見出し画像

メンフィス・グリズリーズ観戦&メンフィス観光のあれこれ①  〜メンフィス国際空港について〜

2024年10月に1人で4泊5日のメンフィス旅行に行き、グリズリーズの試合を3試合観戦しましたので、そこでわかった様々なことをシェアしたいと思います。河村選手を見に行きたい方、現地観戦に行きたいと考えているグリズリーズファンの方、メンフィスを観光してみたい方などの参考になればいいなと思います。

具体的には

  • 最近新しくなったメンフィス国際空港について

  • 試合会場であるFedEx Forumについて(グリズリーズのオフィシャルストアでは何がどれくらいの値段で売られているのかなど)

  • グリズリーズの試合について(ゲートが開くタイミングやサインの貰い方など)

  • 観戦のおすすめの席

  • メンフィスで実際に訪れた観光スポットについて

などを書けるといいなと考えています。

早速、本記事ではメンフィス国際空港について書いていきます。

国際空港と聞くと巨大な空港をイメージするかもしれないですが、メンフィス国際空港は非常にこじんまりとしています。旅客線はほぼ国内線であり、当然ながら日本からの直行便はなく、どこかで経由をする必要があります。

以下が本記事の目次になります。


到着してからの流れ

制限エリアの地図

メンフィスに到着し飛行機から降りると搭乗ゲートのどれかから建物内に入っていきます。その後「Baggage claim」の標識を追って一本道を進んでいくと保安検査場に到着します。

保安検査場横のBaggage claimにつながるエスカレーター

もちろん保安検査場には行かず、その横のエスカレーターを降りるとBaggage claimのエリアがあり、そこで荷物を受け取ったあとはすぐ外に出られるようになっています。

Baggage claimのエリア

事細かに記しましたが、心配せずとも小さい空港の一本道ですので迷うことはないです。

空港内の設備や店(搭乗エリア)

まず空港に到着して一番最初に出てくる感想は「きれい!!」だと思います。最近リニューアルされたばかりで非常に綺麗です。

きれい!
空港で初めてドリンクホルダー付きの椅子を見た気がします

空港の綺麗さに感動した後、グリズリーズファンはある店を見て歓喜すると思います。

GRIZZ GRILLという飲食店が!

GRIZZ GRILLというグリズリーズ感満載の飲食店があります

日本の日常生活では街中でグリズリーズの文字やロゴを見かけることほぼほぼないですが、メンフィスでは日常の中にグリズリーズがあるんだ、ということを実感する瞬間です。ついにメンフィスに来たんだ!と高揚したのを覚えています。ちなみに店内のテーブルの柄が作戦ボードみたいになっていたりと面白い趣向が凝らされています。

また飲食店の他に何店舗かメンフィスのお土産を売っている店もあります。もちろん、少しですがグリズリーズやメンフィス大学のグッズも売られています。

メンフィスのお土産が売られている店
グリズリーズグッズ、メンフィス大学グッズも!

ただここでちんたらしているとBaggage claimで流れている自分の荷物が回収されちゃうかもしれないので、じっくり見るのは帰りのほうがいいですね。

空港内の設備や店(保安検査場より外)

チェックインエリアの様子

事情があって空港で時間をつぶさなければならなかったので適当に空港内を歩いていたのですが、途中であることに気付きました。そうです、店がほぼないのです。エーゲ海に浮かぶ島の空港にもカフェがあったので、いくらメンフィスが小さな街だろうが、空港にカフェくらいあるだろうと考えていましたが、甘い考えでした。

もちろん搭乗エリアにはスタバなどがありますが、外に出てしまうともう何もありません。Relay(コンビニみたいな店)が1店舗営業しているのみです。なんちゃらGrillみたいな名前のGoogleで評価の低い飲食店も1つありますが、私が行った日は閉まっていました。

空港内唯一の飲食店(評価は低い)

ちなみにRelayでエビアンを買うと普通のサイズで5ドル近くしたので、水が飲みたい方も少し我慢して街中のスーパーやドラッグストアに行った方が良いと思います。

幸いにもコンセントが近くにある椅子が2席だけあるので、カフェはないですが時間をつぶそうと思えばつぶせます。(エリアBの少し奥まった場所にあります)

各フロアについて

せっかく歩き回ったので、メンフィス国際空港の各フロアについて少しだけ記します。

一番下の階はBaggage claimの一つ下のフロアであり、このフロアは駐車場に行く人用になっています。メンフィス観光はレンタカーがあると便利ですが(公共交通機関がほぼないも同然なので)、レンタカーを借りる人も基本的にこのフロアから行くようです。

一番下のフロア。駐車場やレンタカーに用がある人はこちらへ。

その上のフロアがBaggage claimのエリアであり、ここからすぐ外に出るとタクシー乗り場になっているようです。ただしUberやLyftなどの配車サービスの乗降場所は違う場所なので注意

そしてその上がチェックインカウンターや保安検査場、搭乗ゲートのあるフロアになっています。このフロアを外に出たところがUberやLyftの乗降場所となっています。

Uber、Lyftの乗り場へは案内標識があります。

チェックインのエリアはA、B、Cの3つにわかれていて、ユナイテッド航空はAに、デルタ航空はBにそれぞれチェックインカウンターがあります。ABCにわかれてはいますが小さな空港ですので、それぞれの間は歩いて15秒くらいですね。

一応この上にも一つフロアがありますが、何もありません。

空港からダウンタウンへ (Uber)

空港からダウンタウンへの行き方はタクシー(UberやLyftも含め)かバス、レンタカーの大きく3択かと思います。宿泊するホテルによってはシャトルサービスもあるかもしれません。

バスは一応あるのですが、ダウンタウンへ行くのに乗り換えが必要です。私はメンフィス滞在中バスに一回も乗らなかったのですが、もしチャレンジした方がおられましたら感想教えて欲しいです。

私はUberでダウンタウンまで向かいました。時間帯などにもよりますが、20~30ドルくらいです。(私の場合は行きが25ドル、帰りが22ドル)

ちなみに行きの運転手さんはグリズリーズを毎試合見ているそうで、河村大好きと言ってました。河村選手のメンフィスでの人気は凄まじいです。


以上メンフィス国際空港についてでした。本記事の情報は全て2024年10月時点です。

次の記事ではFedEx Forumにある、グリズリーズのオフィシャルストアについて書こうと思います。

読んでいただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!