大人を遊ぶムラクモWORKS
ムラクモWORKSのnoteが始動し初めて、昨日KSGさんが1発目のブログを書き始めて、本日2発目のブログも福依さんが書いたとのことなので、今回は私ホツマもブログを書いていこうと思います。
このブログでは、ムラクモWORKSでの出来事やスタッフの日常を綴っていくので、スタッフ全員の特化した部分や役割が違いますから
それぞれの、思い出の保管・備忘録・告知・感想・挑戦などを書いていく予定です。
では、細かいことは活動している本人たちに書いてもらうとして
今回は私がムラクモWORKSで何をしているか?書いてみようと思います。
ムラクモWORKSには部活があります。
その部活は最初の画像にも写っているガンプラや模型の部活
それと、現在頑張っている人や、押入れの隅に置いてあるギターをもう一回弾いて遊ぼうじゃないか?という音楽部です。
どちらの部活も年齢幅は広いですが、地味に人数も増えてきているので
人数がもう少し集まってきたら
【ガンプラ部】は展示イベントや、ネットの紹介してもらえる場所に出展したり、自分たちの土台は動画編集業ですので、何かしらの媒体で紹介していけたらと考えています。
【音楽部】は、どこかでマルシェやイベントでライブが出来るように発展させれるようにしたいですし、自分が動いてライブイベントが出来るようになろうと企んでいます。
そのためにも地味ですが、今から始める方も初心者の方も握った時に違和感を抱かないように、時間が空いたら置いているギターを1本1本丁寧にメンテナンスをしています。
一人でやっていて没入できることは、他人と共有できたらもっと楽しいですからね。
行動動機は【面白いやん!】だけあれば理屈はいらないんです。
なので、童心の火に薪を焚べる部活を発足しています。
要は部長をしています。
他に何をしているのか?
動画編集教室の講師をしているKSGさんに、どこまでバレないでガンプラの塗装ができるか挑戦をしながら隠し撮りをしていたり
収録のお仕事で撮影をしに行ったり
主に長尺の動画編集をAdobeのPremier Proでしたり
楽曲制作をCubaseでしたり
企画制作、構成作家、ムラクモWORKSのスケジュール管理をしています。
ですので、デザインやSNSの運用マーケティングは福依さんに相談したり、お願いをして、動画編集教室はKSGさんに講師を担当していただきshort動画やリール動画をやっていただいています。
他にもポスティング事業の方ではアルバイトの方々に力を貸してもらって
少しでも地域が盛り上がるような活動に繋がっていけるように、エンタメ&クリエイティブの力で遊びに真面目に取り組んでいこうと思います。
初めましての自己紹介ですので、長くなってしまいましたが、ここまで読んでくれてありがとうございます。
これからもホツマとムラクモWORKSをよろしくお願いします。
ホツマでした。