![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115034787/rectangle_large_type_2_f3aad25a4d508f0f09cf127449995382.jpeg?width=1200)
個性ある事務用鉛筆!北星鉛筆9500番
日常的に鉛筆を使ってみる良さ
私は作業するときに鉛筆を使う。勉強するとき。考え事するとき。鉛筆を握らない日はないかも。
そして鉛筆が好き。シャープペンにもボールペンにもない魅力がたくさんある。どんな筆記具よりも軽い。どんな筆記具よりもシンプル。
そんな鉛筆は作業の邪魔をしない優秀な道具だと思う。
あなたは鉛筆が好きですか? 興味があるなら、「ぜひ一回使ってみてほしい!」そう思います。道具は使ってみないと良さがわからないものです。
鉛筆って安いしね。
気が向いたら、切れたボールペンインクのついででもいいからレジに持って行ってほしい。
私は鉛筆が好きになってから、自分好みの鉛筆を見つけようと色んなものを試し続けています。
どんなジャンルも一番のモノが気になる
好きになっちゃうとどうしても究極のものを求めたくなってくるんです。
まぁ、最初は一本のお気に入りが見つかったらいいなと思ってましたが、結局「それはそれ、これはこれの良さがあるよね…」とたくさん集めるようになっていました。それも楽しいので全然OKということで。
そんな鉛筆収集の中で見つけた鉛筆がこの記事で紹介する北星鉛筆の9500番だ!
自分の中でかなりのお気に入りなのでぜひぜひ紹介させて!!
北星鉛筆とはどんな会社なのか?!
9500番鉛筆の発売元である北星鉛筆という鉛筆メーカー。
日本の鉛筆メーカーと言ったら三菱鉛筆、トンボ鉛筆の二強だが、もちろん他にも会社はある。北星鉛筆も面白いメーカー。
北星鉛筆の人気商品は「大人の鉛筆」という鉛筆を意識した2mmのノック式芯ホルダー。また、鉛筆工場の見学などもさかんに行っていて、日本で一番鉛筆について積極的な会社だと思う。
大人の鉛筆は小学生のときに欲しかった思い出があります。その頃は全く文房具が好きではなかったのですが、背伸びの気持ちで使ってみたかったんでしょうね。
会社の紹介はここまでとして、肝心の9500番鉛筆を紹介しよう!
これが北星鉛筆9500番だ!!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137493537/picture_pc_473678d0603fe04afa484c066e8969b2.png?width=1200)
1ダースで600円。一般的な事務用鉛筆です。私が使っている硬度はB。日本製です。
まずは、見た目に注目してみよう。「いかにも鉛筆です」という感じの深い緑色の軸。そして迫力ある金の印字。他社の同価格帯事務用鉛筆に比べて一番印字部分が豪華でうれしい。
そんな印字のおかげか、机の上に置いたとき、9500番は少し遠くから眺めるとキラキラして見えます。
箔押しのロゴや謳い文句がごちゃごちゃ並んでる感じが意外と好きです。
刻印されてるのは6面のうち2面で、金の印字と銀の印字。
![](https://assets.st-note.com/img/1693560014968-i44xjo2KlS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693559957346-iPtFWjxiyM.jpg?width=1200)
鉛筆はこの六角軸がいいですよね。握るときに指を置く場所がすっと決まる。
書いてみよう!
最初に感じるのは芯のやわらかさ。Bとは思えない。Bというより2Bで書く感覚に近い。
紙に触れた芯の先が溶けるような書き味。やわらかさを言葉で表現するならこんな感じ。サラサラ〜、ホロホロ〜みたいな。
滑らかかどうかと言われると飛び抜けて滑らかというわけではないかも。ちょっとしたザラザラ感を時々感じる。
気づいた。滑らかさよりもやわらかさが際立ってる書き味だ。
芯にはある程度の抵抗感も感じるけど、芯自体のやわらかさがそれを軽減させてる。
書いていて心地いい。
芯先が紙に触れてるくらいの筆圧でしっかり濃い線が引けるので、筆運びがとても楽。力を無駄に加える必要がなくて疲れにくい筆記具だと思う。
スピッツの空も飛べるはずが鉛筆になったらこんな感じかもしれない。そういう感じの脱力感。
9500番の弱点
自分の使い方では気にならないけど人によっては気になりそうな点、筆記中に気になった弱点についても話そう。
9500番、芯の減りが速い。
普通事務用なら芯の減りを抑えて削る回数を減らそうとすると思うけど、これは柔らかいからどんどん芯が減っていく!
私は「書き心地が良ければ、芯が尖ってても丸くてもそんなに気にしないよ」ってタイプの人なので全然大丈夫ですが、「出先で鉛筆使うので削りたいときに鉛筆削れません!」みたいなタイプの人はまずいと感じるかもしれないです。
とはいえ、減るのが速い分、気持ちよくて楽な書き心地が楽しめるのが9500番の面白いところだと思います。
他社の鉛筆とはハッキリ異なる特徴を持っていて面白い鉛筆。同じ事務用鉛筆の三菱9800番、トンボ8900番なんかと比較するのも楽しいです。
やわらかい芯によって力を抜いて楽に書ける9500番は考え事のメモなんかするのに疲れにくい!
個人的にめちゃくちゃ好きな鉛筆!
![](https://assets.st-note.com/img/1693561277672-pgqjfajX9w.jpg?width=1200)
書店や文具店などの店頭であまり見かけない鉛筆なのでぜひにお店に並んでくれないかと私は思ってます!
この鉛筆を使う人が増えてほしいな。私は心の中で9500番を応援してます。
お店になくてもAmazon等ネット通販で購入できます。
素晴らしい鉛筆なので鉛筆好きの方もそうでない方も一本試してみてください!!!