Macのユーザーアカウント名の決め方
久しぶりにMacを買って初期設定をしていたら、「コンピュータアカウントの作成」画面でアカウント名が姓→名の順でローマ字入力されていることに違和感を感じた。
姓→名と名→姓のどっちにするか、それが問題だ。
アップルのサポートの「macOS のユーザアカウントやホームフォルダの名前を変更する」ページを見てみる。
外国では名→姓の順に入力するので、フルネームもアカウント名も名→姓の順になる。
一方、日本では姓→名の順に入力するので、フルネームで入力した姓名のローマ字がアカウント名にもセットされているのかな。
ローマ字は名→姓とするのが通例なので、アカウント名が姓→名と入力されていた場合は、半角英数字で名→姓の順に並び替えるとしっくりくるのではないだろうか。