![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101262899/rectangle_large_type_2_35576ecbdbf793c66c51252b2bb6e10f.jpeg?width=1200)
【DSAL振り返り】Div2 Season8 EAA環境(2回目ナーフ/アッパー/アディショナル後~)
たたみです。EAA環境お疲れさまでした。
今回はRound8~10(+α)の振り返りです。能力調整の嵐でアディ前から環境が激変した回、書いていきます。
【記事の概要】
Twitterのモーメント機能がお亡くなりになってしまったので、DSALの参加記録をnoteでまとめることにしました。
ただし、チーム戦である都合上むやみに思考開示をすることにも抵抗があるので、環境単位(新弾、アディショナル、ナーフ・アッパー)で区切って振り返りという形を取らせていただきます。
あまり時間もかけたくないので、本文は常体かつ略称やスラングもそのまま、最低限伝わる程度の表現で書かせていただきます。悪しからず。
※たたみの所属チームはFEPです。
Round8
持ち込み一覧
DSAL Division2 Season8 Round8(2/24 - 2/27)#tkr_dsal #tkrtn
— ところてん (@tokoroten_sv) February 23, 2023
画像:持ち込み一覧
※デッキリストはリプ欄に続く pic.twitter.com/nXaej802j1
対戦相手はLaurel。財宝R・狂乱V・八獄Nmの確定3枠に加え、八獄Wと結晶Bの持ち込み。
FEPも財宝R・狂乱V・八獄Nm確定の残り2デッキ探しという感じで、他のチームもおそらく同じだろうと予想。八獄Nmに不利でBO3での立ち位置は悪化したものの、BO9では(妥協で)八獄Wを持ち込まれる可能性が高いと考え、4thに結晶Bを採用。5thは消去法で、確定採用であろう八獄Nmに大幅有利と思われるラスワNcとした。
蓋を開けてみれば少数派だったものの、結果的に読み通り相手が八獄W採用かつ雷神0枚のリストだったため、下位リーダーの結晶B・ラスワNcどちらも投げやすく持ち込み勝ちという感触。
担当デッキと戦績
DSAL Season8 第8節
— たたみ (@tatami_pad) February 26, 2023
チーム5-2 個人1-0
使用:財宝R
対面:狂乱V
終盤バグってしまって負け筋作りながらもトップ強くて勝ち。フルプレにしたお陰かな、デッキに勝たせてもらいました。高難度Tier1担当のプレッシャーしんどいです。。。 pic.twitter.com/vVI5QOSGw3
DSAL8回戦Laurel(敬称略)との対戦結果
— FEPチームアカウント (@FEPShadowverse) February 27, 2023
Nc - B ○
V - V ○
Nm - R ○
B - R ×
R - V ○
B - Nm ×
B - B ○
5-2でFEPの勝ちです。
対戦ありがとうございました。
ロイヤル-たたみ
ネクロ-レオン
ヴァンパイア-アナカリシア
ビショップ-ミラミカル
ネメシス-おフランス
通算5-3
勝点14
お互いに結晶Bの不安定さが浮き彫りになる展開。最後はBミラーを制し、昇格に向けて大きな勝ち点3を獲得した。
自分の試合は後攻&オクトリス0&バルバロス0で正直なんで勝ったんだという感じ。この試合だけ「振り返り記事用にスクショ取っとこう」と思い立って色々残しており、せっかくなので通しで振り返ってみる。
まずは立ち上がり、後4メタトロンに進化切れる程度の盤面が回ってきて捲りポイント1を獲得。しかし後5マキシマムジェネラルの隣にオクトリスはおらず、残光無しの苦しい手札状況でゲームは進行する。
![](https://assets.st-note.com/img/1678648507285-ORiD9DH8NG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678649403525-rDVtjJwqIQ.jpg?width=1200)
入れててよかった戦技斬刀。おかげで鑑定を取れて大参謀手進化からスペル4プレイでライフが18まで戻る。0抱えの18点は普通に致死圏内だが、相手もパーツが揃っていないようで、ルパンでEPを奪い泥沼に持ち込んで耐えていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1678648625378-UZXmYHjcpj.jpg?width=1200)
絞りカスみたいな手札に引いてきたのは2枚目のマキシマム。砲手でもバルバロスでもオクトリスでもリーサルなんだけど……他に選択肢ないので即投げ。
![](https://assets.st-note.com/img/1678649647565-3v589RUL6U.jpg?width=1200)
錯乱して「ワンチャンリーサルでは?」と思い首首靴靴の4枚融合スタート(バグポイント1)。ドローが極意で4回復確保。このタイミングでなぜか崇拝者をプレイ(バグポイント2)。極意をプレイして斥候でドローするとまた極意。坊主捲りの8点回復で返しリーサル無く逃げ切りに成功。そうはならんやろ
ちなみに2枚目の極意から引いたカードはメタトロンで、相手の手札に贈り物1枚確定していたので、崇拝者をプレイしていなければ残りPPにメタトロンがくっついて、ヴァーナレク+贈り物+ガロダートの負け筋まで潰せていた。全然ありうるパターンだったので咎められなかったのは本当に運が良かった。
全体としては、Nc担当レオンさんが開幕有利マッチをしっかり取って前節の汚名返上、その後も(自分以外は)危なげなく繋ぎ、首位チームから勝ち点3を獲得。僅かながらグループ1位の目も残った。
次節以降に向けて、自チームの結果からも対面の動きを見ていても結晶Bのデッキ強度が想定より低い印象を受けたので、結晶Bを外して5thデッキ探しを開始。Div1プレーオフで多くのチームが採用していたスペルW、新加入のミラミカルさんがレートで結晶Bの相方に使っていたチェスWを有力候補とした。結晶BチェスWでレート潜って5割出てるの変態だろ
Round9
持ち込み一覧
DSAL Division2 Season8 Round9(3/3 - 3/6)#tkr_dsal #tkrtn
— ところてん (@tokoroten_sv) March 2, 2023
画像:持ち込み一覧
※デッキリストはリプ欄に続く pic.twitter.com/JgIUUBSr5S
対戦相手はEstella。Vのアーキタイプが狂乱ハンドレスV、5thは秘術Wと異色の持込み。
ハンドレスはともかく秘術に関しては見たことも無かったので、相手のリストコピーして使用感を確かめることに。グランプリで全部先攻取って1-4。えぇ……
他の一部メンバーも壁打ちで使用していたが、率直に言ってデッキではないというのが共通認識だった(あくまでFEP見解です)。秘術に対してすべてのデッキが有利なので今節は持ち込み勝ち。
担当デッキと戦績
DSAL Season8 第9節
— たたみ (@tatami_pad) March 5, 2023
チーム1-5 個人0-0
使用(予定):財宝R
出番なし。全体通してもったいない試合が多かったけど、取れる試合をしっかり取るのも難しいよな。Tier1担当なのに最後まで「俺が行く!」って言えなかったのは自分も反省っすね、一応まだ目はあるので最終節も頑張ろう pic.twitter.com/7LcjSsCkHm
DSAL9回戦Estella(敬称略)との対戦結果
— FEPチームアカウント (@FEPShadowverse) March 7, 2023
試合内容略
1-5でFEPの負けです。
対戦ありがとうございました。
通算5-4
勝点14
× V-R
× Nm-Nc
× Nc-Nm
× Nm-V
○ Nm-W
× V-W
内訳は上記の通り。チーム垢仕事して!w
2手目Nm-Ncの投げ負けが痛く、狂乱Vが事故って秘術5タテに失敗。なんでこうなるの~~~
狂乱ハンドレスVは試合当日までチーム内に触っていた人がおらず、大局観に欠けた感のある負け。BO9でテンプレ外を持ってくる人は大体自信があって持ち込んでくるので受けて立つ側はそれなりに準備をしないと足元掬われがち、ということを改めて思い知らされた回だった。
Round10
持ち込み一覧
DSAL Division2 Season8 Round10(3/10 - 3/13)#tkr_dsal #tkrtn
— ところてん (@tokoroten_sv) March 10, 2023
画像:持ち込み一覧
※デッキリストはリプ欄に続く pic.twitter.com/FwKo3fvGh4
対戦相手はGPN。お互いに世論の上5つを持ち込んだ真っ向勝負。
シーズン最終戦ということで昇格戦(2位)争いに焦点を当てると、FEPの所属するGroupBはLarurelが1位確定、勝ち点14の2位に同着でFEPとBsT、勝ち点13の4位にEstella、勝ち点12の5位にGPNがおり、当たり方も綺麗にばらけていて全チームにチャンスがある団子状態となっていた。FEPはバトル勝敗差でBsTより不利なため、2位確保には勝ち点3が必須に近い条件。5アーキミラーで5-3以上の勝ちはどこかで不利を捲る必要があり条件としてはかなり厳しめ。前期の0-5×2が重たい。。。
担当デッキと戦績
DSAL Season8 第10節
— たたみ (@tatami_pad) March 12, 2023
チーム5-3 個人1-3
使用:財宝R
対面:八獄Nm→狂乱V→ラスワNc→財宝R
自分のDSAL史上一番苦しんだ回かもしれない。Rミラーまで後攻引かされた時は勘弁してくれと思ったけどよく耐えた。みんながキャリーしてくれたおかげで勝ち点差1で入れ替え戦進出、最後も勝つぞ~! pic.twitter.com/ggLMwPpiTD
DSAL10回戦GPN(敬称略)との対戦結果
— FEPチームアカウント (@FEPShadowverse) March 13, 2023
Nc-R ○
W-Nc ○
V-Nm ○
R-Nm ×
R-V ×
Nm-Nc ○
R-Nc ×
R-R ○
5-3でFEPの勝ちです。
対戦ありがとうございました。
ロイヤル-たたみ
ウィッチ-アナカリシア
ネクロマンサー-ミラミカル
ヴァンパイア-へたまえ
ネメシス-おフランス
通算6-4
勝点17
3-0のイケイケムードで自分の出番。R-Nmはバルバロス0砲手0のじんおわハンド貰って順当に負け(この人いつも引き弱くない?)、R-Vは相手ライフ2点まで詰めるも手札4枚から防衛隊長→副総長→ガロダートと繋がれて負け。R-Ncでは先攻を取るもプランミスで逆リーサルを貰い、チーム4-3と後がなくなった精神的に厳しい中で迎えるはRミラー後攻。ふざけやがって。シャドウバースの神様は本当にミスに厳しい。
……と思ったら相手が先2値引き交渉、3パス。後攻なのに先攻みたいなテンポ勝ち。何が起きた? ともかくギリギリで勝ち点3獲得、ライバルのBsTが5-4(勝ち点2)だったため2位が確定し入れ替え戦進出が決定した。危うく戦犯になるところだったが、一躍ヒーローになってしまった。
ちなみに、メンバーのへたさんは2年ぶりのDSAL登板。仕事の都合で表にはあまり出てこないがチーム内では比較的シャドウバースをやっている方で、今節の狂乱Vでも完璧なプレイで一発抜けしてくれた。大会出ない強い人が埋もれてるの、社会人チームあるあるですよね。
Div1入れ替え戦
持ち込みデッキ
公式からリスト公開されていないため、ところてんのまとめ無し。
対戦相手はSSS、持ち込みは財宝R、スペルW、武装D、狂乱V、八獄Nm
FEPの持ち込みは財宝R、スペルW、ラスワNc、狂乱V、八獄Nm。
上位4リーダー+各チームが信じる5thリーダーという構図で、先日行われたDiv1プレーオフ決勝(EvK vs ARM)と同じ組み合わせになった。相性表上は武装Dの方が若干良さそうに見えるものの、先の決勝はラスワNc持ち込みのARMが勝って優勝しており、武装Dの役割遂行能力に疑問がある点も含め、悲観するような持ち込み負けではない認識だった。
担当デッキと戦績
DSAL Season8 Div1入れ替え戦
— たたみ (@tatami_pad) March 26, 2023
チーム5-4 個人1-1
使用:財宝R
対面:財宝R→八獄Nm
Div1昇格!!!財宝ミラー先攻リーサル逃しで戦犯なりかけたけどチームメンバーに救われました。本当に今期苦しかったけど最後に笑えて良かった! pic.twitter.com/vAmicIaQof
DSAL入れ替え戦、5-4で勝利しました!
— FEPチームアカウント (@FEPShadowverse) March 26, 2023
来期からdiv1です。
よろしくお願いします。
W - V ×
Nm - W ×
Nm - R 〇
V - D ×
V - Nc 〇
R - R ×
Nc - Nm 〇
W - Nm 〇
R - Nm 〇
FEP5-4SSS
ロイヤル-たたみ
ウィッチ-アナカリシア
ネクロ-ミラミカル
ヴァンパイア-へたまえ
ネメシス-おフランス
ということで祝・Div1昇格!!!
※5戦目のV-NcはV-Rの誤り。もはや恒例の公式ツイートミス
Rミラー先攻、手札も揃っていてどうやっても勝ちそうだったのに7t8t連続のS級ミスで先に王手掛けられ「俺は今期何をやってきたんだ……」と悲観的なメンタルになりかけるも、他のメンバーが繋いでくれてリベンジの機会がを貰えました。実はNm対面もプレイ怪しかったけど、対面がPPのくっつき悪く、先5マキシマムから主導権渡さず押し切り。またしても戦犯寸前でヒーローに。FEPの村神様とは俺のことよ!(冗談です)
後からリプレイ見せてもらったら、スペルWのアナカリシアさんが敗色濃厚な序盤ハンドから鬼の捲りで7tOTK決めてて凄かった。本当のヒーローはこちらの方です。スペルWみたいな特殊デッキにスペシャリストがいると心強いわ。
DSALは役割分担もあるので一概に言うことはできないが、なかなかメンバーの予定を合わせるのも難しい中、入れ替え戦はEAA環境のベストオーダーが組めたと思っていた。それにDiv1昇格のチャンス自体、最高でも半年に1回しかない。この大きなチャンスを逃したくなかったし、何より最後は「たたみで負けたら悔いはない」とまで言ってくれたチームメンバーに結果で報いることができて本当に良かった。そこまで言われるほど上手なプレイヤーじゃないのにね。来期に向けてまた精進します。
1年ぶりのDivision1。ようやくスタート地点に戻ってきた。
大口をたたくようだけど、Div1復帰が最大目標のチームではない。来期以降も一戦一戦、勝利目指して頑張ります。レートも大会参加も完全自由で楽しくやること最優先、そんな競技シーンでは無名のチームがプロを輩出するような強豪チームと対戦して負かすところ、みんな見たいでしょう? いや、私が見せたいのです。そんなシナリオの演者として、BO9で界隈を荒らしていけたら面白いなと思ってます。
環境通しての感想
……これ書いてる数時間後にはメンテ入っちゃうし、疲れたので割愛。
BO9的には、財宝R・スペルW・狂乱V・八獄Nmまで固定で動かす意義を見つけにくく、(アディショナル後は大体そうなる傾向だが)5th候補も概ね出きっており、遊びの少なかった環境だった気はしている。
次回: Div1 Season9 Split1 AOA環境(ナーフ/アッパー後~アディショナル)