見出し画像

#19 11月のプレイリスト

11月30日。月曜日。今日で11月が終わり、明日から12月。冬。
そんな今日は、【11月のプレイリスト】について。僕が11月に聴いていた曲の紹介です。

今日の記録

8時半、起床。9時からバイト。寝すぎた。なんとか間に合う。お腹がすいて仕方ない。スマホ家に忘れた。

13時、バイト終わり。オンライン授業。16時15分まで。日本庭園概論。夢窓疎石とか出てきた。眠い。

夕方、水曜の予習など。ケルゼン『純粋法学 第1版』。国際法と国家法の章。もうすぐ読了。第2版も読まねば。

今日は23時ぐらいまでケルゼン読んでるかな。英語読むの、ちょっと早くなったと実感。僕も日々成長しているということ。天野河リュウセイのごとし。

11月のプレイリスト

月末なので、Spotifyの話をする。Spotifyやってないって人は、今すぐ読むのをやめて契約してくること。今すぐに

僕がやっているSpotifyの楽しみ方として、月ごとによかった曲のプレイリストを作るというものがある。
「あなたへのおすすめ」とか「Discover Weekly」とかで発見した曲を、その月ごとにまとめたものだ。

Spotifyでは、「あ、これいい!」と思っても、その後その曲が見つからないということがよく起きる。機械が勝手におすすめを流してくれるので、自分では曲名もアルバムもアーティストもわからないのだ。

そんなわけで、後で聞き返せるよう、いいなと思った曲は月ごとにプレイリストにまとめている。そしてその月は、できるだけこれらを聴くようにするのである。

* * *

というわけで、今日は11月のプレイリストを公開。

↓埋め込み(タッチするとちょっと聴けるはず)

​↓画像

スクリーンショット 2020-11-30 20.11.56

ざっとこんな感じ。全部で13曲。全部インディー寄りの洋楽だ。Clairo以外は全部マイナーかもしれない。Clarioもマイナーか。

その中でも特に印象的な2曲を紹介します。させてください。

1曲目 Loving (Visions)

ザ・僕好みな曲。こういうかったるい感じの曲が好きです。

It's the day that I found your note
As I walked along the shore
I read the lines you wrote
Left hidden in my coat

It's the truth
It's the truth
And it's a lie

歌詞もシンプルで、よい。わびしさもある。

2曲目 Drugs (M.A.G.S)

ちょっとジャケ写が威圧感あるけど、歌詞が非常に鮮やか。

The walls reek of blue and green
As the yellow sun comes up
But she don't like red
Reminds her much of rust
She takes her time
With golden angel dust

She likes drugs
She likes drugs

こんな感じで色で統一されている。
ドラッグに嵌ってしまった彼女のことを想った曲(おそらく)。曲調もなんとなく切ない。

* * *

ほかにもいい曲はたくさんあるんだけど、今日はこの辺で。
今日は「月ごとにプレイリストを作る」という行為を布教したかっただけです。僕も人から勧められて始めてみたことではある(僕考案ではない)。 よければ聴いてくだしあ。


*余談。Spotify プレイリストの埋め込みは
① Spotify:三点→シェア→プレイリストリンクを全部コピー
② note:貼り付け< >  のところにペースト、Enter
でいけました。埋め込みコードとかは使ってない。