![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155410420/rectangle_large_type_2_dc66b9ad20a887f8f17488e83bd2b938.png?width=1200)
DATA Saberへ挑戦~浮上の兆し~
こんにちは、コカピパラです。
今回は設問5,6に関して書いていきます。
中盤戦も大詰めです、やっていきましょう🤔
5、HandsOn - Intermediate II
![](https://assets.st-note.com/img/1727098832-rWuzAJ50hPMlXktLVYOsbFQK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727099167-NlJe2091TZWdi6HRrupAC8Gv.png)
いつもの如くKT先生の動画を視聴。
動画はこちら⇒(DATA Saber Boot Camp Week4 "HandsOn - Intermediate II" (youtube.com))
![](https://assets.st-note.com/img/1727100178-jsgB4amZpC3XcDN2Vz15FxYi.png)
短すぎん!?😲
と思ったら1問目の解説のみで終了。
さすがにワークシート作成も慣れてきて動画を見ながらであればそこそこ
スムーズにできるようになってきました😊
とはいえここまでくると計算式やパラメータ、セット、ビン等々色々な機能を使う問題が増えてきました。
その中から何を選択してどうすれば解けるのか(そもそもそれを培う設問ですが)はまだまだ理解できてないです💦
もっと勉強せねば・・・😑
続きの動画はこちら⇓
(DATA Saber Boot Camp Week4 "HandsOn - Intermediate II" Q2〜15 (youtube.com))
![](https://assets.st-note.com/img/1727268305-v9wZfVcJdx5i6FD8EQArKnuG.png)
そしてまた新しいテイストの問題が出てきました。⇓
![](https://assets.st-note.com/img/1727268461-dzRa3Fs1Srqyw5M7VvhJUmKI.png)
今までは文章から汲み取ってグラフを作ってきましたが、今回は
出来上がったものをより見やすく解りやすくするにはどうすればよいか
を考える必要がありますね🤔
センスが問われるというか、感性が問われるというか・・・
どちらかというと自分は元あるものに引っ張られやすい方なので
この手の問題はちょっと苦手かもしれない・・・😶🌫️
動画の解説を見ながら何とか出来た。今はまだ解説付きでできるが
そのうち突発的にこんな感じの仕事が来た時のために
慣れとかないといけませんね🤔
その後も動画を視聴しつつ3時間ほどで回答提出。
今回は思ったより早くできました(満足)😤
6、Visual Best Practice II
![](https://assets.st-note.com/img/1727269944-QJugxYlSbKOpWnEm7Z8qt4ea.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727438181-EGS2FaZYg67LCrRDxH13vAh4.png)
休憩を挟み、続けて設問6に挑戦です。
ついさっき苦手だから慣れとかないと・・って言った内容が7問出てきた💦
フラグ回収早すぎんだろぅ~😭(心の叫び)
とまあ、叫んでても終わらないのでやっていきます😑
動画はこちら⇒(DATA Saber Boot Camp Week4 "Visual Best Practice: 必要なチャートとグラフとは?" (youtube.com))
![](https://assets.st-note.com/img/1727442103-ruYohcCmP8tZFnpgMxbHfzw1.png)
今回は動画を見る前に問題を見てわかりづらい個所とどう直すかを予想してから動画を視聴しました。(結果3勝4敗・・まだまだや💦)
3つほど紹介しますので是非予想してみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1727442768-VnGRwbUqQrhz7daZo8i3k4jS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727442902-HX1GhSmpk2qe0tvbWC9Vr47P.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727442968-K9Pqp8TwzMRoVs0t6OaiGWyY.png?width=1200)
・・・いかがですか?
とりあえずわかりずらいのはすぐ伝わるかと思います(特に1と2)
1つ目は円グラフ内の項目の角度がバラバラ(大きい順になっていない)。
2つ目と3つ目は棒グラフの棒の数が多すぎる等々・・。
問題は見やすくするにはどう直していくか・・ですが。
どれもかなりの難問です、解説を聞きつつ3時間ほどかけて7問終了。
長い戦いでしたが1日で2つの設問クリア!😤
ちょっと光が差してきたかも?😊
今回はここまでになります。
次回は設問7・・・Vizを作らないタイプの設問です・・。
また沈まないよう頑張ります。
お付き合いいただきありがとうございました。🙇♂️