
ストレス無く弾くために
日々使ってる楽器たちにも色々もう少しこうなればとか、買ってからしばらく経ったなぁとか、あの人の楽器弾きやすかった、とかやはり思うものなんですよね。
そうなんです!
楽器にはメンテナンス!調整必要なんですよね〜
比較的メンテナンスを定期的に受けるような楽器では無いので無頓着に過ごしてしまいがちですが、どうにもならない故障などない限りはあまりしませんよね?
しかも毎日触ってるのでこんなものかなぁと思ってしまいがち。機会があれば自分の楽器以外も触ってみて下さい。
弦の交換も立派なメンテナンスその際にオレンジオイルを塗布するとか、これだけでも愛着も湧いてきますよね?
練習するのも楽しくなる事間違いなし。
そういう環境づくりって成長にとって大事だったりします。
でもどこをどうしたら良いのかわからないという方も多いのではないでしょうか?
少しおかしいかな?と感じたらプロに是非相談してみて下さい〜楽器は丁寧に使うと長いこと楽しめるものです(^-^)
涼しくて楽器にも良い時期がやって来ました。
たくさん弾いて秋の夜長楽しみましょう〜
good luck!
いいなと思ったら応援しよう!
