
いつか絶対サロマ湖100㎞を完走したいと思った
2024年6月30日の大会当日は、オンラインの研修が午前中にあり受講していました。時々こっそり「応援Navi」で知人や有力選手の動向をチェック。
昼からは用事を済ませて休憩。ランナーの皆さんに触発されたこともあり、ちょっと距離を伸ばして10kmランニング。ウルトラマラソンの1/10を1km5分半ほどのペースで走りました。
なんのことはない普通のペースかもしれませんが、私にとっては久しぶりのロングラン。5kmなら維持できるペースを2倍の10kmで達成ですから、十分な内容です。
これで月間100km以上を達成。過去の記録をチェックすると、昨年サロマを棄権して以来の、1年ぶりの走行距離でした。
まだ足とお尻の違和感はありますが、痛みのピークだった頃に比べると、だいぶん回復した手応えを感じています。
16時からは応援Navi片手にYoutubeのゴール付近のオンライン中継を見ていました。皆さん、素晴らしい笑顔でゴールされている姿を見て、自然と熱い思いが込み上げてきます。

最後にウルトラを完走したのが2019年。コロナがなけれは、充実したランニングライフがあったのかもしれません。昨年5類になり日常を少しずつ取り戻した矢先、慢性的な怪我により、柴又とサロマをDNFし実力不足を痛感します。
ウルトラマエストロが終了になったのは残念ですが、気持ちを切り替えて、
まずはフルマラソンサブ4を達成し、失った自信を取り戻したいです。
そして、サロマの舞台に立ち、完走してゴールテープを切りたい!
そう気持ちを新たにしました。
それにしても完走率58.9%ですか。
いかに今回のサロマが過酷だったかわかります。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
いつか私も皆さんと肩を並べられることを目指し、走り続けます。
