見出し画像

「幻の果実“さるなし”の魅力とは?2月15日・16日 新宿のAKOMEYA TOKYO NEWoManで登場!」

2月15日(木)・16日(金)の2日間、東京・新宿の「AKOMEYA TOKYO NEWoMan」にてポップアップストアを開催します。地域の特産品を販売するこのイベントでは、新潟県十日町市で育まれた「さるなし」を使った商品が注目の一つ。希少な果実「さるなし」の魅力と、それを活かしたジャムや健康酵素をご紹介します。 

希少な果実「さるなし」とは?
「さるなし」という果物をご存知でしょうか?その名は「猿があまりに美味しくて食べ尽くしてしまう」ことに由来すると言われています。小さなキウイフルーツに似た見た目で、皮ごと食べられるのが特徴です。ビタミンCやビタミンE、ポリフェノール、ペクチンなど、健康や美容に嬉しい栄養素が豊富に含まれています。さるなしは寒さや積雪に強いツル科の植物で、特に雪深い地域でも枝が折れにくく育てやすいことが特長です。新潟県十日町市のような豪雪地帯でも栽培が可能で、地域の気候に適した作物として親しまれています。

美容・健康を支えるさるなしの栄養価
さるなしには、タンパク質分解酵素が豊富に含まれており、疲労回復や整腸作用、強壮効果が期待されています。また、抗酸化作用による美容効果も注目されています。岡山大学の研究によると、さるなし果汁には肺がんや大腸がんの抑制効果が見られる可能性があることが報告されています。栄養価の高いさるなしは、スーパーフードとして近年注目されており、自然食品を好む方や健康志向の方々の間で需要が高まっています。

幻の果実を広める「のうランド」の挑戦

そんなさるなしを地域に広め、価値を最大限に引き出そうと取り組んでいるのが、新潟県十日町市の農業法人「のうランド」さんです。「農業をもっと楽しく、面白く」という理念を掲げ、特別栽培米や観光農園を展開しています。現在、園内では4,000本以上のさるなしを栽培し、地域の雇用創出や農業の未来に貢献しています。

今後は観光農園としても活用し、多くの人にさるなしの魅力を伝え、農業の新しい可能性を開いていきたいとのことです。

さるなしジャムと酵素、それぞれの魅力
今回、ポップアップストアで販売する「さと雪のさるなし」シリーズから、人気のジャムと健康酵素をご紹介します。

1. さと雪のさるなしジャム

新潟県十日町市の厳しい自然環境で育ったさるなしを使った鮮やかな緑色が特徴のジャムです。収穫したさるなしを皮ごと煮詰め、銅鍋でじっくり仕上げることで、甘酸っぱく濃厚な味わいを実現。さるなし本来の風味を最大限に引き出しています。このジャムは、パンやヨーグルト、アイスクリームなどに合わせると、さるなし特有の香りと甘みが広がり、朝食やデザートタイムが一層贅沢なものに。どろっとした自然な食感が楽しめます。

2. さと雪のさるなし健康酵素

さるなしの果汁を皮ごと濾し、天然の酵素で約2ヶ月発酵させた飲みやすい発酵ドリンクです。栄養価の高いさるなしには、腸内環境を整える効果や疲労回復、美容サポートが期待されています。発酵の過程で引き出されたとろりとした口当たりと深みのある甘みが特徴です。飲み方としては、ストレートでも、水や炭酸水で割っても美味しくいただけます。また、ヨーグルトやスムージーに加えても相性抜群。さるなしとてん菜糖だけで作られており、腸内環境の改善や毎日の健康維持に役立てられるとあって、多くの健康志向の方々から支持されています。

さるなしで彩り豊かな日々に出会いませんか?
雪国の厳しい環境でもたくましく育つ「さるなし」は、のうランドさんによって地域を支える大切な作物へと成長してきました。

2月15日(土)・16日(日)、東京・新宿「AKOMEYA TOKYO NEWoMan」で開催するポップアップストアでは、のうランドさんが手掛けるさるなしのジャムや健康酵素を体験・購入することができます!

自然の恵みが詰まったさるなしで、あなたの日々の暮らしに新たな彩りと健康をもたらしてみませんか?


いいなと思ったら応援しよう!