
筆箱紹介
お久しぶりです。おにぎり🍙です。
今日も筆箱紹介をしていきます。
筆箱の紹介
シャーペンの紹介
ボールペンの紹介
多機能ペンの紹介
その他の紹介
まとめ
筆箱の紹介

使ってるのはこれです。
曲線を用いたデザインで、大人っぽさがあって、
かっこいいペンケースです。
入る容量は、ペン3〜4本、消しゴム、定規、芯ケース
と言った、必要最低限のものしか入りません。
「味のある、ミニマリスト」ペンケースです。
この筆箱は名前の通り、“木”が筆箱に使われています。
特殊な加工方法で、木を極薄にカットしているため、
木の上からも縫うことができます。
しかも極薄にカットされているため、柔軟性があり、木が割れてしまうといった心配も少ないです。
木の他にも、ヌメ革が使われていて、
この筆箱の大体が革です。
僕の購入したカラーは、チョコという色なんですが、
深みがあって、艶も出てきて、とてもいい色です。
そんな感じです。語ったらキリがないので
シャーペンに移ります。
シャーペンの紹介
シャーペンは2本使っています。

1本目は、以前綴ったスマッシュです。
おにぎりedition“改”です。
色々着せ替えたりして、落ち着いた結果、
このデザインに行きつきました。
他のシャーペンから取ってつけるだけなので、
みなさんやってみましょう。

2本目は、工房楔の花梨瘤杢です。
一番お気に入りのシャーペンです。
固定式口金を使ってます。↓

固定式口金を使用することで、安定感が増し、
書き味も向上しました。
4mmのパイプもあるため、ペン先見やすいです。
この太さにも慣れ、よく使っています。
基本的には、工房楔を使い、疲れたり、
気分転換したいときには、スマッシュを使う
といった感じです。
ボールペンの紹介
ボールペンは一本だけです。

伊東屋オリジナルブランド Romeoのボールペン
Romeo No.3 イタリアンブルー 細軸です。
神ボールペンです。一番お気に入りのボールペン。
インクはG2のジェットストリームを使ってます。
マーブル模様が美しいペンです。
僕が初めて買った高級筆記具ということもあり、
かなり愛着を持って使っています。
高級感のあるデザインは、Romeoのコンセプト通り、
「大人の気品を引き立て」てくれます。まぁ、まだまだガキですが...笑次行きましょう。
多機能ペンの紹介

ロディア スクリプト 2021年限定色 セージです。
アルミなので、比較的軽量ボディで、使いやすいです。
六角ボディで、結構角が尖っていますが、
そんなに痛くないです。
ヘアライン加工がとにかく美しいです。
深いけど鮮やかさがある緑はおしゃれです。
僕は、赤 青 のジェットストリームインクと
シャーペンをぶち込んでます。
先ほどのRomeoからもわかる通り、私は
ジェットストリーム信者です。最高の油性インク。
回転繰り出し式の多機能ペンで、回すとき、
カチッカチッとなる感じがたまりません。
そんな感じの、めちゃくちゃお気に入りの
回転繰り出し式の多機能ペンです。
その他の紹介

定規は、無印です。
言わずもがなって感じの定規ですね。
消しゴムはヘデラの消しゴムに無印のカバーを
つけてます。
消しゴムカバーにクリップつけてます。
(持ちやすさの向上と消しゴムがカバーから
抜けるのを防ぐためにつけてます。)
個人的にヘデラの消しゴムおすすめです。
芯ケースはワイスタジオの真鍮芯ケースです。
2,420円する芯ケースです。高すぎます。
中には5本くらいAin STEINのF芯入れてます。
Fが一番好きです。
ぺんてるの新作AinにFがないので買いません。
5連クリップです。意味はないです。
まとめ
僕が最近使ってる筆箱はこんな感じです。
見栄張って大人っぽいのを使ってます。
先日中学を卒業したので、もう立派な大人です。
最後に写真を貼って終わりにします。
ここまで読んでくれた方、
本当にありがとうございました!
また読んでくれると嬉しいです。
ではまた不定期に投稿していきます。
