見出し画像

子育て中だからこそ、夫婦の時間を持つ

夫婦で1泊2日の温泉旅行に行きました。

息子は置いて(笑)

もちろん家に放置などはしていません。

ちょうど小学校の修学旅行だったので、有給取得して、妻と旅行に行くことにしたのです。
(息子には「ズルい~」と言われるので内緒です^^)

実は、夫婦で旅行するのは、子供が生まれてからは初めてのことです。

子供ができて実感しているのは、夫婦の時間って、とても貴重だなということです。

子供がいると、仕事以外の時間は(時に仕事の時間さえも)、子供中心に回っていきます。

息子は小学6年ですが、それでも手はかかり、常に家庭の中心に鎮座しています(笑)

そして、意識しないと、子供に関係する事務連絡だけで、夫婦の会話は終わってしまうのです。

だからと言ってそれを放置していると、すれ違いが生じたり、お互いに不満を抱えたり、コミュニケーションロスによる影響は、夫婦間に亀裂を生じる
こともあります。
(私自身過去に経験済み)

とは言え、子供が小さいうちは、急に何が起こるか分からないので、夫婦旅行はハードルが高め。

なので、比較的気軽に行ける夫婦二人での外食を、個人的にオススメします。

例えば、

  • 保育園や小学校の宿泊体験

  • 祖父母の家へのお泊り

  • 子供だけのツアー参加

  • 在宅勤務中のランチ

のような機会があれば、すかさず夫婦でのランチやディナーを入れてみては
いかがでしょうか。

子供と一緒だと話し辛いづらいことを話したり、「おいしいね」と言いながら静かに食事だけに集中したり、それだけで普段と違って楽しいものです。

また、知らず知らずのうちに蓄積した家事・育児・仕事でのストレスを発散する、良い機会にもなります。
(そんな時は、是非パートナーの意見を聞いてあげてくださいね)

「長年一緒にいるから何も言わなくてもお互い分かる」なんてことは、私の経験上思い込みでしかないように思います。

何年寄り添おうが、コミュニケーションを欠かさないことが、夫婦円満の秘訣だと改めて思ったので、今日の話題にしてみました。
(自分への戒めを込めて・・・)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!


追伸


Kindle電子書籍「家族との時間を最大化する残業ゼロの仕組み作り」を出版しました!

仕事の成果を上げながら、家族との時間もしっかり取る方法をお伝えしていますので、是非手に取っていただけると嬉しいです^^

Kindle Unlimitedに入っている方は、無料で読めます!

いいなと思ったら応援しよう!