見出し画像

学校へ行こうプロジェクトⅡ

-プロジェクトの一環として、BSC理美容協同組合が小学、中学、高校生に向けて健康と地球環境を守るための取り組みを紹介するブログ記事。
具体的には、経皮吸収から環境汚染までの問題点を説明し、環境保全研究所が提供しているトリニティーゼットやビーワン商品の使用方法と実感や結果を紹介する。
- 具体的には、環境保全研究所が提供しているトリニティーゼットや、泡おもいのせっけんをBSCが紹介している活動の一貫が『学校へ行こうプロジェクト』


泡おもい
化粧石鹸
一個 500円



保護者の感想も取り上げ、参加者の意識の向上を促しています。

- 講師である(海のめぐみ)様の視点からの参加者の意見、感想をまとめて皆さんに公開しました。具体的には、経皮吸収や化学物質の影響を簡潔に説明し、BSCの取り組みや製品の効果について紹介してます。
-学校でのトリニティーゼットの使用効果や泡おもいのせっけんの使用効果を紹介し、参加者の感想や意識の向上を取り上げ、また、他の学校や地域での活動への参加呼びかけも行っています。

- 講演を受けて得た知識や感想を紹介し、自らができる地球環境の保護について考える。また、理美容師への興味や意識の向上についても触れる。



保護者の方の感想

🔶泡おもいのせっけんを使ってみたいと思います。
とても勉強になりました。

🔶環境を守るために、化学物質を使わないようにするのはよい事だが、全てを除くのは、不可能だと思う。

🔶化学物質が人体、環境、地球にあたえる影響を
あらためて理解することが出来ました。
今後生活するにあたり、製品がどのように作られ
消費されていくかを興味をもって購入していこうと思います

🔶いつも使っている物には、沢山のきけんな物が入っている事をあらためて考えさせられました。

🔶昔から、自然に沿った生活をしています。共感して、聴きました。
がんばって下さい。
経ヒ毒の吸収率が性器は42倍
布ナプキンのすすめも入るといいなと思いました。

🔶パーマヘアが好きなので、いたまず、安心してできるならなお良いと思った。

🔶何気なくパーマ、カラーをしていましたが
色々気付くことがあり、ためになりました!
環境のためにも少し考えて生活していきたいと思いました。
石ケン、たのしみです!

🔶カラーたくさんして
いたみがすごいので
今日のお話ですごく勉強になりました。

🔶カラー、パーマ、これから子供達が興味をもつ事なので、子供達に話をしてあげようと思います。
石けん、使ってみます。

🔶自分も知らない事もあったし、勉強になりました。
せっけんありがとうございます!
家族で使ってみたいと思います。

🔶素晴らしい講演でした。
石けん使わせてもらいます。
これからもご活躍をお願いします。

🔶美容師さんの手荒れは、前から気になっていました。
だんだん年をとり、パーマ・カラーをしなくなった自分がいました。
美容師さんの手荒れが、自分の頭皮と同じに思えたからです。
今回の話をぜひ、全国の美容師さんにしていただけたらと思います。


子供達の感想

🔶カラーざいなどで手があれてしまうことは初めて知りました。
身近なところに毒物があること知って、シャンプーなどをたくさん使わないようにしたい。

🔶カラーざいを使ったら手があれることや、パーマえきを草にかけたらかれることがわかった。体によくないから、大人になったら、髪をそめない。いっぱい知らないことがあったけど、いっぱいおしえてくれてありがとうございました。

🔶いろいろ体にわるいことや、正しい使い方、また、美容師のことや、カラーざい、パーマえきなどたくさんのことを教えてくださりありがとうございました。これからはきょうみをもって、調べていきたい。この勉強をしっかり、覚えていたいと思います。

🔶日用品には化学ぶっしつがふくまれていること、カラーざいを使うと手があれてしまうことが分かりました。
良いことをしたら良いことがかえってくるときいたので、私もかんきょうにいいことをして、地球のかんきょうをよくしていきたい。理美ようしの人も手があれてやめていく人が多いので、正しいやり方が広まるといいと思いました。

🔶カラーざいなどにはからだによくない物がはいっていることがわかった。
もしもかみの色をそめるとしたら、あんぜんなほうほうでそめたいと思いました。
黒澤さんの話でいろんなことがわかりました。

🔶自分の身の回りの薬品がきけんな物だけど、ちゃんとした使い方をすれば、とてもすばらしい物だとわかった。
とても、すばらしい勉強になりました。

🔶わかったこと「水が自分のところにもどること」「水は貴重」「パーマ液やカラーざいは使い方をまちがうと手があれる」「地きゅうにやさしいは完全にやさしいわけではない」
これからは、地きゅうのかんきょうのことをもっと知って、自分でできることをやる。

🔶わかったこと「リンスをするとかみがいたむ」「津波がヘドロでよごれていること」
「化学物質がいろいろなものに入っていること」「はだからも化学物質が入る」
「化学物質によって手があれてしまう」
Kさんのお話がよく分かりました。かんきょうを大切に守れるように考えて生活したいです。

🔶人間の赤ちゃんは水分を大人の人より多くふくんでいることをはじめてしった。自分がいつもかみを切ってもらっているお店ははだあれしているのかなと考えた。
ていねいに説明してくれてありがとうございました。はじめてしったことなど色々あっておどろきました。

🔶パーマえきは草がかれるほどすごい化学ぶっ質で、化学ぶっ質はきけんなものでもあり、やくだつこともあることがわかった。私は、しょうらいびようしになろうと思っています。手あれなどに気をつけてがんばっていきます。黒澤さんの話をきいて、いろいろなことがわかりました。これからの生活にいかしていきたいです。

🔶理美容師の人は、手があれて痛い思いをしながら、お客さんにシャンプーをしていた事が分かり、理美容師さんはとても大変なお仕事だと分かった。
すごく勉強になりました。私も立派な美容師になりたいと思いました。

🔶化粧品やヘアカラーは自分の体や地球に悪いえいきょうがあることを初めて知りました。
シャンプーなどのはい水を減らすために、シャンプーや洗顔料の一度に使う量を減らそうと思いました。

🔶パーマざい、カラーざいはまちがった使い方をするときけんと初めて知った。
「よく手があれるけど、良いやり方がある」どんなやり方だろうか。
私はしょう来、かみの色を変えたいと思っていたので、カラーざいのことを教えていただきありがとうございました。

🔶カラーざいは、体に良くはないが、やり方を変えれば、安心安全に出来ることが分かりました。もし自分が将来カラーなどをする時は、安全な所でやってもらいたいです。
美ようのことをいろいろおしえてくれてありがとうございました。お仕事がんばって下さい。

🔶身近なものには化学物質がたくさんふくまれていることが分かりました。
また、カラー剤などが皮ふにあたると手があれたりすることも分かりました。
これからは、身近なものに、どのようなものがふくまれているのか見たり、書いたりしてみたい。

~ありがとうございます☺身近に学校関係者の方がいらっしゃいましたら、このプロジェクトの趣旨をお伝えいただけましたら幸いです~


大変簡単
トリニティZを
40倍に薄めて
市販のシャンプーや
台所洗剤、洗濯洗剤を
 半分入れるだけ

いいなと思ったら応援しよう!