楽しい曲・ムズイ曲・挑戦した曲で作り上げる22/7
音楽番組PLAYLISTで、22/7(ナナニジ)の3曲が披露されました。「佐藤さん」、「ムズイ」、「ロックは死なない」です。これまでのナナニジの活躍を繋げながら、更に新しい楽曲への挑戦が見られるものとなりました。簡単に感想をまとめました。
豪華3曲メドレー
音楽番組PLAYLISTで、
22/7(ナナニジ)の
3曲が
披露されました。
それが、
「佐藤さん」、
「ムズイ」、
「ロックはしなない」
の3曲。
この3曲のセトリ、
これからのナナニジの発展を
期待させてくれる
素敵な選曲となっていますね。
①楽しい曲
一曲目は、
「佐藤さん」
です。
「佐藤さん」は、
今までのナナニジの楽曲の中では
あまり見られない形の楽曲だと思います。
リズム感あり、楽しい一曲。
メンバーにより初めから終わりまで
「佐藤さん、佐藤さん、佐藤さん」
と繰り返し歌い、
中毒性のある歌詞となっている。
楽曲は、ナナニジメンバーが
笑顔で歌いこなし、
遊びのある楽しいダンスで
自分や周りの人を指さし、
「佐藤さん」が沢山いることを
表現した振付にもなっています。
歌詞はメンバー間で応答しながらも、
「(私は)佐藤です。」
という言葉に行きつく、
歌詞の経緯が面白い。
ダンスフォーメーションは、
センター、フロントというものは
特に設定していないようです。
メンバーがそれぞれの節に応じて、
入れ替わっています。
しかし、
一番はじめと終わりの大事な
ソロパートは、
かわいい
望月りの(りのち)
がこなしています。
歌詞は単純なものです。
その内容は
「佐藤さんという名前は沢山いるけど私は私。」
という感じです。
佐藤さんという同じ名前であっても、
その中でも自己のアイデンティティ
を主張していると言う
ナナニジらしい歌詞といえますね。
②ムズイ曲
2曲目が
ナナニジの名曲の一つ
「ムズイ」
でした。
ナナニジのテーマに沿った
代表曲の一つです。
西條和(なごみん)
の緊張感あふれる言葉
「大人達は簡単に言うけど、
私たちの希望って、
どこにあるの?」
という台詞から始まる
パワーある一曲です。
歌詞的には、
絶望感ある中、
自分はどのように生きればいいの?
何のために生きて行けばいいの?
と自分に問いかけている一曲。
まさに、ナナニジらしい一曲ですね。
西條和の
台詞・ソロパートは、
昔は自分に問いかけ、
囁く様にように
歌っていました。
しかし、新メンバー加入後
西條和の歌声は強くなり、
変化しています。
大人や観客に
問いかけるような歌声に
なっています。
西條和の歌声を
これまでのライブで
聴き比べると
違いが見えて
面白いものがあります。
今後、どのような変化を
見せてくれるか楽しみです。
「ムズイ」は、
西條和
を中心に
展開される楽曲の一つ
といえますね。
「ロックは死なない」の衣装は
「ムズイ」の時の衣装に
少し似ていますね。
③挑戦している曲
3曲目は、
14thシングル
「ロックは死なない」
でした。
バンドミュージックのように、
力強い激しいリズムにのった、
メッセージ性の強い一曲と
なっていました。
歌詞については、
とにかく、やってやるんだ~
という感じに、
チャンスを逃さず、
前へ進もう
というものになっている
(感じがする)曲だと思います。
たぶん。
センターとなっているのが、
天城サリー(さりたん)
で、彼女のパワフルな歌声と、
大きなダンスで
ナナニジメンバー引っ張っていくように
ふるまっています。
フォーメーションの動きも激しく、
メンバーの動きも複雑なので、
まだ全体的な動きが
把握しきれていません。
これまでの、
ナナニジの曲は、
「どのように生きればいいの」
という感じの曲が多かったのですが、
最近は
「希望をもってがんばろう」
というイメージを
もたしてくれる曲が
ぽちぽちみられます。
しかし、
今回の「ロックは死なない」は、
更に、
そんなものははねのけて、
「私たちはやっていくんだ~!、
いくっぞー」
とでも言う感じで
歌っている
曲となっています。
おわりに
これまでのナナニジと違った
全く新しい楽曲への
挑戦をしているなあ
と感じさせてくれます。