BlitzMe 〜笑いを獲れ〜

この記事はBlitzMeのPRです。

PR!?


先日、DMにメッセージが届いた。

要約すると以下の通り。

BlitzMeという笑わないといいねができないアプリをリリースした。
・興味があれば、noteで記事を書いて頂きたい。


公式サイトより

笑いに特化したアプリ。
興味が無いと言ったら嘘になる。

「noteでは、忌憚のない意見を書いてほしい。辛口でも大歓迎」
ともおっしゃっていた。

ふ〜ん。何書いてもいいのね。
言ったね?




そんな訳で現在、noteを執筆している。

すでに、2ヶ月もnoteを続けている私だ。

正直、「こうすれば形になるだろう」というおおよそのイメージも見えている。


実際に動画投稿してみた。

全然ウケませんでした。

この土壌は不毛です。実りません。

ブチギレるネガキャン。


はいはい、これですわ。
この流れ。
これは見やすい。

怒りも乗って小気味よいキレ記事になるわ。

何書いてもいいって言ってたもんな?

そう思い、とりあえず何本か動画をアップロードした。


さて、3日ほど経ったが、果たして結果は......




659わろた!!



週間6位!!



止まない賛辞!!





本当にすみません、

上々↑↑すぎる!


楽しすぎる!

思っていた以上に最高でした。

計画が破綻してしまった。

あまりにも最高。

とりあえず、使ってみた感想。


①「わろた」というフィードバックの掛け値のなさ


このアプリは、”いいね”が押せない

代わりに、スマホのインカメラで表情の変化を検知、笑った時にだけ”わろた”が届く仕組みになっている。

私が受け取った659わろた。

これはすなわち、659"わらかしたった"
に他ならない。

惰性の"いいね"が存在しない。

この掛け値の無さ、剥き出しの笑いの応酬は、とても心地よい。


その点、お前らはどうだ。

俺が丹精込めて書いたnoteを読んでも「スキ」を押さない。
イケズ。


でも、BlitzMeにはそれがない。
笑えば素直に"わろた"が届く。

一切の嘘・偽り・欺瞞がない世界。


②通知のうれしさ


正直、「〇〇さんがいいねしました」という通知に、心動かされることはもはや無くなってしまった。

しかし、BlitzMeは

「誰々が笑顔になりました。」

という通知が来る。

実際、そのユーザーが笑顔になったから”わろた”を受け取っているので、「笑顔になりました」は嘘偽りない通知なのだが。


③プラットフォームの性格


BlitzMeは面白・お笑いに特化したプラットフォームだ。

だからこそ、「いいね」「スキ」「いいジャン!」ではなく、「わろた」。

そのオモロ特化のおかげで、ユーザー間でも齟齬がないと感じる。

あくまで「笑う←→笑わせる」の関係が徹底されているので、「何これ」「どういうこと?」「ネタ?ガチ?」のような事故が生じない。

今まで何度苦しんできたか。
プラットフォームの懐の広さゆえに生じる、「これは面白の、あえての、ですよ〜」を明示しなければならない呪縛に!


④毎週賞レースという動機づけ


現在、BlitzMeでは、「毎週賞レース」と銘打ち、イベントを開催している。

毎週、上位3名には金一封を贈呈するとのこと。

へぇ、毎週、金一封ね……

金一封!?


いいの!?

笑わせたら金一封!?

毎週!?

お笑い屋さんになれちゃうよ。



そうは言っても、上位3名だけだもんな……

狭き門だよな……

6位

おいおい!!

見えてるじゃん!金一封!

すぐそこじゃん!

金0.5封まで来てます!!!!!

これはやる気が出るね。

金一封の具体的な金額は分からないが、

この(↑)イベントだと、アマギフ5000円だったらしい。
参考までに。





とまぁ、いいとこばかり言ってしまったが、一応悪口も書いておくか。

俺はパンクな人柄で親しまれてきたのだし。

①おすすめのリールが好みにならない


笑いについてのビッグデータを集めるというミッションも掲げている、BlitzMe。

その割に、俺の好みを全然聞いてくれない

俺がぴくりとも笑ってないヤツの動画を何度も流してくる。
性懲りも無く。

これは、リリース直後で、クリエイターがまだ少ないからな気もする。

どうなんですか?松原さん。

今後はオススメの精度も上がるんですか??


②じわじわ系の苦境


表情の変化で"わろた"が発生する関係上、瞬発力のあるお笑いが評価されがち。

ずっとじわじわ面白い動画とかだと、"わろた"を送るのが難しい。

そういう時は

「あー、面白かった。よし、"わろた"を送ろう。ニコッ」

ってやってる。

滑稽です。ものすごく。

もっとニヤニヤ顔でも"わろた"が送れるようにしましょうよ。

笑いの画一化が導く未来は暗黒ですよ。


③数が全て


現在の賞レースは、期間中に受け取った"わろた"の総計で戦うルールだ。

これだと、「2わろたの動画を100本」の方が「100わろたの動画を1本」よりも価値があることになってしまう。

質わい!!





PRでも媚びへつらわないよ、という意思を表明するために悪口を書いてはみたものの、だわ。

ごめん。

悪口を書いてはみたものの。


ごめん、やっぱ気持ち良すぎるわ


ユートピア。


運営・開発をしてる、松原代表のお話とかも伺ったけど。
「開けば笑顔になるアプリ」をモットーにしてる、みたいないい話とかあったけど。
徹底的にユーザーの笑いを尊ぶ開発の方針・こだわりとか聞いたけど。

もう、どうでもいいかも。
気持ち良すぎて。



ということで、 今回はBlitzMeを紹介した。

BlitzMe様の提供で。

わかってるな、賢明な読者なら。

わかってるな、俺の友人なら。


【Google Play】

【App Store】


まぁ、俺の顔を立てるとかもそうだけど、普通に応援してください。

金一封欲しいので。





ほら、応援してくれないから順位が落ちちゃった。


いいなと思ったら応援しよう!