見出し画像

福島 ハクチョウ旅

 毎年 この季節恒例のハクチョウ旅。 今年も猪苗代湖に行きました。  
コハクチョウもいましたが ほとんどがオオハクチョウです。

田んぼにひょっこり親子


GPSでしょうか?


磐梯山をバックに


カルガモ


オオバン御一行様


御一行様 去る


カンムリカイツブリ


幼鳥さん そのお方は親でもなければ兄弟でもないよ


関わり過ぎて逃げられました


宿への道中 防風フェンスに鎮座していたノスリ

 翌日 裏磐梯高原は 一面銀世界。 猪苗代は雨予報。

宿からの雪景色

 そこで晴れ予報の福島市まで 足を伸ばしました。
 福島小鳥の森は 街に近いというのにいろんな鳥がやって来ます。 ネイチャーセンターもあり レンジャーさん達が常駐されてます。


シメさん 後ろの個体が面白い


ちょこまかヤマガラ

カワラヒワ


ホオジロ

 宿がある裏磐梯高原から2時間弱。 往復4時間がネックになり 行こうかよそうかウダウダ迷っていたら 到着が昼過ぎになり 滞在時間も僅かに。 この日は カワセミ ジョウビタキ等さっきまでいたのですよとレンジャーさん。
 日が暮れると 雪道運転が怖いので2時間くらいで退散しました。 良いところなので次回も行こう。
 猪苗代に戻ると雨が止んでいたので ハクチョウ探しをしました。 昨日いた場所に 翌日いるとは限らないので 見つけるのには車はマストです。

探鳥用のレンズでは景色撮影がなかなか難しく こういうのはスマホが便利です


紅葉が綺麗だったり

 

冬景色が綺麗だったり 

 同じ場所から撮った 秋と冬の風景です。

 毎年 ハクチョウと言えば福島と決めていたのですが ここのところ 秋田新幹線こまちに魅せられて ハクチョウ+雪景色+こまちの写真が撮りたくなりました。 だいたいの場所は把握しているのですが 雪に慣れておらず 綿密な計画が要りそうです。
 とにもかくにも 長い長い道のりを経て 遥々日本に来てくれて 先ずは感謝ですね。 
ありがとう。 またね~。

いいなと思ったら応援しよう!