![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139859010/rectangle_large_type_2_29d378bde61d4a323c2f16740d2b68b7.jpeg?width=1200)
あなたは水道水をのめますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1715085366777-ypivG4GLM4.jpg?width=1200)
安心、安全と言われてきた日本の水
今では20数年前の神話と化しました。
ちなみに、
全世界の国々で
水道水が飲める国は、どのくらいあると
思います?
たった、以下の国だけなんですよ。
少々、変動はあるかもわかりませんが。
★日本
★南アフリカ共和国
★オーストリア
★アイスランド
★アイルランド
★スロベニア
★ドイツ
★ノルウェーのフィンランド
★オーストラリアのシドニー
★スウェーデンのストックホルム
ざっと以上の国だけらしいです。
参考までに。
生活排水、化学薬品等
水の殺菌、浄化処理が出来ていないので
その他の国の水道水は間違えても口にしないでくださいね。
写真は
我が家の水道水∶0.7ppm以上
残留塩素測定をする試薬を試験管に入れて
測定します
我が家の三年前に設置した活水器からの水は、向かって右側の試験管
測定結果では無色透明で不純物なしでした
最近、マスコミでよく話題になってある
判っておられだろうけれど
近年、よく言われる「マイクロプラスチック」「PFAS」も水道水に含まれるようになったと報道されています。
体重 50キロの人で米粒2つは体内に蓄積されていると。
また、塩素に含まれるトリハロメタン(発がん性物質)等が日々、蓄積されるから
飲まない方がいいと思いますよ。
日本の「水と安全」神話は
とっくのむかしに崩れさり
昨今、水は買うのが当たり前になってるから、自分に合った水を飲んでくださいね。
水を綺麗にしないと環境は良くなることは
ないですから。
そのためにも、皆さん、一人一人が
環境を意識してくださいね。
★一人の百歩より、百人の一歩★