![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152131811/rectangle_large_type_2_ed4585c8a3383335b921e5cdc6bf367a.png?width=1200)
私が3か月で仕事にできたWeb制作勉強方法
今回は私が3か月で1000時間勉強した内容について紹介したいと思います。
※3か月で終わらせるためには1日8~10時間の勉強時間は必要です。
1. HTML/CSSがどんなものかを知る(2週間)
まずはHTML/CSSというものに触れるところから始めました。
私はプロゲートとドットインストールのHTML/CSSの箇所だけを2周ずつ進めていきました。
ここで注意していただきたいのが、完璧に理解しないことです。
詰まったら答えを見てそんな感じかと思うぐらいで大丈夫です。
それよりもなるべく短期間でこの2つをこなすことが大事です。
プロゲート
ドットインストール
2. 実際にHTML/CSSを使ってWebサイト制作をする(1カ月半)
私はここでコーディング講座教材を購入しました。
実践型コーディング講座
この教材では、HTML/CSSを使った静的サイトを作る教材になっていて、
入門編、初級編、中級編、上級編があります。
入門編、初級編は実際にライブコーディングがついていたり、
他にもVS codeの拡張機能やコーディングの基礎知識、jQueryの解説動画などがあります。
この教材を終えると静的コーディングはマスター出来ます。
おすすめは動画⇒コーディング⇒もう一度動画(分からないところ)
といった感じで進めることです。
そして私はもっと早く理解を深めたかったのでここで1カ月間(3万円)コンサルを受けました。
内容はチャットでの質問(無制限)、コードの添削(5回)でした。
少し高かったですがこの添削のおかげでかなりスピードが上がりました。
3. WordPressを使ってWebサイト制作をする(1カ月)
静的コーディングでもLPや簡易的なHPの仕事は受けられるのですが、
Web制作で稼いでいくのであればWordPressの勉強は必須です。
WordPressではPHPをベースとしていますが、基本的に書くコードの型は決まっていて、そこに当てはめていく形になるのでコードの意味が分かる程度で大丈夫です。
私はコーディング教材と同じ型が出している教材を購入しました。
実践型WordPress講座
この教材では静的コーディングからWordPress構築までを網羅していて、
勉強するだけでなく、実務でも使える内容になっているのでとてもおすすめです。(私はいまだにWordPressの時は使用しています)
他にもunazukiなども検討しましたがこの1つだけで十分でした。
最後に
このようにして私は3カ月で勉強を終わらせてすぐに仕事ができるようになりました。
参考になれば嬉しいです。
あと最近同じ方がAIコーディング講座というものを出されたので興味のある方はチェックしてみてください!
私は購入して今見ているところなのでまた感想をアップします。