動物園に行く。灼熱でも。
ふと思い立ち、多摩動物公園に行った。
本当に暑すぎる日だというのに。
命に関わる暑さだと言われているのに。
エルサbotが「暑いわ」と呟く、最高に面白い一体感ある激おもろユーモアがバズっているのに。
正直に言うわ、暑いわ
— エルサbot (@notcoldorcold) July 5, 2024
思い立ってしまったものは仕方がない。
そぞろ神の強さランキングはA+。
まずは、キリンを見よう。
でかいキリン=納涼。
キリンのエリアまで着いて、最初に眼に止まったのは!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1720182642959-Bbp6HuSzRy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720188139267-1l9HbYsUYU.png)
メカキリン!?
いいえ。重機です。
重機リン!?
いいえ。純然たる重機です。
![](https://assets.st-note.com/img/1720186760636-NO6F3RnVFQ.png?width=1200)
めちゃくちゃ工事中だった。
幸先がいいね。
もちろん、別の角度からキリンを拝むことはできた。
![](https://assets.st-note.com/img/1720186852070-U1xXGhMX5T.png?width=1200)
キリンはみな屋内に入っているとのこと。
そりゃそうだ。死ぬほど暑いともっぱらの評判なのだから。
猛暑の中、思いつきだけでウロウロ日差しに焼かれる毛のねぇ猿の方が異常なんだ。
屋内を覗ける場所に行ってみると、
![](https://assets.st-note.com/img/1720186975557-tPLFl2ujsF.png?width=1200)
マイクラで何かを自動化したときぐらい、いた。
「多っ」
と笑ってしまった。
大型哺乳類が十以上いると笑う。
新しい知見を得た。
![](https://assets.st-note.com/img/1720187116900-eBbIOkUd18.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720187207442-crmaOKbjUT.png?width=1200)
こういうのを「変なルビが振られてるwww」と笑うのは簡単だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1720187277921-Sv76w4Gj0X.png?width=1200)
ゾウは良い。
でっかいから、遠目で見ても満足できる。
![](https://assets.st-note.com/img/1720187432511-nHSFbnIAAO.png?width=1200)
ムササビすげえよ。
夜行性とはいえ。
心配になるって。
急いで片付けた?
とりあえず本棚の隙間に突っ込んだ?
暑すぎるせいでライオンにも会えなかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1720187526774-DObcj6Bctr.png?width=1200)
仕方なく、望遠でおやつの牛骨だけ見た。
やっぱ今日って外で歩いちゃダメな日だったんだ。
ライオンもキリンも屋内。
サバンナの野生が、本能が、外に出るなとアラートを出している。
アジアの毛のねぇ猿は、リュック背負って呑気に歩いてる。
![](https://assets.st-note.com/img/1720187677182-uBaLpgYRZo.png)
アジアの毛のある猿は限界のようです。
総じて、非常に楽しい時間を過ごすことができた。
植えられている植物も造形物も、各生息域の雰囲気を醸し出しており、非日常的な体験を演出している。
学びも多かった。
総じて、よかった。
ただ、暑さゆえか平日ゆえか、やけに他の客が少なかった。
暑さゆえか平日ゆえか、動物も少なかった。
今度は休日に行ってみようと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1720187894483-kXCFoduuXu.png?width=1200)
7/14が世界チンパンジーの日らしいので、行きましょう。
日曜日だし。
多摩動物公園のWikipediaを読んでいると、非常に重要なトピックが。
2024年5月22日、日本国内で初めてゾウの牙を抜く「抜牙」の手術に成功した
なんと、日本で初めて、ゾウの「抜牙」に成功していたのだ。
人間でいう抜歯。
「抜牙」
「抜牙」……?
ばっげ?