見出し画像

東北旅行記 ~日帰り編~

どうも「駆け出し」です!
私は「サルコイドーシス」という疾患とともに闘病生活中の理学療法士(リハビリの専門職)です!

本日は「東北旅行記 ~日帰り編~」という記事になります。

◾️ 土津神社はにつじんじゃ


JR磐越西線(猪苗代駅)

福島県にある神社土津神社はにつじんじゃに行きたくて、宮城県(地元)から猪苗代駅まで電車で行きました。

土津神社(はにつじんじゃ)
紅葉

猪苗代駅から徒歩で40分かかりました。少し足が痛くなりました。ただ、ちょうど紅葉の時期だったので、紅葉が真っ赤でした。とてもキレイでした。感動です。

参拝後、御朱印と御朱印帳をいただき、猪苗代駅の方面へ戻ることにしました。

◾️ 駅弁を食らう


のりべん(外見)
のりべん(内見)

猪苗代駅の近くで駅弁を食べました。この駅弁は事前に「郡山駅」で買ったものになります。ちなみに、こちらの駅弁は「マツコの知らない世界」で紹介されていたものになります。うまさ健在です。

◾️ 行っちゃう?会津若松?


会津若松駅

元々は猪苗代駅から最寄りの駅に帰ろうとしました。ただ、私の頭の中はこんな感じでした。

「磐越西線のクネクネした路線を体感してみたい」

というのも、磐越西線の一部区間は、山の傾斜が強く路線をクネクネさせて傾斜を緩和させています。先人の知恵の結集ですね。

その後、会津若松駅に着きました。駅を出て周辺を散策しました。そして、帰ろうと思って駅に戻りました。

すると、駅の近くから煙が見えました。

「えっ?火事?」

すぐに駅に入ってホームの奥に行きました。

◾️ 蒸気機関車との奇跡の対面


SLばんえつ物語

正体は「蒸気機関車」でした。これは本当に驚きました。私はその日が運行日だということをまったく知りませんでした。たまたまでした。

すぐにスマホで写真と動画の撮影を開始しました。撮りまくりました。

◾️ まとめ


「何気ない思いつきが偶然を呼ぶ」そんな感じがしました。素晴らしい出会いでした。満足です。満足です。

小旅行もいいものです。

いいなと思ったら応援しよう!

駆け出し
最後まで記事を見ていただき、ありがとうございました!いただいたチップはクリエイト費用として使用させていただきます!