
木苺うまい
いつもぷりぷりしながら仕事してる人って、毎日つまらなそうだなぁと思ってしまう。
仕事でしかその人を見ていないから、なんとも言えないが、家に帰ったらなにか楽しい事があればいいけど。
でも、その人の問題ではなくて、職場の雰囲気や同僚の仕事ぶり、待遇や労働条件が色々要因はあってぷりぷりしているかもしれない。
もしくは単純に自分が嫌われてるのか?
でも、自分がこの職場に来る前から、その人はずーとぷりぷりしていたと言うし、例え嫌われていたとしてもそれはあまり関係なさそうだ。
優しい人の特徴として、過去に辛い事が自分の身に降りかかって、その出来事を克服し、むしろそれを人生の糧にしている人は、人情味があって優しい。
辛かった話、苦労した話、悲しくて泣いた話などを笑いながら話している。笑えない事だってあっただろうに、そんなことは微塵も感じさせず、笑っている。言葉づかいが粗くても、人に嫌な印象を与えず親近感が湧いたりして、話に惹きつけられる事もある。
人間には色んな気持ちがあり、人それぞれの良いところ悪いところがあって、その性格のようなものが相手に伝わる時に、どのような印象を与えて影響するのかわからない。
一人ひとりは違うけど、纏まると大きくなったり強くなったり、1人では出来ない事が出来て、思いがけない収穫を得たりもする。
一緒に働いているのだから、ぷりぷりせずにチームワークよく、自分は1人でやれるとか、誰の手も借りないとかでは何となく寂しい。
木苺は甘酸っぱくて美味しい。
低木で枝には棘がある。
葉っぱはギザギザしていて何だか毒々しい。
果実は一粒一粒は極小だが、しっかり纏まってひとつの大きな果実になる。
久しぶりに食べたけど美味しかったです。
ご馳走様でした。