
【FFTCG】レガシーコレクション買う量は?-封入予測-
ご挨拶
初めまして。主にMTGやFFTCGなどをプレイしております
OmegaLeiraと申します。
FFTCGは プレイ2:コレクション8
ぐらいの比重で楽しんでおります。
公式大会は一度も入賞したことは有りませんが、カードのコレクション知識は豊富かも知れません。
初めての記事は、最近話題の「レガシーコレクション」について取り上げます。参考になれば幸いです。
今回取り上げるブースターパック
レガシーコレクション(Legacy Collection)
再録ブースターパック
2025年2月28日(金)発売予定

パッケージイラストは「19-128L ウォーリアオブライト」です。
このイラストは自分の周りでFFTCGをプレイしていない人からも「かっこいい」と評されるほどの傑作イラストです。
また、このカードは非常に強力であり、今回の再録は新規プレイヤーさんにとって大変ありがたいものではないでしょうか。
今回初の再録パックと言うことで、今までと違いどれぐらいの封入率なのか自分なりの封入予測を立ててみたいと思います。
<結論>いくつ買うべきか
・初心者さんやカード資産が少ない方
2箱~1カートン
2箱程度買えばある程度集める方向性も定まるでしょうし、買いすぎって事にもならないと思います。逆にこれより少ないと何もカードが増えずにデッキにはならないかもしれません。楽しみで少し買うのは良いかもしれません。
・フルアート勢
1マスターカートン以上
覚悟を決めましょう。シングル初動で3枚揃えられるかは怪しいかなと思います。
以下、この結論に至った背景を詳しく考察します。
<考察>
商品仕様を確認しましょう。
・1パック5枚入り
・1ボックス20パック入り
・1パックに1枚プレミアムカードが封入されます
http://www.square-enix-shop.com/jp/ff-tcg/news/fftcg_2025_schedule.html
これだけでは詳しく分からないので色々と調べました。
1カートンが6箱入り
3カートン(18箱)でマスターカートンとの事です。
※公式には掲載が有りませんが、各所に問い合わせた所そのようなご回答でした。
1カートンの箱数は同じですが通常ブースターのマスターカートン(2カートン)より1箱多いようです。かなり小さなカートンになりそうですね。
価格も比較しました。以下の通りです。

封入率は?
まずは1パック辺りの封入内容を予想してみました。
通常ブースター1パック(12枚)の封入率はこちら↓

今回レガシーコレクションではレアリティから「R」が削除され「C」に変更されたカードが多数存在するようです。

スターターから再録された物もSからCに変更されています
これを参考に予測するとR枠が削除され…

1パック(5枚)辺りこのような封入ではないでしょうか。
それを元に通常ブースターの封入率と比較・予想してみます。
通常ブースターの場合
FFTCGの通常ブースターは6箱入りの1カートンを買うと
・Lレアが全種3枚づつ
・Lプレミアム、Sプレミアムが全種1枚づつ
と封入されることが”多いです”
これは保証されているわけではありませんが、自分の場合このパターンを崩して封入されていた事は今まで一度もありませんでした。
一部でLの封入が偏って出たと言う話も出ていますが、自分が知る範囲で言えば99%このパターンだと思います。
プレミアムに関しては1カートンの216パックに対して
Lプレミアム14種14枚+S10種10枚が封入され残りの枠をH~Cのプレミアムがほぼ均等に割り振られて封入されます。
マスターカートンの場合、432パックで
・Lレアが全種6枚づつ
・Lプレミアム、Sプレミアムが全種2枚づつ
この固定枠に加え更にフルアートが全種各1枚確定する事が"多いです"
この辺りを踏まえると、
「固定封入を軸とした製品構成」
である事が分かります。この固定封入ですが自分自身非常に助かっており、今でも買い続けられている要因でも有ります。
これが完全ランダムでゴールが見えない物だったら既に集めるのに疲れて手放している事でしょう。
では、レガシーコレクションは固定封入なのか?
仮に固定封入だったとして、
レガシーコレクションの種類数から封入枚数を予測してみましょう。
1パックの予想封入を1カートンで割り振ると
・プレミアム枠 120枚
・L、H枠 120枚
・C枠 360枚 となります。
そしてカードの種類数がこちら↓

【C】
C枠は均等に割り振られるため、1種類あたり約3枚と予測。意外に出づらい可能性もあります。
【L・H枠】
L、H枠については予想が難しくなります
固定封入を前提に色々なパターンで考えてみましょう
予測に際し以下に着目しました
・売値に対していくら買えばLが出るのか
・1箱辺り何枚のLが入っているのか

①:カートン各3枚
個人的には絶対無さそうだと思います。理由として、
・Hの枚数がLより少なくなる。
・売値に対してLの価値が低くなりすぎる
・一箱当たりの封入数が端数で今までの指針と違う
②:カートン各2枚
微妙なパターン。
・カードの価格相場をある程度下げるバランス
・枚数が割り切れる
・Hと封入率がほとんど同じ枚数になる所が気になる。
③:カートン各1枚
やや有り得そうなパターン。
・通常ブースターで見ると同じぐらいの価値
・枚数が価格相応。
・L対Hの比率
次にHとの比較。

あとはマスターカートン内で固定封入などでしょうか。
個人的には①のLは各1枚封入と予想します。
【プレミアム・フルアート枠】
ここはもう予想出来ないです。
パターンを書き起こしてみます。

こう見ると④の7枚封入がバランス的に有り得そうです。
1カートンで
・フルアート7枚封入
・通常プレミアムはギリギリコンプしない
・Lは各1枚、Hは各1枚ちょっと
・Cは各3枚位
と、ここまでが自分予測できた範囲です。
皆さんの予想はいかがだったでしょうか。あくまで予測の記事となっておりますので、参考程度にしていただけると幸いです。
今回は厳しい戦いになるかもしれませんね。自分は1マスターカートンを購入予定です。FFTCGは気付いたらパックが絶版と言う事が度々あります。
悔いなく買いたいですね。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
この記事が少しでも皆さまの参考になれば幸いです。引き続きFFTCGの魅力を共有できるよう、記事を更新していく予定ですので、またお立ち寄りいただければ嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします!