![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153162735/rectangle_large_type_2_87fc3779b732c1731400b988579e86c3.jpg?width=1200)
市販の紫いも商品でパフェ作ってみた。
こんにちは。ぽたです。
9月に入りましたね。
お店の内装はすっかりハロウィン仕様になっていました👻
もちろんさつまいもや栗、かぼちゃなど秋の味覚のお菓子とかも並んでいました!
私は中でも紫芋が大好きで、ワクワクしながら片っ端から購入してみました🍠
それでは今回集めた商品で挑戦した、パフェ作りの様子をご紹介します。
⭐️材料
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153035500/picture_pc_db18ca08aed49059f47bf8374e84ac19.jpg?width=1200)
🟣いもちっぷす
248円/KALDI
🟣モンブランホイップクリーム紫芋フレーバ
734円/KALDI
🟣紫さつまいもバウム
180円/無印良品
🟣31パープルスイートポテト
351円/デイリーヤマザキ
🟣紫芋サンダー
54円/各コンビニ
🟣YBCピコラ安納芋味/各コンビニ・スーパー等
🟣ハーゲンダッツ彩芋/各コンビニ・スーパー等
かなりの高級パフェになってしまいました。
(普段は100円のアイスと200円のホイップ、100円の菓子パン等で作ってます)
⭐️準備
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153155487/picture_pc_f27c488c6272b162097e41355365673c.jpg?width=1200)
今回は用意したのが全て芋味なので、
飽きないようにチーズムースを作りました!
余ったクリームチーズ、ヨーグルト味のプロテイン(普通は牛乳or生クリーム)、砂糖を混ぜてゼラチンで固めただけのものです。
⭐️盛り付ける
美味しく食べられてかつ、綺麗な層になる順番を考えながら盛り付けます。
口パサパサになるゾーンがないようにとか、
同じ色が重ならないようにとか。
今回紫芋パフェなのですが、紫ばかりにならないよう、補色の黄色をうまく取り入れて作れればと思います!
そして出来上がったのがこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153157759/picture_pc_5be93084e270240955e98192053c2cd4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153158228/picture_pc_870e6b172c0096120e7ad4a617f67e42.jpg?width=1200)
⭐️感想・反省点
🟣単品で食べても美味しいものだけを使っているのでさすがに美味しかったです。
🟣いもちっぷすの塩味と食感が◎
🟣アイスの満足度高い!冷たさという刺激が◎
🟣ただ、ハーゲンダッツや31は溶けやすい(なめらかすぎる)のでスーパーカップとかの方が向いてる気がします。お値段的にも。
🟣盛り付ける時にアイスがグラスについたり溶けたりして層が潰れてしまいました。
せっかくなら2種アイスのマーブル模様を活かして映えるパフェを作りたかった…。
結果として美味しかったのですが、見栄えも意識できたらなお良かったと思いました。
パフェ=パーフェクトの意らしいので!
次回のパフェ作りに活かしたいと思います!
ここまで読んでくださった方ありがとうございました!