
立石の記録 2024/7
人生で1番ワクワクしながら過ごせたのが、今年の7月だったと思います。
思い出せる範囲で、7月を振り返ります。
7/1(月)
墨田区から、練馬区の新居に引っ越した。
引越しの搬入を同期の山羊園(やぎえん)の神谷に手伝ってもらった。というか、クルマも出させて搬入を手伝わせて、ほぼ委託してしまっていた。本当にごめん。ありがとう。
石神井公園駅近くの役所で転入届を出した。
帰りに「おかしのまちおか」でつぶグミを買って食べながら帰った。
7/2(火)
ダックワーズさんの新ネタライブ「チリ」に初めてお呼ばれした。
ただのお笑いオタクだった高校生の時から、OP、EDで有象無象に芸人が喋る感じのお笑いライブが大好きだったので、チリももちろん大好きなライブだった。
EDで立石が2択間違えて、反省した。
7/3(水)
バカ爆走!の前座公演に出演した。
先輩のエビカレンダーさんと初めてお話が出来た。我々がダラダラしゃべっていてもウンウンと聞いてくれるかっこいい先輩だった。
7/4(木)
エントリーライブ「ラガエルバトル!」に出演し、優勝した。とても嬉しかった。
思えば、7/9のKOC1回戦のネタをかけたのだが、ここでコツを掴んで弾みがついた気がする。
MCのジャンクさんが、中MCで後輩の我々の話をしてくれていて、なんて暖かくてかっこいい先輩なんだと思った。
初めてお見かけした、先輩の月光トランポリンさんのコントがめっちゃくちゃ面白かった。
新居に、楽願の茂木と養成所同期の前田が来てくれた。何もない部屋に呼んでしまった。
7/5(金)
バカ爆走!の本編公演に出演した。
MCでネギゴリラの細野さんが、我々と一緒になってスベってくれた。こんな芸人になりたい。
ライブ終わりで海底金融のくりやまさんが晩御飯に連れて行ってくれた。背中が大きかった。
7/6(土)
バカ爆走!夜公演のお手伝いをした。
お客様感謝公演で選ばれた同期のビックブックがMCをしていて、とても盛り上がっていて羨ましかった。MCができるようになりたい。
さかずきの神宮さんが「飲んでるから来てよ」と夜誘ってくれた。人がたくさんいた。
同期のきりも居て、酔っ払ってなぜか半泣きで「面白くなりたい」って言っていた。
こっちも泣きそうになった。
あおいちゃんのみむさんが「笑顔が良い」と言ってくれた。炭酸水の南原さんのご実家と、立石の死んだばあちゃんのついのすみかがご近所だった。
7/7(日)
(思い出せない)
7/8(月)
「家でコントを書こう!」と、暑い中新宿タカシマヤのニトリに行って、自室用の机とイスを買いに行った。これでコントを書くためにわざわざ西新宿のベローチェに入らなくても良くなった。
かなり気に入った買い物だった。
7/9(火)
KOC1回戦、BBグループ(二部の前半)だった。去年、養成所の時は何も歯が立たず敗退さので、絶対に勝ちたかった。オペレーター(音響を出してくれる方)を、戦友の楽願茂木にお願いした。
いざ本番、立石が板について、明転、何も音が鳴らなかった。左目の端で、なんとかしようとしてくれている茂木の姿が見えた。中止にすることはできないので、音が鳴らないまま2分とりあえずやった。
楽屋に帰って、何も考えられなくなって突っ伏した。悔しかった。
すると、KOC運営の方が「もう一回やり直しても良いですよ」と言ってくれた。最初は「ぜひやり直せるなら!」と言った気持ちで嬉しかったが、段々「これ、同じお客様の前で同じことをやるんよな」と恥ずかしくなってきた。
神崎竜生と「何か1箇所変えてやろうか」と話していたが、我々は機転が効く方ではない。
オペレーター茂木が途中でいなくなって、「責任を感じて亡命したのでは」みたいな騒動があったり、同じ日だったスネークヘイズさんに励ましてもらったり、MCのヒューマン中村さんが話しかけに来てくださって、「やりやすくするので」と助けてくださったり、なんとか2分、音ありで同じ時間をやり切った。
とても恥ずかしかった。
茂木には大変な目に遭わせてしまったので、ご飯をご馳走させていただいた。一緒に結果発表のときを待ってくれた。合格出来た。
「嬉しかった」というよりも、「危なかった」という気持ちが強く、なんとか茂木の頑張りを形に出来た。危なかった。
大変な目に遭わせてしまったのにやり抜けてくれた茂木ちゃん、同じネタを文句言わず観て、2回目なのに笑ってくれたお客様には本当に感謝でいっぱいです。ありがとう。
7/10(水)
アルバイトを一日中していた。
メガネ屋さんにたまに来る、何度もかけごごちが合わないといちゃもんをつけるおじさんと格闘した。時間がとても早く進んだ。
7/11(木)
人力舎の、どっきん!「KOC2回戦突破ライブ」のオファーをいただいた。
錚々たる中に自分たちがいられる時間が、とても楽しみになった。
7/12(金)
(思い出せない)
7/13(土)
新居に、遂に冷蔵庫と洗濯機が届いた。
両方とも、「プラス110円で搬入と設置ができます」という本当だとありがたすぎるオプションがついていたので、興味本位でつけた。
届いて、持ってきてくださった方が、「110円ではなく11,000円払ったのではないか」と疑うほどの全ての設置を行ってくれた。
この方は、こんなに働いて110円しか貰えていないのか、怖くなった。
冷蔵庫があるので、カレーを作った。
ぶれんどしっぷの2人がうまいうまいと食べてくれた。
7/14(日)
(思い出せない)
7/15(月)
(思い出せない)
7/16(火)
エントリーライブ「オールカマーおじさん」に出演した。タイタンの同期の上海おこめワールドが面白くて、我々は負けた。EDも立石がヘンな出方をして大変なことになりかけた。
MCの孫ダッシュさんに助けられた。
有村さんも出演していて、帰りに我々2人を晩御飯に連れて行ってくれた。養成所の講師の話などを沢山聞いてくださった。昔からダンスの小宮山さんは人気だった。
7/17(水)
「野方お笑い総選挙2024」の広報活動の一環で、野方街ブラロケをした。人生初めてのロケ。なんのこっちゃ分からなかった。
「歩きながら喋る」って、こんなにも難しいのかと痛感した。なにも出来なかった。それでも、光明電機さんのお父さんと楽しく話せたり、フジヤさんでお子様とデカい唐揚げを食べたり、楽しみも見つけることができた。もっとお笑いが上手くなりたい。もっと楽しくやりたい。
政見放送も撮影した。これに関しては、ほとんど何も話していないに等しい。もちもち喋っていたな。でもおもしろかった気がする。
(街ブラロケ、是非観てほしい)
https://youtu.be/GGLzj5y3gvQ?si=YF2tVN0wrDeEo64_
(政見放送、観たかったら観てほしい)
https://youtu.be/pxSHIwmwmGI?si=ez5fwbG5m7L3yysH
7/18(木)
事務所にネタ見せに行った。パフォーマンスがめちゃくちゃ悪かった気がする。悔しい。
終わりに、マンマチーノのぶんたさんに飲みに連れて行ってもらった。ぶんたさんが「芸人の後輩と行くの、初めてなんだと」とおっしゃっていて、初めてが我々であることに誇りを感じた。めっちゃ仲良くなれた。嬉しかった。
7/19(金)
事務所の先輩ライブ「どっきん!」に、KOC1回戦突破のご褒美に出演させていただいた。夢見心地だった。
お笑いオタクだった自分が観客として観ていた芸人たちの中に我々がいて、お客様が観てくれて、その時間が本当に幸せだった。今度は我々が観客に憧れられる側になろうと思った。
ライブ終わり、僕のことを養成所に入る前にから追いかけてくれている「キューネン」さんという友達のおじさんが用事で東京に来ていたので、浅草に飲みに連れて行ってくれた。ずっと僕のSNSの投稿を1番に見てくれるおじさん。電気ブランの水割りを飲んで、初めて美味しいと感じた。
7/20(土)
メガネ屋さんのアルバイト。
土曜日はサコッシュをぶら下げた難しいおじさんのお客様が多い。大変だった。
7/21(日)
アルバイトに出かける前に、ふと27時間テレビを見ていたら、めざましテレビのコーナーに「にぼしいわし」さんが出演していた。
立石はこの人たちを見て芸人になろうと上京を決めたのである。大阪で月に15回くらいライブでその姿を見たそんなあの人たちが、全国区のテレビ番組に出ていた。胸が熱くなった。
7/22(月)
(思い出せない)
7/23(火)
午前中は、引っ越して家から近いアルバイト先の面接に行った。自分の身分を話す時の、お笑い事務所特有のシステム「預かり」を説明するのに手こずった。自分もよくわかっていない。
夕方は「トンガリ」に出演した。初めてのなかの芸能小劇場。でっかい会場だった。パフォーマンスはかなり良かったので、よしとする。
終わりに、一緒に出演した同期のタルタル関数、楽願、ぶれんとしっぷと晩御飯を食べた。
楽願平山はお魚が大好物で、横で寿司を注文して届くたびにうるさかった。幸せになってほしい。
7/24(水)
去年我々も通った養成所、スクールJCAのライブのお手伝いをさせていただいた。JCAのライブは一つ一つが大事な評価基準になるので、それを思い出して、出囃子を聞いてこちらも緊張した。
色んな養成所の皆さんとお話ができて嬉しかった。「真泥海」の土屋さんは今回も元気いっぱいで嬉しかったし、「空飛ぶロマネスコ」の澁谷くんはお顔がまんまるでとても可愛かった。
7/25(木)
「オモロ食堂」に出演した。養成所の同期の川口と山田の「マーキュリーズ」に初めてライブで会えた。めっちゃウケてて悔しかった。
7/26(金)
メガネ屋さんのアルバイトの最終出勤日だった。なのにとんでもないクレーマーが現れて悔しかった。
お世話になった店長の趣味が料理とのことで、高いオリーブオイルをプレゼントした。
7/27(土)
(思い出せない)
7/28(日)
「野方お笑い総選挙」の活動の一環で、野方の街で広報活動をする野方お笑いウィークが始まった。我々も街を練り歩き、お店に挨拶してネタをさせていただいたり、とても楽しい。
街でもやはり、神崎竜生は面白がられる。
この人はすごい。
夜はエリクトンさんにお呼ばれしたライブ、「尺宣言」に出演させていただいた。かなり時間を余らせて終わってしまい、空っぽのことを叫び続けていた。情けない。
7/29(月)
朝は広報活動に野方に向かい、タイタンの同期のザ・ダッチライフと初めて会った。有村ありゃまを遅刻をしてきたのに、ずっとぶつぶつ話していた。
夜、アルバイトの面接が終わった後、キャラメルパンダのおじょうちゃん、ぶれんどしっぷの藤原、ポップル図鑑の星野おふとん、ながら気分の前田とめちゃくちゃ高い焼肉を食べた。
高い食べ物を食べることが人生で極端に少ないので、ずっと仰天していた。
星野おふとんの顔はこわい。
7/30(火)
朝はダックワーズさんの新ネタライブ「チリ」に再度お呼ばれした。キングオブコントでやりたいコントをさせていただき、とても楽しかった。平日のお昼に来てくださるお客様にも大感謝。さとなかほがらかさんのコントがめっちゃくちゃかっこよかった。
夕方から、野方の広報活動。野方駅前の道ゆく方々に我々のロケ動画を見てもらう宣伝活動をした。10人くらいの方がみてくださり、本当に嬉しい限り。やはりまだ、「神崎竜生」は野方の街でウケる。
夜は、ついに同居人のぶれんどしっぷ小林が埼玉の実家から越してきたので、ささやかなパーティを興した。同期のきりが手作りボルシチを振る舞ってくれたり、茂木ちゃんがたっかいバームクーヘンを振る舞ってくれたりした。
サモエズの下田とデイドリームのきこは、夜中までずっと映画の話をしていた。
7/31(水)
ついにキングオブコント2回戦。衣装で使う、刺青柄のシャツをこの日に間に合うように購入したのに、なぜが届かずお金だけ取られるなどハプニングもありながら、なんとか道具を揃えて本番を迎えられたのは良かった。オペレーターは1回戦に引き続き茂木ちゃん。今年は茂木ちゃんと一緒に死ぬと決めた。
2回戦、我々の周りの出場者の方々は皆さん声が大きくてすごかった。こんなに面白くないと2回戦を突破できないのか。我々もミスなくやれたことは素晴らしいが、何もかもたりてない。頑張る余地ありだった。もっと面白くなりたいし、頑張らなきゃなぁ。
7月は大変刺激的なイベントに囲まれて、やっとこさプロの芸人への道を踏み出した感覚があった。これを確かなものにして、楽しい芸人になりたい。