
ネガティブ回避方法
どうも!
福依みこです!
雨が一瞬ずばばばーって降ったり
止んだりしてます。
天気悪いと気持ちが暗くなりがちなので
どっか行きたいーなんかしたいー!
ってなりますね!
こんなときもしも心がつらくなってしまったら
どうするか的なお話でもしようかなと思います。
心が疲れてしまうことは、誰にでもあることです。
以下のようなことを心がけると、
少しずつ気持ちが楽になるかもしれません
自分を責めすぎないこと
完璧を求めすぎず、自分に優しくしましょう。
休息を取ること
十分な睡眠と休養は心の回復に不可欠です。
信頼できる人に話すこと
友人や家族、専門家に気持ちを打ち明けるのも良いでしょう。
小さな目標を立てること
できることから少しずつ始めましょう。
自然に触れること
散歩やガーデニングなど、自然と触れ合う時間を作りましょう。
趣味や好きなことをする時間を作ること
楽しみを見つけることで、気分転換になります。
専門家のサポートを受けること
必要であれば、カウンセリングや医療機関での相談も検討しましょう。
他にも心が落ち込まないように
普段からしやすい考え方もかいておきます。
1. 自分の長所を認める
自分の強みや長所に目を向け、自信を持つことが大切です。
2. 小さな目標を立てる
達成可能な小さな目標を立て、達成感を味わうことで自信がつきます。
3. 自分を褒める
自分の努力や成果を認め、褒めることで自信がつきます。
4. 自分の感情を受け入れる
自分の感情を受け入れて、認めることで心のバランスが取れます。
5. 自分のためになることをする
自分のためになることを優先し、自分自身を大切にすることが大切です。
6. 自分を許す
自分の過ちや失敗を許し、前向きに進むことが大切です。
7. 自分の成長を認める
自分の成長や進歩を認め、自信を持つことが大切です。
これらの方法を試してみて、自分自身を大切にし、心が元気になることを目指しましょう。
まとめ
一人で抱え込まず、
周りの助けを借りながら、ゆっくりと回復していくことが大切です。
あとは完全に落ちる前に
言葉に出しちゃって
ポジティブ変換をして休むことです!
私も心が限界にきたことがあります。
ただただなんにも出来ないし
やるのが億劫だし好きなことも
楽しくなくて消費していくような感覚
それでも生きてるあなたはえらいし
いきてたら楽しいことが待ってると思います。
あなたの心が少しずつ元気を取り戻せますように。
福依みこでした☆ミ