【ふるよに】更新カード! 新メガミ! ルール関連まとめてみた!【S8-2】

みんな~! tatataだよ~~~!
S8-2が始まったね! みんなもいろんな新カードを見てワクワクしてるんじゃないかな?

でも、更新された新カード、ルール的に難しいカードもいっぱいあるよね!
でも大丈夫! この記事を読んで皆も楽しくS8-2を楽しもう!

ちなみに今回のカード更新、くっそ多いせいで記事もくっそ長くなったので、とりあえず使うカードだけでも確認するとか、対戦中に気になった裁定だけ確認するとかして活用してね!


裏切り

薙切りより強いカードになってたまげた

Q1 ダメージ入れ替えの判定タイミングっていつ?

Q:『この《攻撃》が行われた時』とはいつですか?

A:《攻撃》の解決が開始された時です。より細かくは追加コストの支払い・潜水の解決後で、対応の前です。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m2

裏切りのダメージ入れ替えを判定するタイミングは、攻撃の解決を開始した時のため、対応でオーラの数が変わっても入れ替えの効果が再度判定されることはありません。使う側も使われる側も注意。

例:相手オーラが0の状態で「裏切り」を使用しました。相手オーラ1以下のためダメージの入れ替えが発生し1/3の《攻撃》となります。相手が対応で「絶対零度」を使用、自分が3凍結していたので効果で2回纏いを行い、相手のオーラは2になりました。相手オーラ2以上となりましたがダメージの入れ替え判定は既に通り過ぎているのでダメージは1/3のままです。

例2:相手オーラ2の状態で「裏切り」を使用しました。相手オーラ2以上のためダメージの入れ替えは発生せず、3/1の《攻撃》となります。相手が対応で「衝音晶」を使用し、納を自身のオーラから1つ収めました。相手オーラ1以下となりましたがダメージの入れ替え判定は既に通り過ぎているので入れ替えは行われず、「衝音晶」の展開時効果を含めてダメージは2/1となります。

Q2 「オーラにあるかのように扱う」付与札があるんだけど?

Q:相手のオーラが1で、「無音壁」を展開しています。「裏斬り」による《攻撃》のダメージは入れ替わりますか?

A:はい、入れ替わります。 《攻撃》を行った段階では「無音壁」の上の桜花結晶はオーラに数えられません。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m2

「無音壁」「遺響壁」の効果は、テキストにもある通り、"ダメージを解決するに際し、オーラとして扱える"というだけなので、ダメージ解決以外のタイミングではオーラとしては扱われません。「刻み刃」とかと一緒ですな。

Q3 ダメージの入れ替えっていつ?

5-6 数値修正の適用順
整数で表される値を修正する効果を数値修正と呼ぶ。
数値修正は、以下のいずれかに分類され る。
1つの値に複数の数値修正が適用される場合、以下の順序で適用される。
ただし、同じ分 類に属する数値修正は、代入を除き同時に適用される。
i) 代入:その値が何かしらの値に変化する効果を適用する。 1つの値に複数の代入が行われるなら、ターンプレイヤーがそのうちの1つを選択し、それのみを適用する。例外として、カードの消費に代入が行われる場合、常に最も小さな値を選択して適用する。
ii) 入れ替え:2つ以上の値が入れ替わる効果を適用する。
iii) 乗算:その値に何かしらの値を乗算する効果を適用する。
iv) 除算:その値に何かしらの値を除算する効果を適用する。それにより値が小数となる場合、切り上げるか切り捨てるかのどちらかを行う。どちらを行うかは効果の記述に従う。
v) 加減:その値に何かしらの値を加算ないしは減算する効果を適用する。
vi) 適正化:その値がルールによって別の値として扱われる効果を適用する。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/dl/furuyoni_comprehensive_rule.pdf P6

ダメージ増加や軽減が適用される場合、ダメージの入れ替えが行われたあとに加減が適用されます。バフ乗せる際は注意。

例:「遺響壁」の破棄時効果によって次に行う《攻撃》に+0/+1修正が発生する状態です。相手オーラ0の状態で「裏切り」を使用しました。相手オーラ1以下のためダメージの入れ替えが発生し、その後+0/+1修正が行われるため、1/4の《攻撃》になります。

虚魚

忍鋸、デッキになっちまった!

Q1 【展開中/使用済】ってどういうこと?

Q:一度使用したら、山札の再構成を行う度に<伏せ札>から設置を持つ《攻撃》でないカードを追加で1枚使用できますか?

A:はい、「虚魚」は一度使用したらそれ以降(未使用に戻らない限り)、山札の再構成を行う度に伏せ札から設置を持つ《攻撃》でないカードを(ルールによる設置を持つカードの使用に追加して)1枚使用できます。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m5

伏せ札から使うカードが両矢印になる効果は展開中しか使用できませんが、追加で攻撃以外の設置を1枚使用する効果は、納がなくなったあとでも使用することが出来ます。うおおおお開け得!

Q2 《攻撃》でないカードの設置は普通の設置の後じゃないとダメ?

Q:ルールによる設置を持つカードの使用と「虚魚」による設置を持つカードの使用はこの順でなければいけませんか?

A:いいえ、先に「虚魚」によるカードの使用を行っても構いません。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m5

「虚魚」の追加設置使用効果で《行動》カードや《付与》カードを使用してから、通常の設置によって《攻撃》カードを使っても問題ありません。
「誘導」打ってオーラ引っ剥がしてから「鋼糸」してもいいらしい。

しこみび/ねこだまし

しこ/ねこはQ&Aないです……

地味に傘の開閉が任意になった

使徒

テキスト100倍アンパンマン
地味に神算と鬼謀の適正間合が逆になっている

Q 集中力払うのって強制?

Q:1つ目の【展開時】効果によって計略を準備することを望まない場合、集中力を支払わなくてもいいですか?

A:はい、集中力の支払いは任意です。支払ったなら計略を準備できます。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m7

集中力は支払わなくても問題ありません。多分「集中力1を支払っても良い。そうした場合、計略を準備する。」って書くスペースが無かったんやろなぁ……

暗器

異世界転生みたいな強化

Q1 全力化の効果が2つあるんだけど?

Q:全力化を持つ効果を2つ持っていますが、全力行動で使用した場合片方を選ぶことになりますか?

A:いいえ、どちらも有効になります。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m9

全力化で2/3にしながら毒を送れます。それはそう。

Q2 滅灯毒も選べるの?

Q:全力化の【攻撃後】効果で相手は「滅灯毒」を選べますか?

A:はい、選べます。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m9

滅灯毒を手札に加えたいなら、滅灯毒を加えることができます。ちなみに、渡された毒の保有者は渡されたプレイヤーにあるので、「八葉鏡の向こう側」とかで両矢印にするとオーラ3回復するらしいですよ。そう……

Steam Cannon

新型触りて~~~

Q 全力化してないけど、全力行動でこのカードを使ったらどうなるの?

Q:全力行動を選択し、「分身の術」を使用してこのカードを選択しました。どのように解決されますか?

A:全力化されていないものとして解決されます。適正距は3-7でダメージは1/1となり、【攻撃後】効果で造花結晶が2つ回復します。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m11

Q:カードを使用する効果で全力化を持つカードを使用した時、全力化の効果を得ることはできますか?

A:いいえ、効果による使用では全力化の効果は得られません。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#k1

全力行動を選択していても、カードの効果によって使用しているなら全力化の効果を得ることは出来ません。そりゃそうだ。

らすとちさーち

無限回クイズしよう

Q1 伏せ札ってシャッフルしていい?

Q:相手が使用した「らすとりさーち」の効果により伏せ札を1枚選ぶ前に、伏せ札を切り直してもよいでしょうか?

A:問題ありません。<伏せ札>領域には順序の情報は保存されていないため、ゲーム中任意のタイミングでそれらの配置を変更しても構いません。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m10

以前からでている裁定ですが、遺物レンリにも関わる裁定のため念のため。伏せ札の順序は保存されないため、「らすとりさーち」を使われたタイミングで伏せ札をシャッフルしても構いませんし、「偽りの武器」を偽証設置で使用するタイミングで伏せ札をシャッフルしてから偽証設置の宣言をして問題ありません。

Q2 再構成してから「らすとりさーち」を使った場合どうなるの?

Q:山札の再構成をした後に未使用の状態の「らすとりさーち」を使用しました。終了フェイズに使用済の「らすとりさーち」を使用できますか?

A:できません。山札の再構成をした時点で「らすとりさーち」が使用済である必要があります。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m10

再構成した後に「らすとりさーち」を使用しても、終了フェイズに再使用できません。再構成前にらすとりさーちを使っときましょう。

Q3 再構成と《全力》使用を同一ターンにやったら何回使えるの?

Q:「らすとりさーち」が使用済です。同一ターンに山札の再構成と《全力》カードの使用を行いました。終了フェイズに「らすとりさーち」は何回使用できますか?

A:2回です。使用済の状態で条件を満たした回数分使用できます。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m10

Q:「らすとりさーち」が使用済です。同一ターンに2回山札の再構成を行いました。終了フェイズに「らすとりさーち」は何回使用できますか?

A:2回です。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m10

条件を満たした回数分再使用できます。 無限回クイズしよう!!!

Q4 世紀の大発見したら上に乗ってた桜花結晶ってどこ行くの?

Q:世紀の大発見をしました。「らすとりさーち」の上に置かれていた桜花結晶はどこに行きますか?

A:ゲーム外です。世紀の大発見で「らすとりさーち」が取り除かれるのに付随して桜花結晶も取り除かれます。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m10

「このカードの上の桜花結晶をダストに送る~」のテキストが取り除かれたため、上に乗っていた桜花結晶はゲーム外に取り除かれます。今までと挙動が変わったため注意。

風雷撃

風雷撃くんも追加のQ&Aはないです……

起源戦で魚釣りつえ~って言ってたのに魚釣りが効かなくなって困った

残響装置:枢式

こいつも追加のQ&Aはないです……

現役時代を知らないので1回触ってみたい

たまゆらふみ

これも追加のQ&Aはないです……

たまゆらのQ&A、前のテキスト基準で書かれてるので書き直した方がいい

散華刃

矢印効果になったので、自分のオーラが空いてないと相手のオーラ減らせない

Q 禁忌ゲージを2払って、両方の誓約枠効果を使える?

Q:このカードを使用した際、両方の誓約枠を適用できますか?

A:はい、できます。それぞれの誓約枠について禁忌ゲージを上げて適用するかどうかを独立して選択できます。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m21

両方のゲージを上げれば、ちゃんと両方の効果を適用できます。ちなみに、ゲージ5から両方の効果を使って7にした時、「尸」が即再起するかは知らん。「理」の裁定を見るに、多分すると思うんだけど……

無事、お断りされることはなくなった

Q1 ライフ8で下の効果を3回使ったらどうなるの?

Q:ライフが8のときに「理」を使用し、下の選択肢を3回選んだ場合どうなりますか?

A:禁忌ゲージを1だけ上げ、ライフを1だけ回復します。 選んだ選択肢を解決する度に条件を満たしているかを判定します。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m21

1回しか解決できません。1回解決するたびにライフが8以下かを判定します。3回解決してライフ11になったら流石にバケモンすぎる。

Q2 下の効果を複数回使ってゲージ6超えちゃったら「尸」ってどうなる?

Q:禁忌ゲージが5のときに「理」を使用し、下の選択肢を2回選びました。「尸」は即再起しますか?

A:はい、します。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m21

「ゲージ1上げる」を複数回行うので、途中で6の倍数を踏めばちゃんと即再起します。よかったね。

魚釣り

当然こいつも追加のQ&Aはないです……

何回も使える超反動に対応までついちまうんだ!

欺瞞の霧

炎遺物でこっちの徹底抗戦奪われかけて切れそうになった

Q1 このカード結局どう使えばいいの?

Q:『使用を宣言』は具体的にどういう処理を行えばよいですか?

A:「欺瞞の霧」を<手札>から公開し、条件を満たすカードの名前を1つ宣言し、そのコストを支払ってください。 カードの解決に入る前に、相手が宣言されたカード名を持つカードを指定された領域から公開するかの確認を行い、公開されなかったならば「欺瞞の霧」を<手札>から<使用中>に移動させ、宣言したカードとしてそれの持つカードタイプに従って解決してください。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m22

まあ書いてあることを書いてあるように説明しているだけなんですが……

Q2 全力カードは使えるの?

Q:《全力》カードとして使用を宣言できますか?

A:はい、可能です。 ただし、そのメインフェイズの開始時に全力行動を宣言している必要があります。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m22

Q:《全力》カードとして「欺瞞の霧」の使用を宣言し、相手がそのカードを公開して「欺瞞の霧」が捨て札になりました。その後に基本動作や別のカードの使用は行えますか?

A:いいえ、全力行動を選びカード1枚の使用を宣言したため、このメインフェイズは終了されます。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m22

《全力》カードは宣言することが出来ますが、相手に公開されてしまった場合、不発のままターンが終了してしまいます。

Q3 「完全論破」で封印したカードや相手が交換してデッキになくなったカードを宣言してもいいの?

Q:<追加札>や<封印>にあるカードとして使用を宣言できますか?

A:はい、可能です。 ただし、ゲーム開始時点で<追加札>に置かれていたカードは『眼前構築で選びうる』の条件を満たしません。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m22

可能です。ただし、「突撃零式」や「深淵の大口」など、元々追加札にあって後からデッキに入ってくるようなカードは『眼前構築で選びうる』カードでないので宣言できません。(多分、禁止カードも『眼前構築で選びうる』の条件を満たせないので使えない)

奪いやすいカード一覧
・山札上に戻った「梳流し」「奏流し」
・「要返し」で捨て札から山札底に送られたカード
・「千歳ノ鳥」や「びっぐごーれむ」で再構成した際に捨て札にあったカード
・「論破」「完全論破」で封印したカード
・「いんだすとりあ」や〈金床〉に置かれたカード
・「流転爪」「風雷の知恵」でデッキトップに戻されたカード
・終焉の影が蘇るによって取り除かれたり、思い出に仕舞われたカード
・「守護霊式」「再生」に交換されている「精霊式」「桜の翅」
・「影の両手」に交換されている「桜の双剣」
・完全態に交換されている完全態でないカード
・「ミオビキ航路」で相手のデッキトップにあった《行動》カード
・「はらからのあまつそら」で取り除かれたカード

Q4 使用条件を満たしていないカードを宣言するとどうなるの?

Q:使用の条件(適正距離や間合制限など)を満たしていないカードとして使用を宣言できますか?

A:いいえ、できません。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m22

使用条件を満たさないカードはそもそも宣言できません
間合や全力の他に、燃焼、遠心、対応でしか使用できないカードが該当。

Q5 「欺瞞の霧」は、結局どのカードを使った扱いになるの?

Q:相手の幕の色が赤で、「欺瞞の霧」を指定した「封殺」を展開しています。他のカードとして「欺瞞の霧」の使用を宣言できますか?

A:はい、できます。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m22

Q:相手の幕の色が赤で、「空想」を指定した「封殺」を展開しています。「欺瞞の霧」を使用するに際し、「空想」を宣言できますか?

A:いいえ、できません。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m22

Q:このターン「嘘突き」による《攻撃》を行い、「尸」で対応されています。「欺瞞の霧」を他のカードとして使用するに際して、「尸」による追加コストを支払う必要がありますか?

A:いいえ。 このカードが使用されるならば、宣言したカードの使用者のカードとして扱われます。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m22

Q:ライラのカードとして「欺瞞の霧」の使用を宣言し、相手がカードを公開しませんでした。「欺瞞の霧」は帯電しますか?

A:帯電しません。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m22

Q:お互いにホノカを宿しています。「精霊式」として「欺瞞の霧」の使用を宣言し、相手がカードを公開しませんでした。「欺瞞の霧」を<追加札>にある「守護霊式」と交換することはできますか?

A:はい、できます。 「精霊式」として使用されているため、交換の条件をすべて満たします。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m22

「欺瞞の霧」は、使用者、カード名まで含め宣言したカードそのものになります。
封殺では「欺瞞の霧」ではなくコピーする先のカードを宣言しなければなりませんし、レンリのカードではなくコピー先のメガミのカードとして扱われます。また、他のコピー系カードと異なり、カード名も変更されるため適切な交換先がある場合カードの交換も可能です。

Q6 相手にカードを公開されてもカードを使った扱いになるの?

Q:他のカードとして「欺瞞の霧」の使用を宣言し、相手がそのカードを公開して「欺瞞の霧」が捨て札になりました。これはカードの使用として数えますか?

A:いいえ、カードを使用したことにはなりません。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m22

Q:相手の「カラハリ灯台」が使用済です。《行動》カードとして「欺瞞の霧」の使用を宣言しました。相手がカードを公開するか否かを決定するのと、「カラハリ灯台」の【使用済】効果はどちらを先に行いますか?

A:相手のカード公開決定が必ず先になります。 もしカードが公開されたならば、「カラハリ灯台」は使用済のままになります。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m22

Q:相手が潜水状態です。他のカードとして「欺瞞の霧」の使用を宣言しました。相手がカードを公開するか否かを決定するのと、相手の潜水の解決はどちらを先に行いますか?

A:相手のカード公開決定が必ず先になります。 もしカードが公開されたならば、潜水は解決されません。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m22

偽物で偽証し反証されたときと同じく、相手にカードを公開され捨て札になった場合カードを使用したことになりません。「カラハリ灯台」や潜水の”カードを使用した時”のトリガーを踏むことも出来ません。

神授

手打ちすると1ディスアドなんで弱い!(偽証)

Q1 「いんだすとりあ」で複製していっぱい交換したい!

Q:「神授」を複製したカードを<遺物>にある通常札と交換できますか?

A:いいえ、交換するためには、カード名が「神授」である必要があります。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m22

ダメです。なんとカード名が違うと山札上にすら行かない徹底ぶり。
ちなみに「欺瞞の霧」はカード名をコピーできますが、レンリのカードをそもそもコピーできません。

Q2 偽証設置で回帰した後すぐ交換できる?

Q:偽証設置で「偽りの武器」を宣言し、相手が反証に失敗したため回帰しました。結果として捨て札に置かれた「神授」を使用できますか?

A:できます。再構成の直前に捨て札に置かれているという条件を満たしています。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m22

出来ます。すぐに「刃の本質」に交換して再構成で引いて即偽証できますね。
ちなみにこれができるならアキナの投資も行けるはずなので、「直接金融」投資→今伏せられた「直接金融」を「刃の本質」として偽証設置→反証されたら表になった「直接金融」でもう一回投資とかいう離れ業もできるはず。投資詐欺ここに極まれり。

Q3 相手の「神授」を使ったらどうなるの?

Q:効果により相手の「神授」を使用しました。これはどうなりますか?

A:持ち主の<山札>に戻ります。 あなたが『歴史家』レンリを宿していたとしても、<遺物>にある通常札とは交換されません。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m22

相手のデッキトップに戻ります。そう……
「だうじんぐ」で使って相手のデッキトップにおいてから「らすとりさーち」で伏せさせて確定クイズとかはできるかもしれない……?

偽りの武器

再構成のたびに虚空から1/1とバフ飛んでくるの辛い

Q1 偽証設置って設置とは違うの?

Q:「偽りの武器」は偽証設置を持っていますが、設置を持っていますか?

A:いいえ、持っていません。偽証設置は設置ではありません。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m22

偽証設置は設置ではありません。偽証設置した後に普通の設置で「偽りの武器」を表にして更に1/1とバフを乗せるとかは出来ません。

Q2 偽証設置って偽証したことにはなるの?

Q:偽証設置で「偽りの武器」を宣言したターンに、<手札>から「偽りの武器」として偽証することはできますか?

A:いいえ、できません。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m22

偽証設置は偽証したことになります。偽証設置した後に更に手札から偽証して1/1とバフを乗せるとかは出来ません。

刃の本質

新たな「斬」の上位互換

Q 相手の「ロルレロラルロ」に桜花結晶があるんだけど?

Q:相手の「ロルレロラルロ」の上に桜花結晶が乗っている場合にも「刃の本質」による《攻撃》は+0/+1されますか?

A:いいえ、あなたの「ロルレロラルロ」の上の桜花結晶のみを参照します。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m22

自分の「ロルレロラルロ」のみ参照します。遺物ミラーで自分だけ「ロルレロラルロ」に載せたら相手に偽証「刃の本質」されてたまげるみたいにはならない。よかったね。

最初の桜鈴

毎ターン虚空から2AP湧いちまうすげーカード

Q このカードを偽証せずに普通に使ったらどうなるの?

Q:「最初の桜鈴」を偽証せずに使用した場合、『反証されていないならば』は満たされますか?

A:はい、満たされます。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m22

偽証せずに使った場合、当然反証されるわけないため2回基本動作が行なえます。このカード表で振るやつおるか?????

ロルレロラルロ

ライフを捧げてありえんアドを取るカード

Q1 ライフから収めるって何だ?

Q:『ライフから納める』とはどういうことですか?

A:「ロルレロラルロ」を<使用中>に移動させた後、<ダスト>とあなたの<オーラ>から併せて2つ、あなたの<ライフ>から1つの桜花結晶を選び、それらを「ロルレロラルロ」の上に置いてください。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m22

書いてあるとおりですが、ライフから「ロルレロラルロ」の上に桜花結晶を置いてください

Q2 「嘘突き」で偽物を使って偽証したんだけど?

Q:「ロルレロラルロ」が展開中に、偽物を「嘘突き」として偽証し、反証されませんでした。このカードは「嘘突き」の【常時】効果と「ロルレロラルロ」の【展開中】効果のどちらかでしか公開できませんか?

A:いいえ、「嘘突き」および「ロルレロラルロ」のどちらかで公開した後、もう一方でも公開することができます。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m22

「嘘突き」と「ロルレロラルロ」の両方の効果を適用できます。たまげた。

直接金融

隙? なんやこれ? インクのシミか?

Q 意志を込めた「明転」を置いてるんだけど?

Q:「直接金融」の【展開時】効果により集中力を支払いました。これにより「明転」は達成しますか?

A:はい、します。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m23

するらしいです。1枚で矢印効果を2回解決するぞ! やったぁ!(Q&Aに意思を込めた面って書いてないんだけど多分そういうことだよね……? だよね?)

源上安岐那の御明算

これでもう、御明算宿しを忘れなくて済む……

Q1 回収のかわりってことは、フローがないと宿しも出来ないの?

Q:私のフローが0です。「源上安岐那の御明算」の【使用済】効果によって《宿し》を行えますか?

A:はい、行えます。 回収を行うこと自体はフローが0でも行えるため、それを《宿し》に置換することができます。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m23

宿せます。フローがなくても回収ができるのは、「神渉装置:枢式」で「源上安岐那の御明算」を使用した際に回収ができるのと同じ理屈ですね。

Q2 《宿し》した後にこのカードを投資してもいい?

Q:「源上安岐那の御明算」の【使用済】効果によって《宿し》を行ったあと、「源上安岐那の御明算」で投資券を利用することはできますか?

A:いいえ、できません。 回収を行うことを選択した時点で、そのターン中にはもう投資券の利用はできなくなります。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m23

出来ません。回収を《宿し》に変換した場合でも、回収を行ったとして扱われ、その後投資はできなくなってしまいます。

黒き絆

なんか普通に強いカードもらったが……?

Q 4回以上ダメージを受けた場合どうなるの?

Q:このターン4回ダメージを受けています。どうなりますか?

A:3つの選択肢を選んでください。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/faq.html#m24

4回以上ダメージを受けても特に追加効果はありません

ハドマギリ

こいつ、実は新規Q&Aないです……

打点が減って、切札に対応されやすくなった。それはそう。


あとがき

これでS8-2新カードの裁定はおしまい!
今までと大きく挙動が変わったり、驚きの裁定もいくつかでていてたまげましたね。
気軽な気持ちで書き始めたら丸2日かかってたまげた……(疲労困憊)

それじゃ、僕はS8-2楽しんでくるんで、皆も楽しんでね。

いいなと思ったら応援しよう!