見出し画像

泡風呂のススメ!

 今回はウチの子どもたち大好きで、我が家でよく行う〝泡風呂”について書いていきます。①なぜ泡風呂がオススメなのか 
②使用したことのある泡の立つ入浴剤
③泡の立て方

などについてお伝えしようと思います!
 入浴剤は使ったことがあっても、泡風呂はやったことないなーという方もいると思いますが、泡風呂はこんなことが良いと、私は思います↓↓

①なぜ泡風呂はオススメなのか(良い点)
・泡が立ち始める時の子どものリアクションが  良い!
・長く遊べる(入浴剤は溶けたら終わり感が強い。キャラクターが出てくる入浴剤は、キャラクターが出たら、その時点で子どもの興味は失われがちw)
・色々見立てて遊べる→クリームやアイスなどに見立ててお風呂でごっこ遊びができちゃう!
・流した後、(入浴剤に比べ)お風呂に色や汚れが付きにくい

など、個人的には挙げてみました。
 他にも、ウチの子たちは、何よりお風呂に入るのが楽しみになるようです。泡風呂の袋を見ると、2歳の下の子でも、「あわわー!」とテンションが上がって、すぐお風呂に来てくれますw お風呂があまり好きでない子にも、オススメです!!
 バスボムって結構お金かかりますよね?泡風呂はコスパも割と良いと思います。下にウチで使ったことがある泡風呂の商品を紹介しますので、参考にしてみて下さい。

②使用したことのある泡風呂入浴剤(3点)
泡立ち、コスパ、遊びとして使えるか、という点を総合して、個人的なオススメ度も写真の下につけておきます。

オススメ度 ⭐️⭐️⭐️

初めは、一袋ずつの泡風呂入浴剤を買ってましたが、泡風呂大好きなウチの子達の為、こちらを購入してみました。泡立ちはすごく良い!とは言えないものの、10回程度は出来る容量があるので、繰り返し楽しみたい家族にはオススメです!量をケチると泡立ちが悪くなるので注意⚠️w

オススメ度 ⭐️⭐️

 こちらは、泡風呂として浴槽に入れるものではなく、手のひらなどに出して遊ぶものです。スプレータイプで、フワフワというより、モチモチな感触で、上の子いわく、包丁でも切れそうなくらい形がしっかりしてるらしいです!なので、泡の遊びをしっかり楽しみたいという子には、洗い場でコレを使って遊ぶのがオススメです。

おすすめ度 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

 こちらは、ウチの家族定番の入浴剤です!一袋ずつの購入になってしまいますが。一袋270円とそんなにお高くはなく、何より泡立ちがとっても良いです!浴槽の中でしっかり泡だてれば、モコモコの泡がお風呂いっぱいになって、それをすくったり、身体の色々な所につけたりと、しっかり遊ぶこともできます。ちなみに下の写真は泡立て途中ですが、これくらい泡がこんもりします↓↓

浴槽が泡でいっぱいになりますよー!

以上オススメの入浴剤でした。
 そして、せっかく泡風呂をするなら、しっかり泡立てたいですよね!私たち家族が泡風呂をやってきて、この方法がよく泡立つなという方法をいくつか挙げてみますので、参考にしてみて下さい。

③泡の立て方
・入浴剤を入れたら、指を立てて手を左右に動かし、シャカシャカとお湯を波立てるようにしていく
・シャワーのお湯を高い位置から浴槽に入れる
 (入れなくても泡立ちますが、この方法でも泡立ちます)
・なるべく温かめのお湯やシャワーのお湯で泡立てると泡立ちやすい(印象)

などです。私の家族が泡風呂を行う時に、行っていて泡立ちやすいなーと思った方法なので、絶対に正しい方法だ!とは言えませんが、上のやり方だと泡立ちやすかったので、泡風呂を行う際の参考にしてみて下さい。

泡風呂、家族でのお楽しみに時々取り入れてみてはいかがでしょうか?その際は、よければこの記事を参考にしてみてもらえると嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!