見出し画像

2024年11/11~11/20の立川志ら乃

11/11
侍タイムスリッパー

タイトル何度も間違えちゃう
「タイム」と来て最後に「ー」だと、ぱっと頭に「タイムトラベラー」が浮かんじゃう
でもトラベラーじゃないんだよなと思い直すんだけど、「ト」が頭に残っていて、結果「タイムトラベラー」って言っちゃんじゃないかというのが私の見解

そんなことよりも映画の中身

なめてた!
もっとシチュエーションコメディー的なB級ゾンビ映画的なものを想像していたことを反省

現時点で今年一番の映画
明後日評判の「ロボット・ドリームズ」を見に行く予定なのだけれど、一位争いが熾烈になるのかしら

今日の一曲

11/12
渋谷稽古日

素直に奇をてらわずしゃべると落語の面白さが伝わるという一例を目の当たりにする

思っている以上に出来ない行為

当人は「ただやる事以外何もできない」と思っているけど、それが才能だったりする

今日の一曲

11/13
ロボットドリームズ
「感動作品」というものを計算尽くして作られた印象を強く受ける映画
そこに引っ掛からなければかなり楽しめると思う

今日の一曲

11/14
弟子ののの一が
「ぼんじりの下処理大好き」
というので、なぜそういう面白いことをひとネタで描かないんだ!ということで

今日の一曲

11/15
来週ネタ下ろし新作&サゲ更新の古典の稽古状況が芳しくない
というか、思いついてない

全くやる予定のない「寿限無」と「青菜」の稽古を急に始めるくらい迷走中

今日の一曲

11/16
鰍沢の新しいサゲが思いついたのだけれど、ダサ過ぎてがっかり

そして筒井康隆のドキュメンタリー見てびっくりした日

今日の一曲

11/17
広小路亭の出番の後、ラジオ深夜便収録のためNHKへ

200人くらいは収容できそうな広いスタジオでの無観客収録

新作落語を持ち時間30分でというオーダーだったので「雲八」の一席

無観客でうまく喋れることが出来る人って凄い

やっぱりどこか集中しきれないところがあったので、途中目を閉じてたりしながらしゃべってみました

今日の一曲

11/18
渋谷稽古日
新作のサゲと松竹梅のサゲが弟子のアイデアもあってようやく見つかった

あとは鰍沢

足し算のし過ぎか、引き算のし過ぎかが分からなくなってきた

今日の一曲

11/19
チーム志ら乃
お試しで開口一番「身代わり襦袢」のネタ下ろし
ひとくだり抜いてしまったので、そのことを説明しつつ巻き戻してしゃべり直す

ようやくこの噺の見通しが明るくなってほっとした

礼央さんの「芝浜」は何かがほぐれた感じがしたいい塩梅の高座だった
それが何かなのかは正直よくわからないけど、そんな感じがした

当日パンフ原稿
ご来場ありがとうございます。
 この「チーム志ら乃」という落語家じゃない人に落語をやってもらうイベントを主催していて最近強く感じることは「悩みを解決する第一歩目は同じ悩みを持つ人のことを観察する」ことなんじゃないかと。悩みを自分の内側からしか見てないと、本当に堂々巡りばかり。なので自分の悩みを外から感じるという体験。一回体験したからと言って一発解決!ということはありえませんが、「間違った選択肢を選ばないようにする」「今まで自分の人生に無かった新しい選択肢が生まれる」というようなことが少しでも発生するといいなと思ってます。「ゴミが捨てられない(モノではなくゴミ)」「うまく靴下が買えない」という意味不明な悩み多き人生を変えつつある私からの願いです。                        立川志ら乃

今日の一曲

11/20
表参道クリニックで定期健診&紀ノ国屋表参道店というお決まりのコースを終えたあと、シアターマーキューリーでお笑いライブへ

皆Mー1に照準を向けた勝負ネタを舞台に掛けていた

それにしても毎度「カナメストーン」の凄まじい底力を感じる

今日の一曲


いいなと思ったら応援しよう!