![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156394809/rectangle_large_type_2_0ac83be643d0aa9eac8ae22330042112.png?width=1200)
DATA Saberへ挑戦~水面見えてきた?~
こんにちは、コカピパラです。
今回は設問7について書いていきます。
中盤戦も大詰めです、ではやっていこうと思う!😤
7,Performance Best Practice
設問7はVizを作らず質問に答える問題。
過去に2,4で散々沼った設問と同様の(自分的に)鬼門です・・😱
今回は何回繰り返すのか・・・とやる前から若干ビビりつつ
動画の視聴を開始。
動画はこちら⇒(DATA Saber Boot Camp Week4 "Visual Best Practice: 必要なチャートとグラフとは?" (youtube.com))
![](https://assets.st-note.com/img/1727965022-VQ4azwOiTU15mb28q0EF7PjG.png)
今回の問題はパフォーマンスをいかにして上げるかという感じ
パフォーマンスが悪いとダメな理由、表計算やフィルター、
JOIN(データ統合)がどこで処理されるかやその種類について。
クエリパイプライン(Tableauのアクションが処理される順番)について
などなど・・・う~ん難しい・・・今まで全くと言っていいほど
意識してなかった問題の数々・・・💦
動画を見るだけではイマイチわからないこともあるので
検索を駆使しつつ必死こいて勉強・・・😑
4時間ほどかかった・・・が今回は会心の出来!
これはもろたで工藤案件!😤
提出して合否を待ちます。
次の日・・・・・
まちごうてるぅ~~~~~~!😱
なんでや!?会心の出来やったやん!?
いや待て、落ち着いて見直すんや!(必死)
・・10分後・・
1問選択肢ずれてた・・・やらかした💦
・・・念のため復習と見直ししよう(ビビり倒してます)
・・・・2時間後・・・・
こ、今度こそ大丈夫やろ・・・💦
・・・次の日
・・・合格!!😭(感無量)
初回ダメだったときはどうしようかと思いましたが、2回目でクリア!
残すは後半戦の3問!この調子でいこう!
今回はここまでになります。
この時点では約1か月ほど経過してます。
そろそろ最初のころやった内容忘れはじめてます😑
復習の時間も考えて進めないとヤバいかも・・・
お付き合いありがとうございました🙇♂️