見出し画像

私の思う語るべきペン 三菱鉛筆パワータンク


「加圧式だなんて字面がかっけぇ」

パワータンクという油性ボールペンを買った。三菱鉛筆から販売されてるペンで、面白いのが加圧式のボールペン。加圧式。店のポップに書かれた目につく文字。加圧式。とにかくかっこいいじゃないか!日用品にこんなメカメカしい言葉が入ってるなんてイケてるじゃんとか思ってる間にお会計してた。定価200円で税込み220円。普通のボールペンと値段変わんねぇのか!つっても見た目普通のとかわんないし。こんなもんか。いや、加圧式だぞ!?やっぱこれめっちゃ安い!?

そんでもって加圧式って何?家まで帰りながら考えてみた。

いじるぞ!パワータンク!

店って商品ジロジロ見れないけど、家なら堂々と見れるよなぁ~。当たり前のこと思いつつ、買ったパワータンクを見る。そういや、個人的な好みでボール径1.0ミリのを購入。私、太いペンが好みなもんでね。

いじる。ボールペンも細かく見てみると面白いもんだな。パワータンクは特に面白いペン。とりあえず、これに触れよう!紹介するぞ!

「加圧パワー3000hPa!」これボールペンの売り文句!?びっくり。工具かなんかのキャッチコピーかと思ったわ。しかも単位がヘクトパスカル!?どういうこっちゃ!もはやかっこいいのか意味わかんないのか怪しくなってきた。混乱したのでとりあえずネットで情報得よう。そんなわけで三菱鉛筆のホームページなど色々調べた。パワータンクについてかなりわかったぞ。こいつを理解するには、まず加圧式って仕組みを理解しなくちゃな。説明するぜ。

加圧式って何?

パワータンクは加圧式ボールペンだ。もちろん普通のとは違う。じゃあどこが違うの?ずばり答えよう。インクが違うのだ。いや、実際にはインクではなくインクを押し出す仕組みが違うんだな。

三菱鉛筆ホームページ(https://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/ballpoint/powertank/standerd.html)によると「空気の力で書きつくす」とある。このペンはリフィルに空気が圧縮されていてペン先からインクが出ていくときにそれを押し出しているのだ。インクは確実にペン先から出る。なんてったって3000hPa!大気圧の約三倍!この仕組みのおかげで上に向けても書けるし、濡れた紙にも書ける、氷点下でも書ける。過酷な環境での使用に耐えるものすごいボールペンじゃないか。いっそう興味が増してきたぞ。

そもそも、加圧式ボールペンはポール・フィッシャーが発明し、宇宙空間でも書けることから、フィッシャーのペンはNASAにも採用されているみたい。すばらしいな加圧式ボールペン。ホントに200円でいいんですか!?

なんとなくこのボールペンについてわかったところでジロジロイジイジペンタイムに戻ろう。背景とか仕組みをふまえると面白さが増すのが文房具だな。見る目が変わってきたぞ。気分は激アツ。

良さは使わないとわからない!書く!

ペン軸を握ってみよう。そこそこ見た目のごついペンだと思うけど、実際太めのしっかりした握り心地だね。がっちり。そしてグリップがいい!ラバー素材ではあるけど、工具や製図用のシャープみたいなローレットに近い加工がされてて全く滑らない!こりゃいいな。太くて滑らないグリップ。きちんと握れて安定感抜群。

やっぱ触らないとわからない良さも多いのが文房具。触ってるだけで楽しい。

でも触るだけじゃねえぜ!書いてみたらわかる良さもあるっしょ!ノートを引っ張り出して書いてみる。まず書く前にノックの感覚がいいねぇ。動きが重くない。むしろ押し心地は軽いな。でもカチッとメリハリよくノックできる。ノック部は書くたびに動かす場所。細かいけど使いやすさに大きく影響する部分。ペン一本でもいろいろ細かく観察しておくのが大事。

さぁ、いよいよ書こう。加圧式ボールペン。どんな書き心地なんだろう。なんかテンション上がってきちゃった。何文字か書いてみた。何行か書いてみた。何ページか書いてみた。

すごくいいじゃんパワータンク!
書き心地って言葉で伝えるの難しいけど、頑張って伝えるぞ!

このペンはインクがちょうどいい。ボールペンって滑らかさがもちろん大事。でも、滑らかすぎて書きにくいときたまにない?ぺんてるのビクーニャってペンでは、そう感じる人が多いらしい。最近の新油性インクって粘度低すぎる!ペン先が滑っちゃって書きにくい人もそこそこいるみたい。滑らかで書きやすいペンもいっぱいあるけどね。

そんな中でパワータンクは滑らかさの具合が絶妙!ジェットストリームみたいな新油性インクは引っかからずにスラスラ軽い書き心地で、パワータンクは同じように引っかからないけど、軽すぎない書き心地なんだ。万年筆の書き心地を「ヌラヌラ」って評価する人がいるけどそのイメージに近いと思う。がっちりなグリップで線もピタッと止まる。書き出せば滑らかに気持ちよくて、ペン先滑って書きにくいこともなし。予想以上に書いてて楽しいペン。独特だけど書きやすい。

低粘度油性インクよりこっちが好きな人多いと思うなぁ。絶対いるはず。ボールペン一本くらいだし、思い出したら買って試してほしい一本!加圧式って過酷な環境下で使うための仕組みだと思ったけど、普段使う人にとってもいい塩梅の書き心地を与えてくれるね。あまり注目されてないけど、こういうペンが注目されてほしい!この独特な書き味を体験してみて!


紹介したペン
三菱鉛筆 パワータンク スタンダード  1.0mm 黒

使用ノート
マルマン スパイラルノート ベーシック 方眼罫 80枚 A4

いいなと思ったら応援しよう!