![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174686304/rectangle_large_type_2_c106592e9f9ef22ce5f35edf7cc12ff9.png?width=1200)
ビルディバイド豊橋
皆さん、こんにちは、サイトウです。
今回はブライトフェス豊橋についての記事です。
まえがき
愛知県豊橋市は『負けヒロインが多すぎる!』の聖地だそうですね
今回のブライトフェスは
ビルディバイドプレイヤーの一声で実現したと伺っております。
民意を反映する運営さん、すげぇや
自主大会の運営で体感するのですが、
企画立案から実現までに時間と労力がかかるわけです
告知から開催当日までには十分な時間を、
開催するためには場所も確保しなければいけません
推測の域を出ませんが、今回の豊橋に向けて
かなり早い段階で企画書を作成し、各方面にOKもらっているはず‥
そういった意味で、相当すごいことをやってる!と感じたわけです
負けイン アニメ感想
アニメのことは存じ上げていたのですが、
忙しくて、履修できていませんでした。
そのため、2/9に合わせて急遽、履修したというわけです。
簡潔にはなりますが、アニメ面白かったです!
個人的には4話が好きだったりします
1番驚いたのは8話のedで『feel my soul』のカバーが流れたことです
イントロ→あれこの曲聞き覚えあるぞ…
サビが来る→YUIじゃん!?
何回聴いてきた曲だと思ってる…!!
先にカードを見てるので、
アニメだとこのシーンなのかとアハ体験しながら視聴してました。
私の推しは檸檬さんです。
ブライトフェス豊橋【前日譚】
ブライトフェス豊橋の開催日が
負けイン発売日の1週間後とかなり時間がないこと、
通販がそれまでに届くか怪しい、そもシングルの在庫があるのかも怪しい
2月1日に負けイン杯が開催予定、といった判断材料から1カートン予約をしました
ただ、豊橋行く金がなくなる→どうするべ‥?
であれば、1カートンを折半しようという結論に辿り着きました。
1月31日 作業日和-快晴
予定通り1カートンを折半し、
3人で開封作業を進めました
1カートンの封入率は基本的に
BR2枚、BT1枚、SCが0〜1枚
SR各6枚、SR+各2枚、R各12枚となっていますから、
4コンセットが2人分できるわけです
カートン折半の目的その1
ただ、叶わぬ恋 小鞠知花が6枚でした‥うそん
その後、デッキを回した結果
恋する乙女の青い春>負けヒロインが多すぎる!という認識でした
2月1日 X DAY
カートン折半の目的その2
負けイン杯のプレマ及び、
参加賞のTOOOOOO MANY LOSING HEROINES 焼塩檸檬をゲットすること
結果的に、カートン開封を共にした身内2名がゲットしました
優勝したのはシミーさん!
プレマゲットは初です。
ブライトフェスin広島ではべ8でしたので、ご存じの方もいるのでは
当の本人は「運が良かった」と頑なでしたが
運も実力の内なので、胸を張って欲しい
抽選はべーじゅさんが当選!
じゃんけん強かった
ランダム賞は初とのこと
作品が好きな人の手に渡って本当に良かった…!
2月8日 X DAY 再び
友人に恋する乙女の青い春を貸す手前
今回も負けヒロインが多すぎる!を握りました。
1回戦目 フラッシュバッカー 後攻❌
テリトリー効果3回外して
「うん、本戦で握るのやめよう」と誓いました
回してて楽しいですが、継続的に勝つことは難しい印象です(※2/8 15:00時点)
2回戦目 恋する乙女の青い春 先攻❌
かなり接戦でした
最終局面はぬっくん2体並べられてGG
収穫はありました
3回戦目 恋する乙女の青い春 先攻⭕️
最終戦になって、ガンガン回りました
相手のデッキ組んだのが私だったこともあり、
対策しやすかったことも影響しているでしょう
抽選❌
やはりじゃんけんが弱い。
いざ、環境考察
前弾のATRI環境で疲弊し切っておりましたが、
毎度のことながら環境考察してました。
今回の予想は
恋する乙女の青い春、フラッシュバッカー、白黒矛盾螺旋です。
負けイン発売から日が浅く、苦労しました。
・恋する乙女の青い春
相手ターンでもテリトリー効果を発揮する物珍しさとは裏腹に
凶悪な効果を孕んでいます。
初お披露目は年末でしたが、思わず声を出してしまいました。
7式メタ早すぎませんか
・フラッシュバッカー
規制されようが、メタカードを擦られようが、しぶとく生き残る
それがフラッシュバッカー
「マケイン」効果に対する回答として、パワーをマイナスする
黒寄りの構築が増えるのかなと予想しました。
・白黒矛盾螺旋
7式、俯瞰風景による攻守がキラリと光ります
ただ、文芸部のエースには5000ダメージ与えられないのがしんどそうです。
これらを踏まえて、2月9日当日は
恋する乙女の青い春、フラッシュバッカー、白黒矛盾螺旋の順に母数が
多いんじゃないかと予想してました
そう、前日8日深夜11時の調整会までは‥!!
べーじゅさんと調整会をして各デッキの相性を考慮した結果
こんな感じじゃないかと落ち着きました
![](https://assets.st-note.com/img/1739104666-ArtpEsVn2MjwFDCgSWPxlzaB.jpg?width=1200)
(前日譚と後日譚はカードの反りを直してる最中だったので、家に忘れました…
悪意はないので、弁明だけさせてください)
上位卓には白黒矛盾螺旋、負けヒロインが多すぎる!が集まると予想
(恐らくここまでが皆さんの共通認識でしょう)
デッキ選択
せっかくの豊橋だし、負けインで行こうと決めました
回してて楽しい!
調整を重ねった結果、当日の形は以下の通りになりました
![](https://assets.st-note.com/img/1739105510-IWXlqRofHDJEgGPmrCbeZN7p.png?width=1200)
デッキコード:5OrWu2RxRJK
ミニブライトフェスin豊橋 Bブロック
1回戦目 隠し続けた恋心 先攻⭕️
ブライトさせないよう気をつけました
温水佳樹の除去性能が高く、とてもストレスフリーでした
テリトリー解放してからは毎ターン温水佳樹を登場させてましたね
![](https://assets.st-note.com/img/1739354499-oEUf97FwqPhdRXeAIQ6DbxvB.png)
ユニットをスタンドしたままターンを返されたため、
パーフェクトな妹 温水佳樹でドロップさせるなど…
2回戦目 恋する乙女の青い春(白なし3C) 先攻❌
長期戦にもつれ、お相手のエナジーが8枚を超えたことで
こちらの多面展開のアドバンテージがなくなり、しんどかったです
そんな中、テリトリー効果を2回外したのは痛かった
3回戦目 フラッシュバッカー 先攻⭕️
お相手にとってしんどい盤面づくりを心がけました
先2で文化祭出場!喜多郁代を見守る姿 温水佳樹でドロップさせ速度も出せました
それ以降に冒険することは一切なく、
盤面処理を徹底して地道にコツコツと殴りました
後4でエナジーゾーンに
馳せサンズ 喜多郁代を手札からチャージされていたことから
相当辛そうでした
4回戦目 白黒矛盾螺旋 後攻❌
直視の魔眼 両儀式に対する回答札である
見守る姿 温水佳樹、
パーフェクトな妹 温水佳樹を投げれず苦労しました
お相手のライフ残り3枚に雨に唄えばが2枚あったので
正直殴り切れたかも怪しい…
結果としては2-2でした
べ8には惜しくも届かず…
ブライトカップ豊橋 Aブロック
1回戦目 赤青extra chorus 先攻⭕️
![](https://assets.st-note.com/img/1739353663-usJRblXeWOK2A7qIh9f3CknD.png)
正直に告白すると今大会で1番冒険しました
先3まで手札にエースユニットがなかったのです
![](https://assets.st-note.com/img/1739353714-OPbT5WH139jCeSJmxVqokc7a.png)
後1で逸脱した殺人鬼 白純里緒が登場しました
壁になると勝てないので、こちらは先2で見守る姿 温水佳樹をプレイ
![](https://assets.st-note.com/img/1739353864-LPtReFzbIKqS8dW0AiaHxU3Y.png)
ドロップしたカードの1枚目にラノベの主人公なら 温水和彦が含まれており
逸脱した殺人鬼 白純里緒を処理することができました
![](https://assets.st-note.com/img/1739353946-J5zgMrfCaoY8tVdETiwpekcG.png)
ただ、エースカードがドロップしたため、
「やらかしたかもしれん…」と内心感じていました
その後は無事に先3でラノベの主人公なら 温水和彦を引き込み
テリトリーを解放することができました
ユニットを殴ってアドを稼ぐ性質上、
かなり「マケイン」と噛み合いが良かったです
7式が飛んでこなかったことも、有利に進めることができた要因でしょう
2回戦目 負けヒロインが多すぎる! 後攻❌
まさかの初撮影卓
ぼっちちゃんのプレマはカバーの反射がひどく、使いませんでした…
ひん…
対戦前にブラックサンダーをいただきました
ありがとうございます🙇
テリトリーは同じでしたが、朝雲千早採用型でした
盤面処理でコントロールされ、しんどかったです
後3から一方通行な恋路 焼塩檸檬で彼女としてのプライド 朝雲千早に殴れない
![](https://assets.st-note.com/img/1739298902-WohuZTGEmN4L7MqwaQHDBX25.png)
秘密の共有 朝雲千早も登場し、アタック時に1枚ハンデス要求される…
八奈見さん展開できてないから ただでさえ手札も1~2枚と少ないのに…!!
![](https://assets.st-note.com/img/1739299086-NGBRcZd0Dt7k4payrCfEUh5W.png)
ラストは頼みの綱である約束された敗北を君にを手打ちした結果…!!
マケインいませんでした 佳樹ちゃんだらけでした…
コマンド名が全てを物語っていましたね
見てて面白い対戦になってるといいなぁ…
3回戦目 ミラー 後攻⭕️
盤面処理が上手くいきました
当初は劣勢でしたが、
テリトリー効果で八奈見杏奈を多く展開でき、
有利な状況に好転できたと感じえます
4回戦目 ミラー 後攻⭕️
めっぽう不利な状況でしたが、
とにかく自分の中で納得できるプレイングを目指しました
(納得できないプレイングは、自分の首を絞めてしまうので…)
お相手のライフがバスター5連続だったのも追い風となりました
余談ですが、試合後のフリー対戦が今大会で1番面白かったです
とても愛を感じるデッキでした
結果は3-1
こちらもトップ3に食い込むことができませんでした…
採用カード 紹介
今大会では、負けインから入った初心者の方が多かった印象です
対戦後に、「どうしてそのカードを採用しているのですか?」
と質問されることも多かったです
すでに5回以上大会に参加されているプレイヤーの皆さんには、
豊橋に向けて私が何を考えていたか 解説していきます
ある種弁明です
以下より、"下打ち"という単語が頻出しますが
相対的にパワーが高い相手のユニットに
パワーが低い自分のユニットを当てに行くという意味合いで使用しています
1.負けヒロインが多すぎる!
![](https://assets.st-note.com/img/1739467931-p9VkcTrS2lFYnWsxM4NUvtZB.png?width=1200)
ユニットカード
![](https://assets.st-note.com/img/1739461317-6hPXWTg3kf1Kx0nswRrpYGqE.png)
貴重なドローソース
ライフ自傷するのもったいなくないか?と思うかもしれませんが
その実、メリットが多いです
ライフの先頭が
・ユニットカード→ドロップゾーンに属性が貯まって
見守る姿 温水佳樹、パーフェクトな妹 温水佳樹のバリューが上がる
・バスターカード→お得!
・ショットトリガー→プロ幼馴染 八奈見杏菜にパクられないで済む
ぐらいの気持ちで効果使ってました
効果使わない時は
ドロップゾーンのユニットカードで♡以外全部貯まっているときと
手札が多いときでしょうか
テリトリー効果で登場した時は効果使うかちょっと迷う
![](https://assets.st-note.com/img/1739461670-af9pec6XMWNbUDlgd50ZO8RP.png)
基本的に山札2枚ドロップしてました
ショットトリガーが手札に来ても動きとして弱くなるので、
落とせると嬉しい
レストしているデコイ、「マケイン」持ちのユニット、
直視の魔眼 両儀式に当てたい
ミラー戦でも大活躍でした
![](https://assets.st-note.com/img/1739461851-pA0OUSokWKhaMiVIRecLPbxF.png)
このデッキ♣️属性が少ないです
マケイン効果を発揮できれば、エナ置かずに済んでリソースを節約できるなぁと
![](https://assets.st-note.com/img/1739462057-dMOuUhrRsGNV5Kzoe1xW2X4P.png)
下打ちして盤面に戻ってくる効果が爽快
余裕があればブロッカーとしてスタンドエンドするときもありましたが、
ライフ殴れるなら殴った方が良いと思います
理由としてはミラー戦だと、
どうせ見守る姿 温水佳樹、パーフェクトな妹 温水佳樹で処理されるからです
![](https://assets.st-note.com/img/1739462469-MaqP5QgzfdjyY0cpD4AtTWFR.png)
大型のデコイにぶつかって後続のマケインでも動けて良い
![](https://assets.st-note.com/img/1739462688-rZWsOYlNtwGhxqjLaC1IM4oP.png)
貴重なドローソース その2
直接ライフ殴るより、相手のユニットに下打ちしてました
フラッシュバッカー対面だと
レストしている星座になれたら 喜多郁代に
プロ幼馴染 八奈見杏菜2体で当たりに行ってライフを削る動きも見せてくれました
コマンドをパクれた時、脳汁が出ます
ミラー戦において、このカードのマケインをいかに不発に終わらせるかが
肝になります
相手の手札を伸ばしたくない、ライフ削られたくない、コマンドパクられたくない
![](https://assets.st-note.com/img/1739462824-f1lpThAv6LVY7FSCMQ3oxumO.png)
自ターン中はパワー6000になるので、
テリトリー効果併せるとパワー11000まで見れます
相手のターン中はパワー3000になるので、
マケイン効果を誘発しやすく、思いの外 盤面に残ってくれました
フラッシュバッカー対面だと
初めての交友関係 後藤ひとり、アフターダーク 後藤ひとりが
-3000飛ばしてくるので天敵です
前日譚と後日譚対面は
ひたぎクラブ 戦場ヶ原ひたぎが全体に3000ダメージ与えてきます
バスター枠
![](https://assets.st-note.com/img/1739463279-ojWtz5wXU8OmuIvEan3LV0ck.png)
パワー3500は
負けヒロイン 小鞠知花、負けヒロイン 八奈見杏菜と同じです
故に、相打ちしてマケイン効果を不発、相手のバリューを下げます
仮に相手が相打ちを嫌がってスタンドエンドしたら
見守る姿 温水佳樹の登場時効果で処理するという動きに繋がることも
テリトリー解放後はパワー6500になるので、
ミラー戦で十分な壁になりました
テリトリー効果で登場させると
相手の方は嫌そうな顔をされてました
![](https://assets.st-note.com/img/1739463366-pRVij1ZWnlIEG0vsLFtz8OCb.png)
貴重なドローソース その3
本戦では
一方通行な恋路 焼塩檸檬、プロ幼馴染 八奈見杏菜に下打ちして
マケインの6000ダメージと
テリトリーの5000ダメージで処理する動きができました
このユニット1体で2面見ることができます
![](https://assets.st-note.com/img/1739463988-L8ZetIVGUKXAWr74wSQgJ1Tv.png)
登場時効果がとてもストレスフリー
さんざんドロップゾーンに送ったカードでカウンターかけます
前のターンにラノベの主人公なら 温水和彦が倒されていると
ありがたかったりするので、
ミラー戦でも、相手のドロップゾーンにも気配りしときましょう
ミラー戦において有利に動くには、盤面処理が重要ですから、
相手がユニット1体で スタンドエンドしてくれたら格好の的です
打点が2点あることも優秀です
ショットトリガー
![](https://assets.st-note.com/img/1739464656-NWlo7L65DRJyi0gHzBpdt4Ve.png)
個人的に使い勝手が良い気がします
①マケインを不発にさせるとか、
②相手のユニットにヒット-1を選択し、
スタンドエンドした相手のユニットにパーフェクトな妹 温水佳樹を投げるとか
矛盾螺旋に採用されやすい
7式、三重結界 荒耶宗蓮対策としても採用しました
![](https://assets.st-note.com/img/1739465069-SmfaqjNQ1zBR0TcK43UJHX9L.png)
決して弱いカードではありませんが、
序盤に捲れても、マケインがいなくて不発することがありました
(記憶が正しければ、本戦では確か2回ほど)
上振れ狙うのであれば、マケイン採用枚数を増やすべきだったと後悔してます
![](https://assets.st-note.com/img/1739465468-xDFZ9AOpGzrotnHRJjBXMgdS.png)
エースユニットを多数採用するデッキに対する回答札として採用
ex.フラッシュバッカー、負けヒロインが多すぎる、恋する乙女の青い春
前日譚と後日譚、海のゆりかごへ
ただ、序盤に捲れると対象となる相手のユニットがいないため、不発になることも
1枚でも公開領域(エナジーゾーン、ドロップゾーン)にあると、
4枚採用のブラフとなってくれました
このデッキはお兄様コレクション4枚採用なので
①コスト6のユニットから殴ってくれるとショットトリガーで処理しやすい
②ヒット-1してパーフェクトな妹 温水佳樹で盤面処理
という動きに繋げやすいことから
本戦では、相手の攻撃する順番をこちらに有利なように誘導できました
今回は2枚採用でしたが、恋する乙女の青い春との対戦を想定するなら
採用枚数増やして良い気がします
2.恋する乙女の青い春
![](https://assets.st-note.com/img/1739556954-G8j6gDvz7NmibcBSFZI0MkKQ.png?width=1200)
上記の負けヒロインが多すぎる!と重複しているカードは省略します🙇
![](https://assets.st-note.com/img/1739557501-LaHoriR2bDTYFM8vl6POWCds.png)
初動枠であり、♦︎属性で採用
レストしてるとライフに殴りに行ってくれるため
盤面に残ることが多い
![](https://assets.st-note.com/img/1739558231-VjSaKNDknyicb2of5Iw6XreL.png)
すごく大事な話 温水和彦を登場させることも可能です
マケイン効果はテリトリー解放されていないと使えないため、注意
![](https://assets.st-note.com/img/1739557948-9gxqLrNIzUQswTW2HoGk4jf8.png)
解放テリトリー違うじゃないかと突っ込まれそうですが理由があります
テリトリー効果の下半分
あなたの"エース"全ては【デコイ】と【ブリッツ】を得て、
それらが受ける効果によるダメージを0にする。
エースとしか指定されていないため、
称号違いのエースユニットでも良いからです
恋する乙女の青い春の弱点は
自ターン中の効果によるダメージは0にならないことです
だから、ミラー戦で有効であると判断しました
(2月1日にべーじゅさんが気づいてました)
![](https://assets.st-note.com/img/1739558852-35Jd7ryOMLExS9oZCIsjR1nD.png)
戦う前から負けている のバリューを上げるために
エナジー8枚を目指したいです
また、このデッキは
横展開が苦手(基本的に1ターンに1体登場しかできない)です
エナジーを増やせば、3コストと4コストという具合に
ユニットを2体展開させることにも繋がります
![](https://assets.st-note.com/img/1739559128-wjtsX4qLhmHfzi0bpnQKo93G.png)
貴重なドローソース
このデッキは、ドローするカードが少ないです
手札がなくなってデッキトップで解決しようとするとジリ貧になっちゃうので
リソース獲得のしやすいフラッシュバッカー等には
長期戦で不利です
![](https://assets.st-note.com/img/1739559556-jCseH25FSMiI6GnJOVZ0LDNl.png)
マケインを不発させることができます
ミラー戦ではどちらが早くこのカードを引くかが鍵になります
パーフェクトな妹 温水佳樹が手札にあるとき、
あえて倒される動きを検討しましたが、
盤面処理能力が落ちるのでオススメしません…
負けヒロイン3人でぬっくんを姫プしましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1739559921-MqC8Xp1zxomlLDjI6an5yOAv.png)
緊急面接 温水佳樹と迷いましたが、
約束された敗北を君に のバリューを上げるためこちらを採用
初動はバニラですが、後半は横展開のお伴に
![](https://assets.st-note.com/img/1739560277-KcMsS6C3iGoRI5tbpOENanP7.png)
このデッキは打点が1点のユニットが多く、
ライフレースで遅れを取る可能性がありました
色事故防止、
パーフェクトな妹 温水佳樹のバリューを上げるために
♠️属性を増やしたいという思いから採用
守るよりも攻めたい!という方は
文芸部部長 玉木慎太郎に代えると
攻撃の幅が広がるためオススメです
コストとパワーが高いため、
ショットトリガーを乗り越えやすいという利点も存在します
![](https://assets.st-note.com/img/1739560762-6lq4A0wBbkzcNn2GoHKSDLJE.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1739558904-Tih2Ee5moOAUaKdJpVlLXGg6.png)
直死の魔眼 両儀式など、盤面処理が難しいユニットを見ることができます
ラノベの主人公なら 温水和彦、すごく大事な話 温水和彦を
エナジーゾーンに送ることで、
パーフェクトな妹 温水佳樹の登場時効果を
使いづらくさせます
あとがき
ここまで
読んでいただきありがとうございます🙇
これってどういう意味?
言葉遣いが気に食わない、文章が分かりにくい等
改善点を見つけましたら、忌憚なき意見を頂戴したいです。
ブライトフェスin広島では環境考察が当たっていたにも関わらず、
デッキ選択を間違え悔しい思いをしました
今回はデッキ選択を間違えることなく、トータルでは勝ち越すことができました
ただ、甘えてばかりではいけないので練習を重ねます
次回参加する予定の大型大会は3月1日ブライトフェス秋葉原です
前日に物語2弾出るから大変だぁ…
もし当日対戦することがありましたら
よろしくお願いいたします
それでは皆さんご唱和ください
レディー!?ビルドディバイド!