![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132300612/rectangle_large_type_2_2b4bd8fe2d82cb7a2168912896d4fc04.png?width=1200)
Photo by
_kei_
そこにいる
毎年雛人形を早めに出します。今年も早めに出して飾り、1週間くらいたちました。息子にイタズラされて、懐刀が割り箸に。おだいりさまの帽子がお雛様に。毎年お馴染みです。もちろんそっともとに戻します。
昨日深夜に食事をしているとお雛様のオルゴールが20秒ほど勝手に鳴りました。最低でも1年間は誰もオルゴールの巻きネジには触っていません。シーンとした室内で鳴り出すお雛様の歌・・・
そういうのもう慣れた
たくさんご先祖様が集まって来ているのが分かる。家族に伝えたいことあるんだよね。
1年前まではビビり倒していた事も慣れてしまった。鳴るし、動くし、聴こえるし。
youtubeの幽霊屋敷動画より撮れ高あると思います。
ちなみに我が家には結界を張っていますので悪意のあるものは生きていようが、いまいが入れません。無理に入ったら即分かります。
たぶん
我が家でガチャガチャやってるのは守護の存在で、主に私以外の家族やnoteの皆様に目に見えない存在を意識してほしいと伝えています。
きっと
私の口からそれを伝える事を望んでいます。
そんな気がする
ある時、あまりにも頻繁にガチャるので私が怒りました。そしたらなんかシーンというかシュン( ´-ω-)って期間がありましたが。
ウチの家族もよくしたもので、そういった家の中のガチャガチャ現象には一切ビビらない。つまらないホラー映画や動画にビビり倒しています。
この世は多重構造のミルフィーユ。ウチの子供達も理屈じゃなく、肌感覚でわかってるんだなぁ。皆様も感じるときありませんか?
ではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
![★青空★](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119206453/profile_a84bdd083403722aa93c459c821a6bc7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)