見出し画像

青紫レイジュ非公認17勝3敗の解説note

割引あり

はじめに


この記事に興味を持っていただき、ありがとうございます。
初めまして。
Crazy Rabbit’5 クレイジーラビッツ(@CrazyRabbit1477)という、ワンピースカードの対戦動画などを投稿しているYouTubeチャンネルで活動しております、白はま(@K_yeah_ah)と申します。※https://youtube.com/@crazyrabbits-b5u?si=Tc3czS3v51PzZzT4

こちらの記事はより多くの方に読んでいただきたいため、リツイートしていただけると全文を無料でお読みいただけます。
初めてのnote執筆で至らない点もあるかと思いますが、最後までお付き合いいただければ幸いです。

↑素敵なヘッダーはあし湯(@asiyu4651)氏に製作して頂きました🙌

・戦績


以下、10弾環境における青紫レイジュを使用した非公認大会での戦績をご紹介します。
※動画では15-3と言っていましたがちゃんと数えたら17-3でした!

黄キッド⭕️
赤緑スモーカー⭕️
青ドフラミンゴ⭕️
青ドフラミンゴ⭕️
黒ティーチ⭕️
ボニー⭕️
黒0ルッチ⭕️
赤シャンクス⭕️
黒ティーチ⭕️
赤シャンクス⭕️
青黒ウソップ⭕️
黒0ルッチ⭕️
黒ティーチ⭕️
紫ルフィ❌
青ドフラミンゴ⭕️
赤シャンクス⭕️
黒ティーチ❌
黒ティーチ⭕️
黄緑ロー⭕️
黒ティーチ❌

はっちCS準優勝

17勝3敗という圧倒的な勝率を叩き出しています

・青紫レイジュの強み

:なぜここまで勝てたのか?

青紫レイジュデッキは、単なるドローやサーチだけではない計算されたリソース管理と盤面制圧力を兼ね備えています。非公認大会での数々の勝利は偶然ではなく、環境に対応した設計とその圧倒的な再現性が生み出したものです。

特に、このデッキの象徴ともいえる「最速イチジ」は、多くの対面で相手を苦しめ、試合の主導権を奪います。さらに、青紫レイジュが持つリソース回復能力は、序盤の安定感から終盤の爆発力まで、どの局面でも優位を確立する仕組みが整っています。

「本当にそんなに強いのか?」と思ったあなたにこそ、ぜひこの続きを読んでいただきたいです。

青紫レイジュがいかに環境で輝く存在なのか、その秘密を余すことなく解説します。
ぜひ最後までご覧いただき、青紫レイジュの強さと楽しさを体感してください!


ここから先は

9,864字 / 22画像

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?