
私のバレンヌ帝国史
いやあ……本当は今作は様子見をしてドラクエ3HD-2Dリメイクをやろうと思っていたのですがね……。実況プレイ見てたら気付いたらDLしてましたね。
そんなわけで10月に発売されたロマンシングサガ2待望のリメイク、
『ロマンシングサガ2 リベンジオブセブン』を先日クリアしましたので、感想交えつつプレイの軌跡をお伝えできたらと思います。
ロマサガ2と私。
ロマンシングサガ2、以下ロマサガ2を知ったのはオタク友達からでした。しかし、それを知ったときには実家のSFCは売り払われてしまった時でした。まだリマスター版も発売されていなかったので、気になるなぁ程度に数々のプレイ動画を観る日々が続き、今も更新を続けているロマサガ学会の発見に恐れ慄き、リマスター版が発売され、やろうやろうと思って月日が流れました。そんなわけで私のロマサガ2知識は、『やったことはないんだけど、何となくストーリーとかシステムは知ってる』程度の、所謂エアプ勢力に属していました。
サガシリーズという大きな括りだと、フロンティアの1と2をプレイ済みです。どちらも大好きです。
今回、リメイク版のリベンジオブセブン、以下リベサガに関しても、様子見からのいつかやる(やらない)ルートかな……と思いつつ、推しのロマサガ動画を作っている人の先行プレイ動画を見る。ーーキャラクターの可愛さ、痺れる演出、補完される余白……気づいたらPS5のホーム画面にリベサガがありました。いつの間に。
いざプレイしてみればコントローラから手が離れない。気付けば太陽は沈み。っていうか16時にはもう暗くなることに驚きを隠せない。なんともう11月なんですよね。って言って書き始めていたら12月に突入しました。気温の流れと月日と自分の体内時間の流れが比例していない。毎年言ってる気がする。
そんな感じでリベサガをまんまとエンジョイした私の帝国記です。どうぞ。
ちなみに機種はPS5、難易度はノーマルでやりました。
1000年 レオン政権

「見ていなさいジェラール。」
この皇帝、重そうな上着を着ているにも拘わらず身軽にぴょんぴょんジャンプするし、壁にだって登る。そもそも近隣のモンスター退治に皇帝自ら乗り込んでくる。この皇帝、フッ軽すぎる。ちなみに以降もこのワンマン精神は受け継がれていく。

しっかりお兄ちゃんの流し斬りが入ったイベントを経て、世界を救った七英雄とは一体何だったのか。ふざけんじゃねえクジンシー。殺らせていただきます。弔い合戦へと赴き、捨て身でソウルスティールを見切りました。クジンシー時代の終焉の始まりです。これからこのイキり癖が巡り巡って彼を苦しませることになるとはこの時の彼は知らないことでしょう。
1001年 ジェラール政権

お父さんからしっかりステータスと見切りを受け継ぎ、いざクジンシーリベンジマッチです。
この伝承法というシステムが本当にすごい。連綿と受け継ぐ意思と力をゲームシステムに落とし込んだっていうだけでロマサガ2は名作でしょう。
さて、クジンシーリベンジマッチ。普通に負けました。
難易度ノーマルといえど侮るなかれ。これはサガだ。うっかりと慢心は負けを招く。さすがに問答無用で次期継承とはならず、やり直させてもらえました。危なかった。

二回戦目はベア氏が十文字斬りを閃いたお陰であっさり突破できました。なんで一回戦目負けたんだろうってくらいあっさり倒せました。十文字斬りが強い。序盤の敵は大体十文字斬りの錆になりました。お世話になりました。

運河要塞攻略は勿論(?)シティシーフちゃんを頼らせていただきました。アバロンのダニなんて言わずにちゃんと助けました。サガは口が悪い。
パイロレクスとそのお供…ではなく、ヴァイカーとそのお供は普通に強かったです。本当に朝日が昇るのが今日限りかと思うくらいにはドキドキしました。スタンしろ!!麻痺しろ!!寝てください!!っていうのをずっとお祈りしながら戦っていました。おかしいな、難易度ノーマルなんだけどな。
何とか運河要塞突破したところでジェラール政権が終わってしまいました。馬鹿な……早すぎる……!!もうちょいジェラール操作したかった。
そういえば年代ジャンプの仕組みはどうなっているんですかね?体感では領地にしたら年代が進む感じがします。戦闘回数とか関係あるのかな。
1049年 サジタリウス政権

記念すべき二世代目皇帝は宮廷魔術士にしました。魔法育てた方がいいかなっていう理由です。決して顔じゃない。顔じゃないです。
サジタリウスでは真っ先に宝石鉱山を攻略し、財政アップを狙いに行きました。国を運営するのも楽じゃないからね。術法研究所建設したり武器防具開発してたらあっという間に資金が底に尽きそうです。いいか、傷薬は落ちているもので賄うことにする。

と言うので、ちゃんと格闘家のメンツは潰さずに、ゼラチナスマターだけ倒しに行きました。陣形もフリーファイトにしたから電撃も怖くない。今作は技にも属性が付くようになり、敵側の弱点つけば大きいダメージが入るので、思っていたよりだいぶ楽に攻略できた印象です。やっぱり十文字斬りが強い。
……っていうか格闘家は気弾撃てば行けたんじゃないか……?あのゼラチン確か弱点光属性だったよ。


武装商船団のアジトに単身陸地経路で乗り込み、ちゃんと話し合いで解決しました。(圧力)
船長にも話しかけずにハリア半島行ったから、向こうからしてみれば急に帝国の皇帝が、しかも乗り越えるのも困難なハリア半島からやってきただと!?って感じですよね。そりゃ敵わないわ。ていうか怖いわ。
ところで船長のパシリしなかったので、メッシナ鉱山のマップ解放されず、合成術のアークサンダーを取逃してました。二週目で気付く。

カンバーランドの後継者について意見を求められる。余所の国事情に超首突っ込むな……この帝国。これを内政干渉という。だって、相談されたから……無難にゲオルグを推薦しておきました。結局トーマになったし、以降の世代でもトーマ族でした。ショタが継承される流れになってしまってる。
ちゃんとサイフリートも締め上げて滅亡を回避しました。

1190年 シャーリー政権

すみません顔で選びました。何だこの宝塚系女子!!!
イベントの進め方は近くから潰していこうというスタンスだったので、どんどんナゼール地方を掘り進めて南下していく感じになりました。
サイゴ族の頼みを聞いて東のダンジョン攻略へ。

なんとなく予感はしていた。もしかしてダンターグいるんじゃないかと。いたわ。

結構早めに出会えたと思いましたが、第二形態になってますね。基本的に第二形態しか見ないので、これが第一形態かと思ってました。勘違いでした。途中第三形態になられたときは無理かもしれないと負けを悟りましたが、なんとか勝ちました。
七英雄二回戦目がダンターグなのは予想外でしたね。

大学運営に困っているから話を聞いてあげたら、試験に合格するまでは大学から出さないとかいう巧妙な罠に引っ掛かりながらもなんとか試験に合格して、大学入学の助けもしました。皇帝陛下でも入れる大学!君の入学を待っているぞ!私、皇帝なんですけど??不敬ぞ????
1294年 ダイナマイト政権
次は武装商船の皇帝にしてコムルーン海峡を攻略しよっかな~と考えてた矢先に独立を宣言されました。しかもこの財政難という時に。ふざけるんじゃないよ!!

このパーティでカチコミに行きます。もう二度と逆らわんように教育をし直す。
肩をブンブン回してやって来てみれば、どうやらギャロンって奴が好き放題しているようで、オメーかこの野郎と追いかけ回した末ギャロンには逃げられましたが、武装商船団は皇帝の下に着いたので良しとします。ええわええわ。

ついでにレオンブリッジを建設しました。お金が消えていく。金、金、金だ……。苦労して貯めた百万クラウンが秒で飛んでいく。

ふらっと立ち寄ったマーメイドで、踊り子に魅了され、なんと彼女は人魚だという。
もう一度逢いたい気持ちを胸に、魔女から人魚薬の材料を聞き出し、それを求めて東へ東へ。
ステップ以南は全くの手つかずだったので、その前にイベントを様々こなし……。

アリも無事に駆除いたしまして。南の集落への報告よりも人魚だ!!!!
(報告しちゃうと年代ジャンプしてしまうので)


というわけで人魚と駆け落ちしました。とんでもねえスキャンダルだ。この記憶も継承されるんだよな…。
1XXX年 ヘッジホッグ政権

はい、そんなわけでルドンへ行きましょうね。
ロマサガ2名物、ルドン送り。いくつもの皇帝の屍が眠ると言われているとか、言われてないとか。
一週目は皇帝ガチャはしないという取り決めが私の中でありますが、ここだけ例外で行いました。なんたってトロフィーがありますからね。そんなものをトロフィーにするな。
次は武装商船団皇帝と決めていたので、まあちょうどいいやということで、ヘッジホッグ、君は帝国のための尊い犠牲となるのだ。

1431年 フィッシャー政権

ということでようやく武装商船団の人を皇帝にすることができました。コムルーン海峡で渦だらけの海を見事な舵捌きで突破したり、アマゾネスを助けて落とし穴に落ちたり、火山にアイスシードをぽいっと投げたり、子供と子ムーを助けたりと、なんかこの代忙しないな。西へ東へ各地を巡っていました。
子供と子ムーのシーンとても好きです。あとレオンブリッジが壊れました。

作中時間でいえば100年以上経過しているのですが、プレイヤー視点だと1時間2時間とかなので、短い命だったな‥‥と。

あ、そういえば大学にサウンドプレイヤーが追加されました。オリジナルとリメイク両方を揃えています。いかん、ここで1~2時間は過ごせてしまう。
音楽はどちらも最高です。さすが俺たちのイトケン。

テレルテバでモンスターが闊歩してる問題も河馬人間をシバいて解決させ、元締めであるノエルの元へ向かうため移動湖へ。朧げに見えるオアシスは蜃気楼。メルー砂漠を三往復くらいしました。砂漠の中を彷徨うって命の危険を伴う気がしますが、大丈夫?LP削られてない?本当に辿り着けるかと心配になりましたが大丈夫でした。
ところでこれは固定されたりしないですよね?

ノエルとも無事に話し合いで解決しました。ノエル、物腰柔らかなんですけど、なんか目が怖い気がします。
1605年 マグノリア政権

美魔女です。顔で選びました。マグノリアがフリーメイジの衣装の中で一番好きかもしれん。

コッペリアが完成したとのことで、早速仲間にしました。とても口が悪い。サガの血筋ですね。
コッペリアは戦闘指示が出せない仕様で、覚えている技からランダムに行動するそうです。すみません、浮いている敵にグランドスラム撃たないでください。速攻で忘れさせました。
火山がまた噴火しそうとのことで、急いでコムルーンハンマー片手に鎮静させました。はい、サラマンダールートにしました。魔導書はなんだったのか。二周目で回収させていただきます。なんでここだけサラマンダーか陰陽師かなんですか…。どっちも来たっていいじゃないか…

勝手にくたばっていたギャロンが亡霊になって天災を起こしていました。お前生きてても死んでても迷惑しかしてこないな……。
沈没船に入るため人魚薬がまた役に立ちました。どこか複雑な気持ちになるのは気のせいでしょうか。
ちょいちょいジャンプスケアみたいな演出してたのお前?ギャロン?そんなことするから嫌われるんだよ。はい。成仏させました。来世ではもう少しマトモになっていることを祈ろう。
1692年 メリテー政権

ネレイドかわいいね……。あっ、顔だけではありませんよ。スービエをこれからしばきに行こうと思ったので、海の住民代表で選ばせていただきました。ネレイド生態的に淡水性な気がしますが。
ギャロンやらレオンブリッジやら沢山ご迷惑を被ったので、いざスービエ討伐。

メイルシュトロームも炎の壁の前では無力なり。
メリテーにも水対策してたんですけど、彼女アビリティで水耐性ついてました。杞憂でした。説明書はちゃんと読みなさいってあれほど。
あらかたサブイベは消化してきたので残る七英雄をぶっ倒しにいきます。お次はみんな大好きロックブーケをしばいていきます。
その前に、性別の関係で1世代放置してたアマゾネスにようやく協力を取り付けました。この世界の住人は百年単位で放置していようが昨日会ったかのように接してくれる。


ということでロックブーケ撃破。
忘れると後々大変なことになるって風の噂で聞き及んでおりましたので、ちゃんとテンプテーションの見切りも忘れずに行いました。テンプテーション2が来たときは「!?」となりましたが。こちらも見切りましたが、見切り区分では同一でした。何だったんだ。
1832年 コッペリア政権


満を辞してコッペリアが皇帝に!口の悪かった人形に魂が宿り、歴々の皇帝の意志を受け継ぐというのは凄くアツいですよね。
伝承法は受け継ぐ人間と受け継がれる人間双方の了承がいるっぽいので、コッペリアにも受け継ぐ覚悟が宿ったって思うと、旅の中での成長を感じさせるような。きっとマグノリアが色々教えたんだろうな……(行間を妄想するオタク)

地上戦艦攻略は軍師に頼るルートで行いました。ジェバンニが一晩でやってくれましたばりに作り上げた帝国戦艦すらも囮とする。その財源どこからきたんだ。
ボクオーンには帝国最強の兵、つまり皇帝をぶつける。確かにステータス的に皇帝が一番能力値高い上に残機99あるからちょっとやそっとじゃ死なんけども。ここの帝国、虎の子の皇帝がヒョイヒョイ前線に出張るな‥‥。

ボクオーン戦が一番苦労しました。
コッペリア技構成をミスってるところから始まり、気づいた時には戻れない。戦艦に入ったら最後、ボクオーンを倒すまで帰れません。枝セーブデータを作り忘れたので戻ることもできない。
私、枝セーブデータを絶対うっかりで上書きしちゃうので今まで上手いこと使えた試しがありません。脳死で連打するなよって話なんですけど。
ともかくやるしかない。倒せなかったらやり直そう。次に生かすのだ。私は覚悟しました。

そしてボクオーンが放つマリオネットが凶悪すぎる。おかしい、パペットアーミー陣形で状態異常はなるべく防いでくれるはずなのに毎回誰かが操られる。もしかしたらこの陣形あまり意味はなかったかもしれない。
同士討ちが勃発した時はこりゃもう勝てないかなと思いましたが、何とか辛勝しました。人形と一体化したときはリセット案件かなとも思いましたが、何か勝てました、コッペリアのタフさ諸々に救われました。

1916年 最終皇帝政権

私です。私かっこいいな。とうとう最終皇帝までやってきました。気づけば戦いは900年余りも続いていました。しかし長い旅路も終わりが近づいてきましたね。
レオン以来お久しぶり(900年)なオアイーブがやってきて、今まで戦ってきた七英雄は幻影だとか、継承法はこの代で打ち切りだとか衝撃の事実を述べられ、もっとそういうことは早く教えてほしいのと、オアイーブは何者なんだっていうのを説明してくれ。言うだけ言って帰った。
この命は大事に扱おうね、ということでやっていこうと思います。
クジンシーから果し状が届けられましたが、一旦無視します。お前は後!

街の子供たちから折り鶴と10クラウンをいただきました。
これを見れば苦しい時でも、きっと力が湧いてくるよ。(BP完全回復)
ヤウダ地方のイベントを諸々忘れてたので慌てて回収しました。
詩人がうっかり落としてきた(落とすか?)楽器を回収し、イーリス族と仲良くなりました。ところでこの楽器って最終的に詩人に戻ったんですかね。
古代人の街へ行って、期待していた以下の情報をいただき、オアイーブ!お前のこと話してくれるかと思ったら何も話してくれない!!記録媒体で語られてるって?それはそうだけどもっと欲しい。
アト王から気軽に宣戦布告を受けて、殴り込みに行ったり。


道中、メスガキ生意気忍者の罠に引っかかったり。いや今それどころじゃないのに、忍者何してんだ。火事場泥棒??

セキシュウサイ殿と一騎討ちし、彼の顔を立ててアト王は許して、これにてバレンヌの支配下になりした。二度目はないからな。

そしてようやくワグナスと対面です。ワグナス!3Dになったことで、よりとんでもないことになってるぞ!!


もう帰らずにワグナスと対決しました。
ワグナスには炎対策ということは知ってたので、しっかり炎対策して勝ちました。

アバロンに戻ったらなんと市民がアリになりました。話しかけたら皆んなアリに変質する。市街はアリだらけ。こんなのトラウマになる。純粋に恐怖を植え付けてくるじゃん。ちょっとしたホラー映画だよコレ。

その時の皇帝、つまりダイナマイトになるのですが、おかしいな。奴は人魚と駆け落ちして海に沈んだ筈だ……。
まぁあのダイナマイトの同行者から繁殖したんでしょうね。いや待て、マーメイド周辺大丈夫か??海でもアリって生きられるのか否か。
そんなことはさて置き、リアルクィーンも駆除させてもらって、アバロンからアリ一匹居なくなりました。本当に影すらも見なくなりました。街は何事も無かったように日常を続けている。それもそれで恐怖。なお話しかけた仲間たちは帰らぬ人になってました。無慈悲に次世代キャラに交代されてました。ヒィン。

放置していたクジンシーを倒しにいきます。
雑魚敵をけしかけて消耗させるつもりのようですが、連携の肥やしになるだけでしたね……。クジンシーはウチの戦闘システム理解しているかい?

ソウルスティールは見切ってるって言ってるのに、懲りずにソウルスティール撃ってくる。お前は何もわかっちゃいない。
クジンシー。お前の敗因は一つ。イキって正面から喧嘩を売ったことだ。
実際真面目に考察すると、多分クジンシーって騙し討ちとかの方が向いてると思うんだよね。なぜ要らぬ対立を生んで正面突破しようとするんだい?

夜な夜なヴィクトールの亡霊が出るということで会いにいきました。アリが来たり幽霊が来たりと忙しいなアバロン。
継承法を通じてジェラールとヴィクトールのシーンを垣間見て、ウルっときました。いつも兄の背中を見て来てたんだよね‥。

勝負をけしかけられました。ヴィクトール兄さんアンデット族だから太陽光線が刺さってしまうの笑っちゃった。兄さん!
翌朝兄さんからの置き土産か、インタリオリングを貰いました。状態異常をほとんど防止してくれるのでありがたかったです。
兄さんとの思い出の品だな、と思ってたら追加ダンジョンに転がってました。思い出が複製されちゃった。

やれることは全てやった。残すは大氷海に眠ると言われている七英雄本陣のみ。
やってきましたラストダンジョン。これ命名したのワグナスになってました。製作の都合でラストダンジョンって名前かと思ってたらワグナスがつけてた。いや確かに七英雄にとっては最終要の要塞だからラストダンジョンで何ら間違ってはないんだけども。
なぜかここに来て、難易度オリジナルが気になって変えてます。途端に敵が本気で殺しにかかってきました。要所要所のボス戦がマジで死闘に変貌しました。この容赦の無さ、サガだ。

ノエルとは話をつけたルートになったので、必然的に最後の砦を守る七英雄は彼です。当然ロックブーケを倒しているのでバチギレモードです。
ワグナス!私の知ってる幻体戦士法じゃない!!
分身が別に出てくるなんて聞いてない!ずるいぞ!!
と文句言ってますが、大体の攻撃はパリィで弾くことできるので苦戦することはありませんでした。アビリティのオートパリィとダメージカットの前では敵ではありませんでしたね。

クジンシーからケンカをふっかけられて七英雄との因縁ができて900余年。ついにここまでやってきました。
ここに至るまで得た全ての叡智と思いをかけて挑みたいと思います。
みんな、行くぞ!

かっこいい(それどころじゃない)
アッちょっと待って待って強い強い。下り飛竜が痛すぎる!!!召雷も痛い!!!何もかも痛い!!!リヴァイヴァ貼った直後にヴォーテクスで剥がしてくるのは非人道的やない??クジンシーはそっとライフポイントを削ってくるなや!!七連携だと~~~~~????
こ、この七英雄、本気で殺しにかかってきてる……。
ちょっちょっと待って。タイム!タイム!クイックタイム!一旦戻って良い??
リベサガは戻れるところでセーブされるので安心ですね。本当に。
サガあるあるの片道セーブという文化は引き継がれなくてよかったです。
アバロンに一旦戻って諸々整えてから再挑戦しました。ラスボスが容赦の無く強い。サガって感じですね。

勝ちました。(TAKE5)
終盤、最終皇帝のBPが切れ、回復役である海女のオリヴィアが落ちたり、もう駄目しれない……三連携でダメだったら終わりだ……なんとかなれーッ!!なんとかなりました。
今作は斧が大活躍しました。ありがとうアウとヴィルヴィル。
訪れた平和とそして……
帝国は共和国へ。私は忘れられたひとへ。エンディングのシーンは万感の思いが込みあがりました。胸の裡に浮かび上がる数々の想いが涙腺を刺激してきて……でもあえて言いません。ここに到達した人には語らずとも伝わることでしょう。結末はぜひ君たちの目で確かめてくれ!
帝国の歴史を『伝承法』という形で追体験することもそうですが、選択肢や行動によって物語は千変万化するのもロマサガ2の特徴かなと思います。
っていうかSFCにはここまで複雑なフラグ管理をしていたの凄いですね。
年々テキスト量が増えていくRPGですが、リベサガに関しては一つ一つが短く、多くを語らないスタイルのままで出してくれたのは、行間の妄想が捗っていいですね。
一概に否定をするわけではないですが、コントローラから手が離れる時間が長いと集中が途切れてしまうので、リベサガはそのあたりのバランスが程よく、集中できないというのは無かったですね。おかげで夜更かししてしまうんですけどね。

戦闘も楽しかったです。お馴染みの閃きシステムは、どんな技が閃くのかとワクワクしてました。やっぱり乱れ雪月花はロマンですよね。
一種目は皇帝ガチャをしないという取り決めだったので、陣形のバリエーションは少ない状態でしたが、ほぼラピッドストリームと龍陣しか使ってませんでした。確定先制攻撃と並び順で攻撃できるのが強すぎるし便利で……。
でもラスボス戦は満を持して帝国に代々伝わるインペリアルクロスで突破しました。ちょっとアツイですね。

キャラクターのモデリングが、色違いなだけではなく、髪型や装飾品で差別化しているの凄く良かったです。シャーリー推しです。
小林智美さんのデザインを踏襲しつつ、シンプルさにブラッシュアップしたあんべよしろうさんは良い仕事をしてるな……。
声と表情がついたことで、物語に奥行きが生まれ、特に七英雄は印象が大分変ったのではないのでしょうか。
七英雄の過去は、前作主人公の物語だなと個人的に感じました。ワグナスが主人公マインドというか。人が好くて、皆のリーダーという部分が、RPGの主人公だなと感じました。確かに一つの脅威に対して仲間が集い、倒すというのはRPGのお決まりですよね。
随所で言われてるかと思いますが、ボクオーンがイケメーンになったのは驚きましたね。というかボクオーンは様々な媒体で容姿が変わっているので、どれが本当のお前なんだ!ボクオーン!
あ、ちゃんと過去の七英雄とドレッドクィーンも倒しました。
裏ボスも踏まえてボス敵で一番面倒くさかったのはダントツでボクオーン周りでした。ラスボス七英雄もドレッドクィーンも火力的な意味で強かったですが、ここはまだ対策が出来て、何より攻撃が通るので……
ボクオーンは単純に攻撃が通らないのと、敵を増やしてくるギミックが面倒くさいのと、やはりマリオネットが凶悪すぎる。コイツ……ウチの戦闘システムを理解して潰しにかかってる……。さすがずる賢いボクオーン。
あらやだボクオーンに話題を掻っ攫われている。
リベサガ、やるたびに味が変わるので、これはハマるのも納得します。これを書いている時には二週目のベリーハードをクリアして、三週目で難易度ロマンシング挑戦中です。すべての敵が私を殺しにかかってきている。
まだまだ私のバレンヌ帝国史は続きそうです。それではこの辺で。

PS.せんせいグッズを出してください。ガチャガチャとか。ぬいとか。