
ウルトラマエストロへの道 柴又100㎞編 #8 サロマ湖100㎞編#2 ダルおもでも走る
※私の練習メニューは、師と仰ぐ岩本さんの著書をベースにしています。詳しい練習メニューを知りたい方は、こちらをぜひご購入ください。
柴又とサロマ湖が重複します。長いタイトルですいません。
先週末にお酒の資格を取るため、スケジュールを変更し回復期を週末に宛てました。そして、テイスティングでしこたま飲み、ハードな練習のご褒美として軽く飲み明かしました。
今回、柴又を完走する上でもう一つの挑戦をしています。
それは、お酒を嗜んでも完走することです。
過去2回完走した時は、13週間断酒していました。
ただ、フルマラソンの30㎞走にあたる60㎞走を完走した時は
ご褒美として350ml缶をだけ。それ以外は口にしていません。
走れなくはないですが、疲労回復が遅くなります。
柴又の練習期間は歓送迎会の時期。無下にも出来ないので、
うまく折り合いをつけて完走を目指すことができるのか
というチャレンジを課しています。
日曜日の朝、軽い30分間ジョギングのメニュー。
中島公園から豊平川沿いを走ります。
歩くよりちょっと早いペースなのに、すぐ息が切れて全然進まない感覚。
意識はしっかりしているけど、体が動かない。
わかっていました。
でも、ここで休んだら今までの努力が水の泡と言い聞かせ、
ゆっくりでもいいから走ろうと気持ちを切り替えます。
結果、達成したけど7分台のペース。
たいしたことない記録でも、
投げ出さず達成することに意義があります。
俺はやったぞという自信につながるから。
翌日月曜日も走りますが、やっぱりダルおもでした。
ただ次第に体が軽くなり、週末のロング走は35㎞を完走。
後半はアキレス腱の付け根が痛み出し、歩きましたが
レースペースより早く完走できました。
ウルトラに向けて、着実に力をつけている実感はあるものの、
以前完走した時の練習の感覚とのズレを感じずにはいられません。
年のせいか?
飲酒のせい?
来週も頑張ります!
走行距離 78.1km
ペース 6:27/km