見出し画像

8/26更新。スマスロ【ゴッドイーター リザレクション】狙い目+情報まとめ



今回も既存の役立つ情報を見やすいようにギュッとまとめてみました!
まだ情報も少ないので、追加され次第更新していこうと思います!
狙い目などもまとめているので参考にしてみてください!


【リセット恩恵(設定変更後 or 有利区間リセット後)】

・天井1000Gが600G+αに短縮


【狙い目】

🔹前提として
①最大天井1000G(設定変更後 or 有利区間リセット後は600G+α)
②ゾーンは100G、200G、300G、450G、600G、750G
③100G、300Gは期待度が高い
・100Gのゾーンは当選率が高い
・高設定ほど200G、450Gでの当選も見られる。グラフだけでなく、1日の履歴確認も重要

🔹狙い目
➊即ヤメの台→ 100Gゾーン確認まで
➋150G付近の台→ 高設定そうな台なら200G or 300Gの当選にも期待
➌有利区間リセット後の台→ 天井600G+α
➍単発後の台→ 天井600G+α
➎「偏食因子」蓄積大?(画面半分)確認台→ 解放まで
➏「ステチェン(赤)」確認台→ ATまで
➐「逆鱗ハンニバル」敗北即ヤメ台→ 100G or 300Gまで
➑「逆鱗ハンニバル」敗北100Gヤメ台→ 100G or 300Gまで
➒前回獲得枚数900枚~1100枚台→ 100G or 300Gまで

🔹データカウンターの見方
・RB後のATが1つだけなら単発履歴
・ATの下の数字に2があれば上位突入の履歴


【ヤメ時】

①即ヤメ(デフォステージならヤメ)
②100Gゾーン確認ヤメ(100Gの当選率が悪くない)
③「逆鱗ハンニバル」敗北 or 900枚~1100枚獲得時→ 200Gゾーン確認ヤメ
④有利区間リセット後→ 即ヤメ or 天井600G+αなのでATまで(状況次第)


【設定差推測まとめ】

①AT終了画面
・キャラ無し「デフォルト」
・コウタ「高設定示唆弱」
・アリサ「偶数設定示唆弱」
・ユウ「2・3・4否定」
・ソーマ(緑背景)「高設定示唆強」
・サクヤ(緑背景)「偶数設定示唆強」
・リンドウ(赤背景)「設定3以上濃厚」
・シオ(赤背景)「設定4以上濃厚」
・カフェ「偶数設定濃厚」
・男キャラ集合「5以上濃厚」
・ミニキャラ女子会「6濃厚」

②高設定ほど200G、450Gでのゾーン当選も多く見られる
③高設定ほどレア役によるCZ確率が高い
④高設定ほどレア役契機のAT直撃確率が高い
⑤「STORY」終了時 or エンディング中のレア役成立時にサブ液晶タッチで発生するボイス


[ボイス一覧]
➊デフォルト
・コウタ「一緒にバガラリー見ようぜ」
・アリサ「側面、後方ともにクリアです」
➋偶数設定示唆(弱)
・ヒバリ「私もお役に立てることがあるはず」
➌偶数設定示唆(中)
・サクヤ「私は、私のやるべきことをしなくちゃね」
➐偶数設定濃厚
・エリナ「私、大きくなったらアラガミのいない世界を作る」
➍高設定示唆(弱)
・ソーマ「思い出ってのは、悪いことばかりでもないんだな」
➎高設定示唆(中)
・レン「あなたはそのアラガミを殺せますか?」
➏設定2・3否定
・ユウ「信じられる仲間がいるから、俺たちは戦えるんだ」
➑設定2以上
・リンドウ「いつまでも、お前の背中は預かってやるからな」
➒設定5以上
・シオ「いただきま~す」



【通常時】

🔹基本概要
・通常時は4つの状態(通常・高確・特殊高確・超高確)がある
・状態に応じてレア役成立時のCZ当選率が変化
・「感応現象」のゲーム数前兆中は、ベルの一部に押し順ナビが発生
・「感応現象」以外での押し順ナビ発生時は、超高確の移行抽選を行う
・特殊高確へは「作戦区域」終了の一部で移行(バカンスモードへ移行していなくても、内部的に特殊高確の可能性あり)
・「アラガミバースト」(AT)の当選比率はG数消化:レア役契機で6:4

🔹ステージ解説
「エントランス」デフォ
「訓練所」デフォ
「アリサの部屋」デフォ
「カフェ」高確
「バカンスモード」特殊高確(移行率が高いほど高設定期待度アップ)
「月の楽園」超高確
※押し順ベルによる超高確移行率は25%(規定G数のゾーン以外)

🔹レア役(1/33.3)
①弱チェリー(1/102.4)→ CZ期待度小、通常時の高確移行(66%)、高確時の超高確移行(0.8%)
②スイカ(1/79.9)→ CZ期待度小、通常時の高確移行(49.6%)、通常時の超高確移行(0.4%)、高確中の超高確移行(9.8%)
③チャンス目A・B(1/312.1)→ CZ期待度中
④強チェリー(1/799.2、チェリー変換込みで1/695)→ CZ期待度大
⑤神チェリー(1/16384.0、チェリー変換込みで1/10772)→ 一部でロングフリーズ。フリーズ非発生時はAT+勝利ストック抽選
※レア役によるAT直撃あり。高設定ほど優遇
※超高確中はレア役以外でもCZ抽選を行っている

🔹天井、規定G数、ゾーン
①最大天井1000G+α(設定変更時は600+α)で「アラガミバースト」(AT)
②100G、200G、300G、450G、600G、750G
③100G、300Gは期待度が高い
・規定G数到達時は、前兆ステージの「作戦区域」に移行する
・「贖罪の街」→「愚者の空母」→「鎮魂の灰寺」の順で期待度アップ
・規定G数前兆のバトルで、最終Gでレア役で書き換え抽選を行っている
「フェイク前兆」→ 成功書き換え抽選
「本前兆」→ STの勝利ストック抽選

🔹偏食因子(穢れ)
・「偏食因子」MAXでAT開始時に特化ゾーン「フェンリルファング」突入
・AT終了時などに蓄積
・演出による蓄積量示唆(小・中・大)あり
・靄による示唆は、中だと画面の1/3、大だと2/3ほど見えなくなる

獲得契機
①設定変更時
②CZ失敗時
③600G、1000G到達時
④STスルー時
⑤「漆黒の捕食者」終了時
⑥「逆鱗ハンニバル」討伐失敗時


【アラガミ防衛戦 or 殲滅モード(CZ)】

🔹設定による2種の合算CZ突入確率
①1/392.0
②1/378.3
③1/359.1
④1/343.4
⑤1/324.3
⑥1/310.6

🔹「アラガミ防衛戦」
・10G以内にフリーズ発生で成功
・成功期待度は約35%
・リプレイ or レア役で成功抽選
・最終Gにリプレイ or レア役で成功濃厚

🔹アラガミによる弱点役
「オウガテイル」→ ハズレ・ベル以外の全役
「ザイゴート」→ リプレイ
「シユウ」→ レア役

🔹殲滅モード(CZ)
・「アラガミ防衛戦」より期待度の高いCZ
・10G+αで撃破できれば成功
・成功期待度は約57%
・?G数以降はハズレで転落抽選

[全役でアラガミの発見抽選]
ハズレ目(0.4%)→ ベル(4.7%)→リプレイ(50%)→レア役(100%)

[各アラガミの対応役を引ければ成功確定]
「ヴァジュラ」チャンス目
「サリエル」チェリー
「ボルグ・カムラン」スイカ
「ラーヴァナ」全レア役

[バトル中の勝利書き換え当選率]
リプレイ(15.6%)
弱チェリー(25.0%)
スイカ(25.0%)
チャンス目(50.0%)
強チェリー(100%)
神チェリー(100%)
弱点役(100%)


【アラガミバースト(AT)】

🔹基本概要
・「アラガミバースト」確定画面で赤7図柄揃いするまでの間に、リプレイ or レア役で「STの勝利ストック」の獲得抽選を行う
・サブ液晶タッチで「STORY」の選択が可能
・赤7図柄揃い後は「STORY」に移行
・赤7図柄が右下がりに揃った場合は「STの勝利ストック」所持の示唆

🔹「フェンリルファング」(10G+α)
・「偏食因子」MAX到達後の「アラガミバースト」当選で突入
・赤7図柄が揃うたびに「STの勝利ストック」を獲得

🔹「STORY」
・純増約9.0枚の出玉増加区間
・初回は100枚
・2回目以降は200枚以上
・消化中はリプレイ or レア役で「フェンリルポイント」の獲得抽選を行う
・規定枚数の獲得後は「STAND BY」→「アラガミ決定」→「アラガミ交戦(ST)」に移行
・「STAND BY」画面で引いた子役で「アラガミ」が決まる。神チェリーで「アマテラス」出現期待大

🔹「フェンリルポイント」
・右下メーターMAXで「結合崩壊ストック」を獲得。「アラガミ交戦・漆黒の捕喰者(ST)」での弱点役が増える
・「神堕」中は「結合崩壊ストック」ではなく、枚数上乗せになる 

🔹レア役によるフェンリルポイント獲得量
①リプレイ(1pt)
②弱チェリー(3pt)
③スイカ(3pt)
④チャンス目(5pt)
⑤強チェリー(20pt)
⑥神チェリー(20pt)


【アラガミ交戦(ST)】

🔹基本概要
・25G+α(「活性化バトル」中は減算ストップ)
・勝利期待度は約76%
・選択されたアラガミを撃破できれば再び「STORY」に戻る
・アラガミの選択確定画面でも対応弱点役を引ければ勝利濃厚
・1000枚以上獲得すると「逆鱗ハンニバル」が乱入
・内部的に勝利確定している場合は、「オーバーキル」の抽選を行う。当選時は勝利後の枚数決定ゾーンが「神機覚醒」になる
・成立時によって「活性化バトル当選時」&「活性化バトル当選後の前兆中」に「結合崩壊」抽選も行う。当選時はバトル発展時に告知。当選していた場合、バトル発展までの前兆中も弱点役が増えた状態で勝利抽選がおこなわれる
・「勝利ストック」は活性化バトル突入時やアラガミ交戦中の停止フリーズ時に使用。使用前に弱点役・強チェリー・神チェリーを引ければ、「勝利ストック」の持ち越しができる
・0Gになると、ハズレ目で終了抽選を行う

🔹演出カスタム
・「STAND BY」や「アラガミ選択画面」でサブ液晶を長押しすると、「神告知モード」になる。「神告知モード」中は成立役による勝利確定時の一部で先告知音と演出が発生する。通常モードへ戻したい場合は同じ手順

🔹成立役による抽選
リプレイ
・「活性化バトル発展」(その他→ 50.0%、アマテラス→ 100%、逆鱗ハンニバル→ 40.2%)
・「活性化バトル勝利当選率」(20%)
・「結合崩壊」(その他→ 0.4%、逆鱗ハンニバル→ 50%、アマテラス→ 100%)

レア役
・「活性化バトル発展」(すべて100%)
・「活性化バトル勝利当選率」(弱チェリー・スイカ・チャンス目→ 25%、弱点役・強チェリー・神チェリー→ 100%)
・「結合崩壊」
➊弱チェリー・スイカ(その他→ 0.4%、逆鱗ハンニバル→ 94.9%、アマテラス→100%)
➋チャンス目(その他→ 14.8%、逆鱗ハンニバル→ 100%、アマテラス→ 100%)

赤7図柄揃い
・「勝利ストック」獲得
・VSツクヨミ以外での狙え発生はダブル揃い確定
・「ツクヨミ」との交戦中は赤7図柄揃い確率が大幅にアップ

🔹「BURST」
・内部的に存在するptがMAXになると、「BURST」が発動
・発動中はSTのG数減算がストップし、各キャラに応じた恩恵を受けれる
・「漆黒の捕食者」中は「ソーマ」が選ばれる
「コウタ」→ リプレイでバトル発展
「アリサ」→ ベルでバトル発展抽選、リプレイでバトル発展
「ソーマ」→ ベル or リプレイでバトル発展
「サクヤ」→ G数減算ストップロング
「リンドウ」→勝利+「オーバーキル」濃厚

🔹「オーバーキル」
・内部的に勝利確定後のリプレイ・レア役で「オーバーキル」抽選
・オーバーキルが確定した後は勝利ストック抽選
・強チェリー・弱点役での「オーバーキル」抽選に外れた場合、「神を喰らえ」の報酬昇格が抽選
・神チェリーは成立した時点で「神機覚醒」確定

🔹「オーバーキル」当選率
・リプレイ・弱チェリー・スイカ(弱点役→ 25%、非弱点役→ 0.4%)
・チャンス目(弱点役→ 50%、非弱点役→ 0.4%)
・強チェリー(弱点役→ 100%、非弱点役→ 25%)
・神チェリー(100%)

🔹活性化バトルの各弱点と特徴
各アラガミ(アマテラスと逆鱗ハンニバル以外)には最低1つの弱点役が存在

「ハンニバル」→ 
チャンス目
「アイテール」→ 
チェリー
「ヴィーナス」→ 
スイカ
「ツクヨミ」→ 
チャンス目、7図柄揃い高確率
「カリギュラ」→ 
チェリー、チェリー変換高確率
「テスカトリポカ」→ 
チェリー or スイカ
「ディアウス・ピター」→ 
リプレイ以外の全役、「オーバーキル」高確率
「アマテラス」→ 
無し、勝利濃厚(25G内勝利でループ。ループ率存在?)
「逆鱗ハンニバル」→ 
無し、勝利で「リザレクションゲート」

🔹逆鱗ハンニバル討伐戦
・50G+α
・勝利期待度は約75%
・勝利で上位ST「漆黒の捕喰者」以上濃厚の「リザレクションゲート」突入


【神を喰らえ(報酬枚数決定ゾーン)】

🔹基本概要
・「神を喰らえ」で「STORY」の枚数を決定する
・1Gの成立役で上乗せ枚数を抽選
・最低200枚

🔹狙え演出
①青7図柄+「ユウ」デフォルト
②青7図柄+「アリサ」+300枚以上 or 「ベンディガー」 or 「金の咢」
③BAR+「レン」神機覚醒
④BAR+「シオ」高継続の神機覚醒

🔹上乗せ
①「壱式」通常上乗せ
②「ミズチ」連打上乗せ
③「パニッシャー」長押し上乗せ
④「ベンディガー」2択正解で大量上乗せ(正解で550枚以上)
⑤「金の咢」プレミアム(500枚以上、MAX3000枚)

🔹「神機覚醒」(「オーバーキル」後の上乗せ特化ゾーン)
上位の枚数決定ゾーン
・8G+α(ハズレで転落抽選)
・毎ゲーム30枚以上の上乗せ
・リプレイ or レア役で大量上乗せのチャンス
・平均獲得枚数(不明)

🔹「神機覚醒」出現キャラによる内容
「ユウ」デフォルト
「コウタ」継続時は+50枚(チャンス目成立時出現+300枚以上)
「アリサ」継続濃厚(チェリー成立時出現+300枚以上)
「ソーマ」+100枚以上(スイカ成立時出現+300枚以上)
「サクヤ」継続率管理の特殊上乗せ発生
「リンドウ」+300枚以上
「漆黒リンドウ」+510枚以上

🔹「神機覚醒」成立役による基本枚数
下記以外→ 30枚
リプレイ→ 50枚
弱チェリー→ 100枚
スイカ→ 100枚
チャンス目→ 200枚
強チェリー→ 400枚
神チェリー→ 510枚


【リザレクションゲート】

🔹基本概要
・「逆鱗ハンニバル討伐戦」に勝利すると突入
・上位ST突入は濃厚
・50~99G
・リプレイやレア役でサブ液晶のフェンリルを獲得。MAXで覚醒成功抽選を行い、各キャラが覚醒するたびに①~④の恩恵を順に獲得していく

🔹覚醒恩恵
「ユウ」→ 上位ST「漆黒の捕食者」
「コウタ」→ 結合崩壊+1
「アリサ」→ 結合崩壊+1(実質+2)
「リンドウ」→「神堕」


【漆黒の捕喰者(上位ST)】

🔹基本概要
・「リザレクションゲート」などから突入する上位ST
・勝利期待度76% → 84%にアップ
・「STORY」の1G目に「結合崩壊ストック」を必ず獲得するので、通常よりもアラガミの弱点役が多い状態になる
・上記以外の基本的な部分はすべて「アラガミ交戦」と同じ
・「漆黒の捕喰者」中の「BURST」は、内部的にソーマが選択される(4Gのゲーム数減算ストップ+ベル or リプレイでバトル発展)


【神堕(プレミアムAT)】

🔹基本概要
・ロンフリなどから突入する最上位AT
・4G間のST
・全役で成功抽選を行い、成功時は510枚以上の上乗せ


【ツラヌキ恩恵】

「漆黒の捕喰者」 or 「神堕」からのスタート


いいなと思ったら応援しよう!