![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131971579/rectangle_large_type_2_bedb1f6557ed7ae73e5336ba909e2a29.png?width=1200)
遊戯王デュエルロワイヤルオリジナル自作デッキ「真紅眼の黒竜」戦績編
![](https://assets.st-note.com/img/1708817879514-tsIgadTiEo.png?width=1200)
こんにちは。
遊戯王デュエルロワイヤルの環境に基づいたオリジナルのデッキを作成していきます。
youtubeでも公開中
https://www.youtube.com/channel/UCrrENIj-NmH8pSh6T0GPcyg
前回作成した真紅眼の黒竜デッキを使い、対戦を行なっていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1708817930734-FM2LIkBIzn.png?width=1200)
単体でのカードパワーは低めですが、
豊富な召喚サポートやステータス強化の力も借りながら戦います。
切り札のレッドアイズダークネスドラゴンの爆発力も出せます。
![](https://assets.st-note.com/img/1708817968493-vx8lSPPz7A.png)
リクルーターを起点とし、戦闘でアドバンテージを稼いでいくという、
オーソドックス寄りな構築になったかと思います。
また墓地利用効果も多めなので、何をどこに置いておくかを
意識して戦うことも大事になってきます。
公式の7デッキとの戦績はこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1708818007084-bewwq5dJKA.png?width=1200)
公式の7デッキと8000ライフでの対戦戦績はこちら。
かなり中央値に寄れました。
ギアフリードやサクリファイスといった
単体除去が得意なデッキには若干戦いづらさはありましたが、
立ち回りとハンド次第で、カバー可能な範囲。全体勝率は奇跡の50%。
デッキのコンセプトである。
・真紅眼を出す。
・展開ルートに幅を持たせる。
・強すぎるカードは避ける。などはクリアできたと思います。
一旦これを持って完成とします。
![](https://assets.st-note.com/img/1708818068071-dB1kmHVNhu.png?width=1200)
ご視聴いただきありがとうございました。