![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83636682/rectangle_large_type_2_64da4905dd101dd66a6d8686cd381ed0.png?width=1200)
ポジティブの考えは1種類ではない
世の中にはポジティブな人がいればネガティブな人もいる。
私は何が起きようとポジティブに変換できる人間であり、
困っている人やネガティブな人がいたら助言して来たつもりである。
前にネガティブ思考が強めに出できてしまう人からこう言われた。
「ポジティブの人間の考え方を押し付けないでくれ」と。
いや、ちょっと待てと。確かに気持ちが沈んだり元気が出ない時はもちろん
誰にでも起こりうることである。
しかし、ネガティブの考えが強い人に1つだけ理解してほしいことがある。
ポジティブの人間は誰も意見を押し付けようとはしない。
あくまでも助言として「ネガティブな考えの中にも、もっと楽になれる考え方があるよね」とネガティブな意見を尊重しながら気持ちを楽に楽にとする考えを助言しているということを。
これらに関しては何年かかっても解決しない問題だと思います。
それぞれ人の気持ちがある中で1つの答えを導こうという考えは
ポジティブな人間であってもネガティブな人間であっても無いと思います。
高校生という年齢もあるけれども社会に出てからでも起こりうる問題であって社会全体としてお互いに尊重し合える世の中であってほしいよね。