日本酒業界に置いて、本当に必要なものはなにか?
業務の一環として感じる事
現在の私の会社における業務一つに飲料関係の仕事をしていて、その中で飲料関係の販売管理の数字をみていると残酷な位にすべき事が、ハッキリ現れるもんだなって感じます。
現場レベルで日本酒の振興の為にすべき事とは
数年前からクールジャパンの政策の一つとして日本酒の販売、或いは日本産焼酎の販売数量と金額を増やしたいという行政サイドから、或いは業界団体からの声が大きくなってきております。
ただ、現場サイド数字の管理をやっていると現状で本当に日本酒の販売数量と金額を増やすためにすべきことが物凄く見えて来ますから、きき酒師のスタープレイヤーも、スーパー酒店も、マスコミ受けするスーパー日本酒も厳しい言い方をすれば不要って事実が浮かび上がってきますし、それ以上に必要なのは一定レベルの高品質の本醸造酒、或いは純米酒と言う普通酒クラスのお酒と、高品質の特定名称の吟醸酒なのが見えてきますし、また、販売員や現場の酒類担当者、又は責任者の全般的な質の向上が必要であるという事実が浮かび上がってきます。
普通に販売しているデイリー酒の品質をどれだけ理解できるのか
販売員やきき酒師に関しては、パック酒や普通酒クラスの味や地域密着酒、特定名称酒をしっかり理解した上で説明出来る現場レベルの販売員を如何に増やしていけるか?或いは日本酒専門店や日本酒専門の飲食店も確かに大事ではあるとは思いますが、一番販売ボリュームの大きい食品スーパーの酒部門で如何に優秀な責任者や販売員を育成出来るか?って話が重要になって来るなって改めて感じました。
大手の酒蔵や小売店を否定した所で日本酒全体の数字は絶対に伸びない
日本酒業界では、大手メーカーや大手ビールメーカー、或いは大規模小売店に対して、日本酒ファンや一部日本酒専門店、或いはマスコミ受けする日本酒専門家の方々は否定的な扱いをされていますが、実際に数字を見ると逆に大手メーカーやビールメーカーのやっている事、特に販売員の育成やマーケティングから良い部分を盗んで応用すべきって数字を見ているとものすごく感じますし、逆に一番販売ボリュームの大きい普通酒や純米酒、本醸造酒、或いは吟醸酒に関する品質の研究や販売の手法に関する研究をすべきって数字を見ていてものすごく感じます。