場所を人を通じて知ることのできる機会にもなりました。

まちづくりや空き家活用などに取り組もうとする方にとって文句なしおすすめの内容です!

Fe様(50代、会社員、男性)
講座に関する評価:★★★★★(5段階評価、最大5)

不動産投資のケーススタディとして、成功体験のみならず、苦労された事例も率直にお話いただけました。実体験を元にした講座なので、とても貴重な知見が得られました。

また、年代も立場も異なる参加メンバーとこの講座を受講できたこと、観光で訪れただけでは得られない館山のまちの魅力を得られたこと、それと何より、運営の皆さんのホスピタリティに感謝いたします。

マイクロデベロッパーに興味がある方、目指したい方にはオススメできる講座です。

ヤス様(30代、人事支援会社経営、男性)
講座に関する評価:★★★★★(5段階評価、最大5)

具体的な事例をもとに、またご自身の動機や心の動きを交えながらレクチャーいただき、実際の物件も見て回ることができて自分はどうしたいのかと向き合うことのできるセミナーでした。

shig 様(60代、コンサルタント業、男性)
講座に関する評価:★★★★★(5段階評価、最大5)

マイクロデベロップメントという新語造語の概念を体感出来る講座でした。ロマンとソロバンのコンテンツのブレンド具合が心地良かったです。

移住者の居場所づくり→仲間づくり→まちづくりを、一人の類まれなソーシャルプロデューサーのヒューマンストーリーとして、学べる、単なる講座の域を超えた時間と空間を体感出来ます。

より詳しいレポートは以下をどうぞ:


講座に関する他の記事はこちらから:

■講座に関する詳細とお申し込みページはこちら:

■不動産投資とまちづくり活動に興味はあるもののハードルが高いと感じる方はこちら:


いいなと思ったら応援しよう!