見出し画像

釧路扶桑物産株式会社|地域のくらしを支える「水回りのエキスパート」

もし、いつものように蛇口をひねっても水が出なかったら―。
生活に欠かせない「水」が止まるだけで、キッチンやお風呂、トイレなど、あらゆる場面に支障が生じてしまいますよね。そんな日常の当たり前を、半世紀にわたって陰ながら支え続けてきた企業が、北海道の釧路市にあります。

それが「釧路扶桑物産株式会社」。上・下水道資材や住宅設備機器の卸売・販売を通じ、豊富な経験と実績を培ってきた“水回りのエキスパート”です。

この記事では、釧路扶桑物産株式会社の創業から現在に至るまでの歩みや、企業としての使命、事業内容などについてご紹介します。


釧路扶桑物産株式会社とは

釧路扶桑物産株式会社とは

釧路扶桑物産株式会社の歴史は、1973年(昭和48年)に「砂田管材株式会社」としてスタートしたところから始まります。初期から上下水道資材を取り扱い、社屋と倉庫の新築移転や増資を重ねながら地域のニーズに応えてきました。
2016年には持ち株会社形態へと移行し、創業45周年を迎えた2017年以降も、水回り分野のプロフェッショナルとして着実に成長を続けています。長年培ってきた実績とノウハウは、信頼の証として地域社会に深く根付いていると言えるでしょう。

企業理念と使命

釧路扶桑物産株式会社が掲げる使命は「いつでも安心・快適に『水』を使える“当たり前の日々”を守り続ける」こと。人々の生活に欠かせない水インフラを支え、地域や社会に貢献する役割を担い続けることを目指しています。

【会社名】釧路扶桑物産株式会社
【所在地】北海道釧路市入江町12番21号
【電話番号】0154-24-5188
【設立】1973年(昭和48年)3月
【資本金】3,000万円
【従業員数】23名(男性19名、女性4名)
【主な事業内容】
上・下水道資材、住宅設備機器、暖房機材の卸売・販売、倉庫業
【建設業許可番号】北海道知事許可(般-27)釧 第02378号

売上高の伸びと柔軟な対応力

釧路扶桑物産株式会社は、近年も売上高の伸びを続けています。

  • 2021年度:33億4,500万円

  • 2022年度:37億8,000万円

  • 2023年度:43億3,400万円

時代とともに技術や製品のニーズは変わりますが、それらに柔軟に対応できる企業力こそが、釧路扶桑物産株式会社の着実な成長を支えている要因です。今後も水回りのプロとして地域や社会のインフラを支え続けることが期待されています。

釧路扶桑物産株式会社の事業内容

釧路扶桑物産株式会社の事業内容

釧路扶桑物産株式会社の事業は、上・下水道資材の卸売に加え、キッチンや浴室などの住宅設備機器、さらには倉庫業など幅広く展開されています。
ここでは釧路扶桑物産株式会社の事業を3つに分けてご紹介します。

上・下水道資材の卸売・販売

釧路扶桑物産株式会社の中核となる分野がこの上・下水道資材の卸売・販売。私たちの日常生活ではあまり目にすることのない水道管や排水管、継手類といった地域のインフラを支える重要な部品を取り扱っています。

🔲 主要資材例 🔲

  • 水道管・排水管
    水道管や排水管は、家庭や商業施設、公共施設など、あらゆる建物の水回りインフラを支える基本的な資材です。

  • 継手類(ソケット、エルボなど)
    継手類は、水道管や排水管を接続するために不可欠な部品です。

  • バルブやポンプ類
    バルブやポンプ類は、水の流れを制御し、適切な圧力を維持するための重要な機器です。

釧路扶桑物産株式会社では、豊富な在庫を確保した自社倉庫を活用し、現場からの要望に速やかに応えられる体制を整えている点が大きな特徴です。

住宅設備機器・暖房機材の販売

釧路扶桑物産株式会社では、住宅設備機器や暖房機材の取り扱いも大きな柱となっています。北海道の厳しい寒さにも対応可能な暖房システムや給湯機器、キッチン・バス・トイレといった住まいを支える製品を幅広く揃えており、新築やリフォームを検討する方や施工業者にとって、頼れるパートナーといえるでしょう。

釧路扶桑物産株式会社の採用情報

釧路扶桑物産株式会社の採用情報

水や空気といった欠かせないライフラインを支える管材商社で働く魅力は、やはり“将来にわたって需要が絶えることがない”という安定感にあるのではないでしょうか。時代や技術が変化しても、人々が生活を営むうえで水や空気を使わない日はありません。だからこそ、『これから先も必要とされる分野でキャリアを築きたい』と考え、就職先として検討している方も少なくないはずです。

釧路扶桑物産株式会社の社内は、明るい雰囲気があり、社員同士のコミュニケーションがとりやすい環境だといいます。困ったことがあれば声をかけ合い、互いにフォローし合える体制が整っている点も特徴のひとつのようです。
さらに、釧路扶桑物産株式会社は地域の人々とのつながりを大切にする“地域密着型”の企業でもあります。上下水道や住宅設備に関わる仕事を通じて、社員全員が「地域のインフラを支えている」という自覚と誇りを持ち、日々の業務に励んでいるそうです。

そんな釧路扶桑物産株式会社では、新しい仲間を募集中。
主な募集ポジションは以下の通りです。

▶ 営業職
外勤がメインのルートセールス。地域のインフラ維持に関わるやりがいあるポジションで、お客様との信頼関係がカギになります。運転免許が必須です。

▶ 総合職
内勤主体で、受発注業務・来客対応・商品入出庫・在庫管理・見積書作成など、多岐にわたる業務を担当。各部署との連携を通して、日々の業務を円滑に進める“縁の下の力持ち”です。

▶ 事務職
伝票作成や請求書作成がメイン。コツコツとした作業にやりがいを見いだせる方に向いているポジションです。

いずれの仕事も、先輩社員が丁寧に指導してくれるため、経験のない方でも安心してチャレンジできます。実際、社員インタビューでも「チームワークが良く、助け合いの精神が根付いている」との声が多く、新人がスムーズに業務を覚えられる体制がしっかりしていると感じられます。

もし「地域の暮らしを支えてみたい」「人に喜ばれる仕事をしたい」と思うなら、釧路扶桑物産株式会社は理想的なステージかもしれません。
ぜひ応募を検討してみてはいかがでしょうか。

まとめ

釧路扶桑物産株式会社は、上・下水道資材や住宅設備機器、倉庫業といった多角的な事業を通じて、北海道釧路市の暮らしを支える企業です。半世紀近くにわたり、厳しい気候条件にも耐えうる資材の選定から各種設備の安定供給まで手掛けており、その豊富な在庫と地域密着型のサポートが大きな特徴といえます。

公共インフラや住宅設備への対応実績だけでなく、優良申告法人の表彰を受けるなど、堅実な企業姿勢も見逃せません!住まいやインフラに関する多様なニーズを支える釧路扶桑物産株式会社は、これからも「当たり前に使える水」を守り続ける存在として期待されます。

いいなと思ったら応援しよう!