見出し画像

のろさとし様よりコメントをいただきました



のろさとし | 実業家 | 製造業 | システムエンジニア

(「第6話 父の死と向き合う9歳の私」に寄せていただいたコメントを全文抜粋 2024年9月3日 01:02)


僕が死んだ時、子供達が八起子さんの様に心が揺さぶられるのが忍びなく、軽減してあげるにはどうしたらよいかと思いふけりました。犬のように隠れて死ぬか、今からおむつをはいて子供たちの目を肥えさせるか。僕の両親は健在ですが、八起子さんの気持ちを思うと胸が締め付けられます。このような別れが待っているのになぜ子供を生むのか。2人ももうけといて考えさせられました。



🌻 のろさとし 様 🌻

こんにちは。
あらためまして、貴重なお時間を割いてコメントをいただき、ありがとうございます。
記事を手に取ってくださったことだけでなく、ご自身の立場から思いを馳せてくださり、ありがたいです。

記事を投稿していると一方通行になりがちなのですが、風穴を開けるきっかけをいただくことができました。



この場をお借りして、のろさとし様の記事をご紹介します🍀


~記事を拝読して~

“甘んじて「おしつけ」られよう”
エッジの効いたタイトルにはじまり、文面の至るところにのろさとし様の感性が散りばめられています。
吸引力抜群の内容に思わず脱帽です。

着眼点や切り口が独創性にあふれており、固定概念や先入観を良い意味で覆してくれます。

いいなと思ったら応援しよう!

七転び八起子👩
貴重なお時間と機会をいただきありがたいです✨️😊 今後も継続していくために、いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!