![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162271423/rectangle_large_type_2_a481abddacc43f7fc8d304341ac32f27.png?width=1200)
425.得たのは成果ではなく、やってみないと気づけない課題だった。
3ヶ月での変化を、どんな小さな変化でもいいので、箇条書きでできるだけ多く書いてください。
9月から参加している起業塾での問いに答えながら、
思うような成果は出せなかったけれど、
小さい変化はたくさんあったことに気がつきました。
・9月サービス提供をして、お客様に喜んでいただき、0→1を達成。
・10月1日に開業届を提出、個人事業主になった。
2歳の長男が保育園に入所、
日中に落ち着いて自分業に取り組めるようになった。
毎日元気に楽しく登園できていることに感謝。
・10月にサービスのリニューアルに挑戦、
壁にぶち当たり、自身の課題が見えてきた。
・自分らしいビジネスを志す仲間との繋がりに
励みをもらっている。
私は、自分の提供したいサービスがあり、
サービス提供を開始した段階で
この起業塾に参加しました。
そのため、
この起業塾での学びを通して、
「サービスに磨きをかける」ことを目標としていました。
ところがどっこい、
約3ヶ月後の現在、「磨き上げる」以前の
根本的な課題に向き合っています!!
一番の課題は、
アマチュアから
プロになったという自覚、
自分目線→お客様目線
自分の存在価値→商品価値
というシフトチェンジにあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162300353/picture_pc_79a1fc62af5dcce5e254138144011ac6.png?width=1200)
情けない気持ちもあるけれど、
やってみなければ、気づけなかった。
これは間違いありません。
気付くことが解決への一歩になっていくのだから、
気づけたことだって大切な変化のはず。
この気づきを、どう今後に繋げていくか。
学びっ「ぱなし」
分かった「つもり」になりがちなのも
私の課題の一つ。
そこで、大切な気づきの「幹」を、
イラスト図解で見える化することを始めました。
頭の中が整理されるし、
何度も見返したくなるし、
いい感じです。
例えば、こんな感じです↓↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162289895/picture_pc_d0621ba8240ad0f379bf4df54624f859.png?width=1200)
さぁ、今日も、
自分の課題に対して、できることをやっていきます。
自分がどうしたいのか。
どこまで行ってもやっぱり
自己理解が大切だなと感じています。
でも、何度考えたって、やっぱり、
今、一番やりたいことだから。
チャレンジできる今に感謝しながら
目を逸らさずに一つずつやっていきます。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![あすず✍️発信を楽しめる自分になるコーチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166157557/profile_50dc1df41375633d97d296f5b2768edc.png?width=600&crop=1:1,smart)