
2024年11/21~11/30の立川志ら乃
11/21
しのばず寄席
前座のば馬くんの子ほめ、次の萬丸くんの平林と私が好きな演目が続いたので、なぜその演目が好きかというマクラ
浅い出番だけれど30分高座なので、20分高座ではやらない演目として「叩き蟹」を選択
高座終えて袖に引っ込んだら萬丸くんが聞いていた
吉池で半額の冷凍豚バラ軟骨トロトロ煮なるものや、初めて見た吉池自家製麺をいくつか購入し週末のモダン館の演目の準備をしたいので早めに帰路
松竹梅のもっといい感じのサゲがありそうな気がしてならないのでギリギリまで粘る予定
今日の一曲
11/22
今日中にモダン館の準備をしておかないと大変なことになるので、落ち着いて諸々準備をする
こういうことを冷静にこなせる回数が増えてきたように思う
今でも「やらなければならない」という思いが頭を廻り、頭と体がフリーズすることが多いのですが、それを少しだけコントロールできるという自信が生まれている感覚
発達障害の人の自分自身のコントロールのできなさは、当事者以外では理解されないと思いますが、訓練すれば改善できる箇所が見つかるはず
今日の一曲
11/23
佐賀のシアターシエマでのイベントに呼んで頂いた
私だけの出演予定だったのだけれど、お願いして弟子を同行させてもらった
飛行機の事前チケットのやり方を夏の北海道の時に学んでいたので、かなり気が楽だった
食に関するイベントなので、
時そば のの一
後生鰻 志ら乃
叩き蟹 志ら乃
という構成に
叩き蟹は蟹じゃなくて餅が出て来ます
飛行機のチケットがなかなか取れなかったということで、帰りはバスで福岡に移動し最終便に搭乗
明日のモダン館の演目をさらいながら帰路


今日の一曲
11/24
モダン館でのの一と二人で二公演
最初の松竹梅の時に声が飛んでびっくり!
起きた時に「ちょっと調子悪いな」と思い漢方などを飲んではいたものの、思った以上に悪かったようだ
しかし、声が出るところを探りながら徐々に回復
しかし、午後の公演で足がつる
前日の疲れが取れていない
体をもっと錆び付かせない生活を心がけないととんでもないことになりそうだ
ちなみにこの日の一番の収穫は新作の「身代わり襦袢」だった

今日の一曲
11/25
SNSの宣伝だけでは限界があるので、チラシの挟み込みなどを増やすことに
そして体のことを考えて、「青汁」と「飲む酢」を始めた
今日の一曲
11/26
渋谷稽古日
新作ネタ下ろしのために必死にもがいたけれど、師弟揃って頓挫
作戦変更で演目を再設定
しぶとく続けていくには、がむしゃらだけではやって行けない
今日の一曲
11/27
新作らくごの会
私の口調だと「何をやっても古典に」なっちゃう
ということに少しがっかりしたけど、なんだかただただ口調の自慢をしている人にも見えて来た
談吉に「兄さんがしゃべる身代わり襦袢はもう古典ですよ」というコメントを頂いたので、新作ということを言わずにしれっとどこかでやってみよう

今日の一曲
11/28
チーム志ら乃超満員
やはり「ライバル」の存在は互いを高めるには必須アイテムなのかも
菅田さんが落語会に参加するようになってからの礼央さんの高座が変わったように思う
どうしても出てしまう悪いクセみたいなものを、かなり意識的に引っ込めることができている
「負けたくない」という強い感情がそうさせているのだろうと推察
楽屋では礼央さんにお願いしている、立川志ら乃のサイトについての進捗状況報告を頂いた
礼央さん自身のサイトとほぼ同じフォーマットのサイトが出来上がりそう
当日パンフ原稿
ご来場ありがとうございます。
まずはお知らせを。土屋礼央は少し忙しくし過ぎているので、体調面を考慮し来年1月の落語会の出演は「なし」にし、3月以降再開することにしました。なので、1月は「菅田直人チャレンジ」のチーム志ら乃を1月31日としま区民センター和室で開催を致します。共演者は声優の天野心愛さん。チケット受付にて販売中ですのでどうぞよろしくお願い致します。
また来年の頭には師匠志らくと一緒の会であったり、ナベプロのお笑いと一緒になる落語会などがあったりする予定です。まだ私自身が出演するかどうか決まってないものもありますが、是非「土屋礼央作成」の「立川志ら乃のサイト」で情報をご確認下さい。サイトはまもなく開設予定です。
今日の一曲
11/29
観劇の日
勝平さんと落語を一緒にやるようになってから結構経ちますが、勝平さんの舞台を見に行くのは初めてかも

勝平さんの体のキレが半端じゃなかった!!!
今日の一曲
11/30
観劇の日
今年から一緒に落語をやることになった大川亜耶さんが所属する劇団扉座の公演へ

志の輔らくごの「力」を見せつけられて、途中からずっと奥歯を噛んでおりました
今日の一曲