![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168471047/rectangle_large_type_2_1a9dc75866229880ebd3575cabe164fa.png?width=1200)
ナツカシイ未来 6 ~無事に終わったホーボーズコンサート50th~
明けましておめでとうございます。
12月30日池袋シアターグリーンでのホーボーズコンサート50thは盛況のうちに無事終了。
お越しいただいた皆様、応援していただきました皆様、また実現に向かって取り組まれた主催者、スタッフの皆様に深く感謝させていただきます。
前日の深夜に至るまで種々やり取りがありましたが、無事「ウインターバスストップ」で終わることができました。
練り歩き後、どう終わろうか模索中の図。
![](https://assets.st-note.com/img/1735887749-AHlRr5VqvzuMacN1GKiBexCk.jpg)
今回の参加メンバー
![](https://assets.st-note.com/img/1735887810-fJCePxyci04M1TwNn8Gk6VKg.jpg?width=1200)
私たちGreenOnions、ヴァージンVSや、ましてや田舎芝居をご存じない方々は、「なんでこいつら出てきたの??」と思われた方も多かったのではないでしょうか。
ご参考までにパンフレットの該当ページを添付させていただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1735887905-IUjwo5VkvhtWEOmzLu93Tyb8.png?width=1200)
あっ、これも無断掲載か!!ごめんなさい
このコンサートで、初期田舎芝居の頃の恩人の一人YMさんに再会でき、またあがた氏のところのアコーデオン奏者大槻さんはコンセルヴァトワール尚美の音響学科(現尚美ミュージックカレッジ音響・映像・照明学科)出身だということが判明し、貫田氏、折井氏と共に大いに驚きました。そこで気が付いたのは、
ヴァージンVS+尚美=概ねGreenOnionsだったわ!!
また、私が田舎芝居からヴァージンVSへなぜワープしたのかは、下記の「ヴァージンVS過去・現在・未来」29 https://note.com/virginvs_1981/n/n2c7bef1a8646
に記載しておりますので興味のある方はご覧ください。
今後のGreenOnionsの活動は、ひとえにシンペイ氏の回復にかかっていると言っても過言ではありませんが、あまりプレッシャーをかけてもなんですからボチボチ行こかと。
リハビリスタジオワークにはできる限り付き合うつもりです。
春にはどこかで全快祝いのライブを開催できればと思っております。
また、それまでに少人数アコースティック編成でのライブをやるかもしれませんのでまたご案内させていただきます。それではひとまずこれにて失礼。