見出し画像

ウルトラマエストロへの道 柴又100㎞編 #4 11週間前 アスファルトが見えてきた

※私の練習メニューは、師と仰ぐ岩本さんの著書をベースにしています。詳しい練習メニューを知りたい方は、こちらをぜひご購入ください。

先週末の東京で皇居ランをしました。
また、東京マラソンを見てきました。

いつか出てみたい!

とは思いませんでした。だって3万人以上参加しているでしょ?
北海道マラソンでも多いなと感じるから、
小さな大会で私は十分かな。

東京って、電車で移動だから結構歩くんですよね。
だから歩数計見たら午前で軽々1万歩超えました。

どうも旅の疲労が抜けないのか、トレーニングの疲労が抜けにくいです。目の奥が引っ込むような感覚。意識はしっかりしているけど体が重い。
でも飲み過ぎた翌日のようなだるさじゃない。

この週からビルドアップ走が始まります。徐々にペースを上げる練習方法。
私は今まで、この設定されたペースが遅いので、ほぼイーブンペースで指定された距離を走っていました。

今住んでいる町は坂が多いところ。
ゆっくり走っているつもりが、登りや下りで指定のペースをつかめません。
このところ毎日走るメニューなので、体が重くビルドアップどころか、
ペースが次第に落ちてきました。

それでも、指定のタイム以上のペースで走り切りました。


先週まではこんな感じ

このところ非常に暖かく、雪解けが一気に進みました。
先週は雪の上を走りましたが、
今週はアスファルトが見えて走りやすいです。

なので、ペースも上がり気味。

週末の高強度の練習もこなすことができました。

凍っていた川も解け始めた

ちょっとした体の変化を感じます。

多分、筋肉が超回復しているんだろうなあという感覚。
私の場合、寝汗を多くかくこと。
真夜中数回目を覚ますけど、深い眠りにつくことができる。

起きるたび、汗の量で寒くなるほど。
で、また布団をかぶって寝ると、寝汗でびっくりする。

週末のロング走も消化することができました。

来週もがんばろう!

走行距離 65.0km
ペース  6:37/km