![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84048307/rectangle_large_type_2_83b8a69ebc5fa36a2f955de9a59b84c7.png?width=1200)
考無員のみなさん!夏季休暇、取得していますか!?
公務員は、自治体によって概ね3日~7日間夏季休暇があり、9月末までに取得できます。
私の所属する某田舎県は夏季休暇が5日付与され、6月~9月の間に取得できます。
みなさん、完全消化できていますか!?
お盆も営業するので、なかなか簡単に休めないとは思いますが、せめて、夏季休暇は完全消化しましょう!!
ぼんやりしていると、夏季休暇の取得するタイミングを逃して、気づいたら9月。
来年度予算や9月議会対応が始まってしまって、なかなか取得できない・・・
でも上司には完全消化しろって言われる。。。
せや!夏季休暇取得したことにして、その日は「職場」に遊びに来ていることにしよ!
って思っている方。まさかとは思いますが、いませんよね。
毎年、そんな超意識の高い夏季休暇の取得をする輩がいます。
絶対真似しないようにしましょうね。
自分のため、家族のため、そして何よりも職場のために、どんどん休みましょう!
そんな私はすでに取得を始めました。
山の日がいいところにあるので、今年の夏休みは7連休にはできそうです。
しっかり休まないよね。意識が低いからには。