![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113374174/rectangle_large_type_2_b2dc80d8e32a7d887f7f7098703c81f8.png?width=1200)
顔タイプ診断でモヤモヤしてたけどPD診断したらスッキリした話(PDレポ)
数ヶ月前にPD(パーソナルデザイン)診断に行ってきました。
おかげで、これまで他のイメコンで納得してなかったポイントがだいぶ解決しました。
PDってそもそも何?というところには触れておらず、基本知識がある前提で書いてます。
私のスペック
パーソナルカラー 1stビビッドスプリング・2ndストロングオータム
骨格診断 3タイプ:ウェーブ 7タイプ:ソフトクラシック
顔タイプ ソフトエレガント
何回か受け直していて、上記で納得しました。
一応経緯も書くと、
PCは初回4分割で秋→2回目16分割で1stビビッドスプリング・2ndビビッドウィンター
骨格はストレート→ウェーブ(ソフトクラシック)
と転生してたりします。受け直してないのは顔タイプだけです。
なぜPD診断を受けようと思ったのか
問題なのがその顔タイプ。たしかにどう考えても顔の比率で見たらソフエレで、だから受け直しもしてない訳ですが…どうにもソフエレど真ん中のファッションがハマらないんですよね。その時のアナリストさんからは「エレガント寄りのソフエレです」と言われましたが、にしてもしっくりこない。ソフエレウェーブって典型っぽいのに…。PCが強いからなのかなー?とかも思ったり。
ソフエレってよく「真面目そう」「優しそう」って印象を持たれると言いますが、それも違うなあと思ってました。私が第一印象でよく言われるのって「お酒強そう」「ダンスできそう」なんです。他にも、強めなイメージで語られることがよくあり…それってソフエレと違くない?(ちなみにお酒弱いし運動もできない)
これは総合的に見てくれるらしいPD診断に行くっきゃない!と思い、松重初先生(以下、うい先生)の診断を受けてきました。
事前予想
ちなみに診断前の予想ですが、私は身長が低い(156cm)ので、身長低めな方が多いとネット記事で読んだPDキュートのメイン・アバンギャルド、サブ・ボーイッシュかなと思ってました。でも全然確信はなくて、ナチュラルでないのはわかるけど、かといってコレというのも特になかったです。
PC診断
最初にPC診断から。うい先生の診断は3名で行われるので、他2名の方の診断の様子を斜め前からじっくり見られるのはかなり勉強になりました。お二人共ブルベ冬だったんですが、グレーやネイビーが顔が輝いていて、うらやましすぎた。同じブルベ冬と言えども、黒がベストカラーだったりそうでなかったりが間近で見られて得した気分になりました。
自分の番になってドレープを当てられたときに、PCって本当におもしろいなーと改めて実感。2人が似合ってたグレー、どの色を当てられても顔が死ぬw
PCという概念が広まる前から、グレーが似合わないことだけは本能でわかってましたからね…
ビビッド・ストロング族ということで、オレンジとか黄色とかは顔色よくなるんですが、うい先生が「これだとちょっとイメージより明るすぎるかも」と言ったときに、ついにPD的な話が!と内心ワクワクしました。PC診断のときは「鮮やかなほどいい」と言われてたので。「赤がとても似合う」そうで、これはどのアナリストさんにも言われた。けど未だに赤の服持ってない…春の赤ってなかなか売ってないんですよね。
意外だったのは、高明度な色が似合うと言われたこと。パステルカラーについてはこれまでの診断では特に言及がなかったんですが、たしかに高明度なベージュは、肌着感がなくて顔のくすみも飛んでキレイに見えました。
あと言われてなるほど〜!と思ったのが「ベースカラーが大事」ということ。ベースカラー優先、あとは黄みがかった濁りくすみのない色が得意。ということで、一時期ビビッドな色をひたすらZARAやZOZOで探し回ってたのですが(普通のお店にはあまりになさすぎて)、そこまで彩度にこだわらなくていいかもと思い直しました。
結果自体は、先生も迷う素振りすら見せず、春ど真ん中でした。
PD診断
お昼休憩を挟み、ついに念願のPD診断へ。
最初に座学があり、その時うい先生が「ナチュラルに憧れる」とおっしゃっていてめっちゃわかる〜!って思いました。ノーメイクでラフな服装が手抜きに見えないって、うらやましすぎる。
PD診断のおもしろいなーと思うところなんですが、受診者に6種類8タイプの中から「自分はこれじゃない」と思うものを消させていくんですね。なので、他の診断よりも事前に勉強してたり、能動的な姿勢でいたほうが受診を楽しめると思います。PDを受ける人は他のも一通り受けてる方が多いので、勉強熱心な方も多いイメージがあります。
私もそれなりに色々見漁って考えてたつもりではいたけど、消してく順番を当てるのが本当に難しい。最初に消えるのはナチュラルだと思ってたのですが、そういうと先生から「それよりも〜?」と言われ、やや動揺しましたw
色々間違えた末、最初に落ちたのはまさかのキュートでした。マジか!てっきりアバンギャルドだと思ってたのに…え、ってなると何になるんだろう。アバンギャルドの大人版がファッショナブルという知識はあったので、まさかファッショナブルでは…?でも私身長低いし…米倉涼子…?楽天モバイル…と頭の片隅で連想ゲームをしてる間に、次々に消されていきました。
キュート
プラスチック素材とかビーズとかはチープに見えちゃう、もっと上質なものを身に着けてほしい!と言われて、たしかに納得。ハンドメイドのかわいいビーズのピアス、私がつけると本当に子どものおもちゃ間違ってつけちゃったの?ってなるんです。
ナチュラル
過去の失敗経験が多すぎて、これを真っ先に消したかったw
スニーカーとかリュックが本当に似合わない。ジムに行くのにほぼすっぴん・リュック・パーカー・ジーンズ・スニーカーでふと外の鏡を見たとき、悪い意味で衝撃を受けました。
あと大昔にオーガニック系に憧れてた時期があったんですが、リネンのスモッグみたいなワンピースを買って秒でメルカリに出しました。カジュアルもリネンも好きなのに悲しい…
グレース
ザ・ソフエレならこれがメインかサブには入るのでは?と思ってたので、これが早めに落ちたところに、顔タイプとPDの乖離を感じました。
ただ、似合わないというよりかは「グレースでまとめてしまうとつまらない」そう。
ロマンス
ロマンスは早めに落ちると思ってたので、意外と残ったなあ…と思いました。女性らしいのは似合うけど、ここまで大げさにはしなくてOKとのこと。露出耐性ないしな、納得。
で、最後残ったのがファッショナブルとフェミニン。それぞれ相反するタイプなので、この2つが残るのは結構特殊なことらしい。うい先生には「メインはファッショナブルだけど、ど真ん中でなくて、フェミニンでバランス調整を」と言われました。シャープで華やかさがあるんだけど、女性らしいポイントを一つ入れるといいんだそうで、例えばかっこいいジャケットだったらスカートを合わせるとか、髪を巻くとか。
全部の要素を直線にするよりも、曲線をどこかに入れたほうがいいだろうなと解釈しました。顔タイプ診断でも直線と曲線が同点だったので、そういうのもあったりするのかな?
というわけで結果は「ファッショナブルフェミニン(ファッフェミ)」。
このとき言われて嬉しかったのが「割となんでも似合っちゃいます」って言葉でした。全く自覚はないけど、なんでも似合うに越したことはないw
ずっと気になってた身長低いのにファッショナブルでいいのか問題については、「身長は関係ないんです〜!」とのことでした。一緒に受けた方も150cm台で同じくファッショナブルだったので、ネットに書いてあったことをそのまま鵜呑みのするのは良くないですね…
あと、PD診断中、基本は座って会話するんですが、ある程度落としたところで立ち上がって数メートル離れたところからチェックされます。人によって多分違うみたいなんですが、どこで立ったか失念。
そのときに言われたのが、
・ネックライン、どれでも似合う
・実際より身長が高く見える
・(パンツスタイル多めですーという返しで)もったいない。スカート似合いますよ!
・胸元の露出耐性はない、背中見せおすすめ
診断しやすい服を着てるわけじゃないのに、うい先生には頭の中のイメージで似合う・似合わないが分かるんだなあと感心しきりでした。
おすすめコスメの紹介
ザ・イエベ春〜〜!ってコスメをずらっと並べていただきました。
最近締め色を入れないでアイラインを目尻長めに入れるメイクにハマってまして、このとき教えてもらったエテュセの2色アイシャドウの07番、アプリコットベージュはよく使ってます。フジコのティント01番の珊瑚ピンクも使いやすくて、合わないティントだと唇の皮ベロベロお化けになる私でも全然荒れなかった。
あと、うい先生のプロデュースコスメのUiのアイシャドウ、FOR ME PALETTEの春向けのルミナスブラウンもこの後買いました。キラキララメがぎっしりでとってもかわいい!右から2番めのラメが特に好き。あと締め色が濃すぎないところも良い(うい先生も意識したポイントだそう)。時間がないときに指でぺぺーっと塗って全然それっぽく仕上がるのが素晴らしい。
Q&A
このあと、手持ちコスメのチェックや質問にガッツリ答えていただきました。先生も午前から夕方までぶっ通しで診断していて大変だろうに、いろいろ聞いてもしっかり答えてくれて、何度も「何か聞きたいことないですか?なんでもいいですよ!」と元気に言ってくれました。
コスメは大外しはしなくなったのであまり持っていかず、シャネルのルガールのウォームを見せたら「バッチリです」と太鼓判を押してもらいましたw
ここでPDと顔タイプのミスマッチ感について聞いてみたんですが、「moneさんの場合は、顔タイプは気にしなくていいと思います」と言われ、モヤモヤがすっきりしました!
一緒に受けた方も顔タイプはキュートでPDがグレースど真ん中の方だったので、結構この2つの診断が一致しないパターンって多そうです。
もう一つ、なんでかな?と思ってたことに、美容師さんとか友達とか、資格を持ってない人になんとなくで「ウインターっぽい」と言われることが結構あったんですよね。ファッショナブルが入ってるから、その雰囲気なのかも。実際前に2ndで冬になったこともあるし、16診断のときは「イエベだけど黒似合う」って言われたし。
まとめ
PD診断、受けてよかった!
これまでのすべての診断の整合性が取れた気がしました。PC・骨格・顔タイプ受けた方で、PDがまだの方は集大成としてPD診断受けてみるのをおすすめします。
うい先生もとても話しやすい方ですし、色見本をいただけたり、アフターフォローもしっかりしてるので、都内の城南に住んでる方はぜひ。
受診後に、さーてTwitterで情報収集するか!と思って調べたらびっくりするほどファッフェミの方がいなかったので、診断受ける人が増えて仲間も増えないかなーという気持ちでnoteにまとめてみました。数ヶ月経っちゃっいましたが。
ゴリゴリファッフェミ感ある格好で近所のスーパーにも行きにくいので結局カジュアル寄りの服が多いんですけど、その塩梅とかもぜひ話したい。